の落差についてはどう思いますか?

私も最初から馬を経済動物として扱ってるなら特に何も思わないのですが

現役期間中は愛玩動物よりも大事に大事に管理し、競争で結果を残せば浪漫という言葉でアイドル扱いをし、した後もその人気が続く場合もあります

しかし、結果を残せなかった場合はいきなりアイドル性や浪漫をなかったことにし家畜扱い

その格差に対しても思うところはありますが、そのことは知らん顔をして成功した馬は大事にし「俺はこの馬を愛してる」と臆面もなく発言するの心がわかりません

一方で経済動物扱いし、一方で何よりも大事に愛する

しかも最初の5,6年間は全く同じ扱いをし結果次第でいきなり態度を豹変させる

そういう二面性を気持ち悪く思うのですが、どう思いますか?

回答

経済動物であるからこそ、で結果を出した優秀な馬を厚遇し、レースで結果を出せなかった馬は冷遇される、それって当たり前の事だと思いますけどね?
2面性でも何でも無くて人間の自然な感情でしょう(‘_‘?
頭が良い者、運動能力が高い者、可愛い見目麗しい者、性格が好ましい者、などに対する周囲の評価は高くなり、知性品性に欠ける者、暴力的な者、外見的要素に劣る者などに対する周囲の評価は低くなる、それって人間にとっては普通の事では無いですか?(^_^)
ましてやは所有者が大金を投じて得る個人所有物であり、生殺与奪の権利はその全てが所有者に委ねられている訳ですから、その行使に当たりその馬の競走成績が判断材料とされるのもやむからぬ話です(‘_‘?
また、それについて何の責任も負わぬ立場の人間が軽率に批判を行うべきでは無いでしょう(^_^)
逆にそれは無責任なでしか無いですよ?(‘_‘?

ましてや馬は家畜です
人の手により生産され育成飼育され金銭により取引されると言う点に於いて他の家畜、牛や豚、鶏などと何の違いも無い訳ですから、ビーフステーキやハンバーガー、フライドチキンなどを『美味い』と喜んで食べている人間に、馬主の行いを批判する権利は最初からありませんしね(‾‾∇‾‾ゞ


alk********:

二面性や態度を豹変させるという人はあまりいないと思います。
色んな立場の人居て、それが混ざって見えるのだと思います。

に感動したりアイドル扱いするファンは、そもそもそういう馬は活躍してるので余生まで安定なことが多く気にする必要はほぼありません。活躍できなかった馬でもそれだけ話題になれば、ファンが行動したりお金を出して余生よ助ける人も多いです。

繁殖や育成・レースの現場の人、そして馬主は、基本は割り切るものです。
特に生産側の人は、よほど大牧場や資本がない限り、多くは生活が懸かっていますので。また馬主ですと、もともとお金持ちでそのあたりの割り切りや決断をきっぱり行うので、豹変してるように見えるかもしれません。
ただ、察してくださいやそれ以上聞かないでくださいと言葉はよく聞き、引け目を感じてる人もいるように感じます。
(もちろん、批判やに繋がるのを避けるためという面もあるようですが)
中にはその先にを抱いたり、つらく思う人もいて、そういう人は自分の関わった馬をできるだけ引き取ったりしています。(可能な範囲でですが)
まあ一部にそういう感傷もない人もいると思いますが。

一番その辺があやふやなのが今までのJRAかもしれません。過去のCMやキャッチコピーを見てもわかるようにレースの夢やロマンやドラマを掲げつつも、多くのその先については語っていませんでした。
ここ数年でようやく活動を明確化し始めた感じですね。
農水省も統計の取り方などが結構雑ではあります。
(ただし、の研究や発展、馬場の改良等、の軽減や健康に尽力してる部分もあることは付言しておきます)

あとはに限らず、どのジャンルでもそうですが、エンタメは楽しんだり感動させるものですが、それだけに浸っていたい人は割といます。
そのような人たちにとっては、良くも悪くもその対象は消費するものでしかなかったり、気持ちの良いところだけ見たいので、裏側や問題など現実的な物事はそもそも無関係なのです。
二面性と感じるのはこの辺かもしれませんね。


双樹:

少なくとも生産者さんや馬主さんや厩舎関係者、ジョッキーは(あくまでも入厩できた)すべての競走馬を覚えていますし、走らなかったからといって、牝馬なら良い母になって、その子供に関わりたいって思ってますよ。

ちなみに管理している農林水産省はそんな事、これっぽっちも思っていないでしょうけどね。


トコろん三世:

経済動物ですから金を稼いだ馬は
大事に扱いそうでなければ扱いが雑になるのなんて当たり前のことだと思うけど。
全ての馬を最後まで大事にする余裕なんてないでしょ?


speranza city:

てことは肉は食べてないってことですかね?
農家は愛情持って牛とか豚を育てていますが肉にしたら旨い旨いと食べてるわけです。
みんな肉を旨そうに食べてますが屠殺されるところは見たくないという人がほとんどですよね?
誰でも二面性あるもんですよ。

    aop********

    文章読めるようになったほういいですよ

1219752496:

まぁそんな事言われても競馬はそういうものなので、本当の動物好きは、馬主などやらないでしょうね。

オーナーのスケールや性別の違いはありますが、ブランド犬やブランド猫を買う人と性質は似ていると思います。


1170292:

まあ「個人が何を思うのかは勝手」という話でしかないと思います。
自分が本当にあらゆるものをなしにフラットに見ることができているとは思いませんし。[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}

ミナガワマンマ:

経済動物であるからこそ、レースで結果を出した優秀な馬を厚遇し、レースで結果を出せなかった馬は冷遇される、それって当たり前の事だと思いますけどね?
2面性でも何でも無くて人間の自然な感情でしょう(‘_‘?
頭が良い者、運動能力が高い者、可愛い見目麗しい者、性格が好ましい者、などに対する周囲の評価は高くなり、知性品性に欠ける者、暴力的な者、外見的要素に劣る者などに対する周囲の評価は低くなる、それって人間にとっては普通の事では無いですか?(^_^)
ましてや競走馬は所有者が大金を投じて得る個人所有物であり、生殺与奪の権利はその全てが所有者に委ねられている訳ですから、その行使に当たりその馬の競走成績が判断材料とされるのもやむからぬ話です(‘_‘?
また、それについて何の責任も負わぬ立場の人間が軽率に批判を行うべきでは無いでしょう(^_^)
逆にそれは無責任な誹謗中傷でしか無いですよ?(‘_‘?

ましてや馬は家畜です
人の手により生産され育成飼育され金銭により取引されると言う点に於いて他の家畜、牛や豚、鶏などと何の違いも無い訳ですから、ビーフステーキやハンバーガー、フライドチキンなどを『美味い』と喜んで食べている人間に、馬主の行いを批判する権利は最初からありませんしね(‾‾∇‾‾ゞ


alk********:

二面性や態度を豹変させるという人はあまりいないと思います。
色んな立場の人居て、それが混ざって見えるのだと思います。

ドラマ性に感動したりアイドル扱いするファンは、そもそもそういう馬は活躍してるので余生まで安定なことが多く気にする必要はほぼありません。活躍できなかった馬でもそれだけ話題になれば、ファンが行動したりお金を出して余生よ助ける人も多いです。

繁殖や育成・レースの現場の人、そして馬主は、基本は割り切るものです。
特に生産側の人は、よほど大牧場や資本がない限り、多くは生活が懸かっていますので。また馬主ですと、もともとお金持ちでそのあたりの割り切りや決断をきっぱり行うので、豹変してるように見えるかもしれません。
ただ、察してくださいやそれ以上聞かないでくださいと言葉はよく聞き、引け目を感じてる人もいるように感じます。
(もちろん、批判や規制に繋がるのを避けるためという面もあるようですが)
中にはその先に疑問を抱いたり、つらく思う人もいて、そういう人は自分の関わった馬をできるだけ引き取ったりしています。(可能な範囲でですが)
まあ一部にそういう感傷もない人もいると思いますが。

一番その辺があやふやなのが今までのJRAかもしれません。過去のCMやキャッチコピーを見てもわかるようにレースの夢やロマンやドラマを掲げつつも、多くのその先については語っていませんでした。
ここ数年でようやく活動を明確化し始めた感じですね。
農水省も統計の取り方などが結構雑ではあります。
(ただし、獣医学の研究や発展、馬場の改良等、馬の負担の軽減や健康に尽力してる部分もあることは付言しておきます)

あとは競馬に限らず、どのジャンルでもそうですが、エンタメは楽しんだり感動させるものですが、それだけに浸っていたい人は割といます。
そのような人たちにとっては、良くも悪くもその対象は消費するものでしかなかったり、気持ちの良いところだけ見たいので、裏側や問題など現実的な物事はそもそも無関係なのです。
二面性と感じるのはこの辺かもしれませんね。


双樹:

少なくとも生産者さんや馬主さんや厩舎関係者、ジョッキーは(あくまでも入厩できた)すべての競走馬を覚えていますし、走らなかったからといって、牝馬なら良い母になって、その子供に関わりたいって思ってますよ。

ちなみに管理している農林水産省はそんな事、これっぽっちも思っていないでしょうけどね。


トコろん三世:

経済動物ですから金を稼いだ馬は
大事に扱いそうでなければ扱いが雑になるのなんて当たり前のことだと思うけど。
全ての馬を最後まで大事にする余裕なんてないでしょ?


speranza city:

てことは肉は食べてないってことですかね?
農家は愛情持って牛とか豚を育てていますが肉にしたら旨い旨いと食べてるわけです。
みんな肉を旨そうに食べてますが屠殺されるところは見たくないという人がほとんどですよね?
誰でも二面性あるもんですよ。

    aop********

    文章読めるようになったほういいですよ

投稿者 eldoah