で男子と女子のレーサーが混ざったが開催されました。男子5人に一人だけ女子でした。ベテランからちょっとルーキーっぽい選手までが出てました。

その場合、女子のレーサーは、

男ハーレム状態になります。大会名BOATBOYって名前でした。なんでこの大会が、開催されたのですか?おもしろいのですけど、ハーレムにして、どうするんですか?

また、逆のバージョンで、男子1人女子5人ってパターンもあるのですか?毎年やってるのですか?

やってるとしたら開催何回目なのですか?よろしくお願いします。

回答

今日の大村7レースを御覧下さい(๑˃ ᴗ˂ ),


Tak:

男女混合戦であれば女子選手1人と言うのはよくあります。
男女が同じ土俵で競う性なので普通の光景です。SGでも女子選手がほぼ毎回数人は出場するのでSGでもよくあります。その中でもその女子選手が1着を取る事もあります。

逆バージョンはほとんどありませんが以前に「ほぼ女子戦」と言う企画レースが開催された事もあります。出場選手52名くらいの中に男子選手が6名くらい、それ以外は全て女子で意図的に男子1名に女子5名のレースを以外の全てで組んでました。
Youtubeでも「女子の中に峰を入れるとこうなる」みたいなタイトルで出てますので参考にするといいと思います。


朝日エンペラー:

現在、現役のは約1600人。うちは約220人です。
その割合は13%ほどで、均等に斡旋されたとしても、1節54人の斡旋ならば、うち女子は7人ほどとなります。

しかも女子は、女子のみのヴィーナスシリーズなどがほぼシームレスに組まれているので、1節約50名、連続で出場することはまずありえないので、2節約100名が女子戦に取られてしまうので、混合戦に回る女子はさらに少なくなります。
なので、貴方の言うハーレム状態にどうしてもなってしまいます。

男女W優勝戦というシリーズがあり、出場者は男女半々なのですが、男子戦と女子戦と完全に分かれているので、一緒に走ることはありません。
ちなみにその場合、最終日のはほぼ女子の優勝戦です。女子戦の方がが売れるのです。
たまに「ほぼ女子戦」とか「65%女子レーサー」のような、女子が多めのシリーズもあります。最近では、3月に戸田でありました。でもあらためてを見てみたら、女子4男子2というレースはありましたが、5対1はありませんでした。
優勝戦も、結局女子2男子4でしたし。

    sec********

    https://www.boatrace.jp/owpc/pc/race/racelist?rno=11&jcd=24&hd=20200629
    これです、どうぞ


zoo********:

>男子1人女子5人ってパターンもあるのですか?

ほぼ女子戦ってのがたまに開催されています。

https://www.youtube.com/watch?v=p-kFFSubPuU

    sec********

    https://www.boatrace.jp/owpc/pc/race/racelist?rno=11&jcd=24&hd=20200629


御茶の上州:

男女混合戦の場合は女子の方が少ないパターンが多いですね。の日程表で男女W優勝戦となっているのは、半々です。また、ほぼオール女子戦というやつは、女子が多い中に男子選手を少し混ぜて実力が拮抗した番組にしてたりします。
男女比はいろいろ設定されていて、の企画(番組編成)の人が考えて、斡旋希望を出して決めているようです。

投稿者 eldoah