19歳から22歳までパチスロをやって来ました。
今までの負け額は50万円ほどです。今月も負けています。負けた後にこのお金があったら欲しいものを買えたと毎度後悔しています。
パチスロが勝てなくなっていること遊ぶ側が負けることは承知の上です。ですが少しでもお金が欲しくギャンブルに手を出してしまいます。
このモヤモヤをどう解消すればいいのでしょうか。
そしてお金を稼ぐ方法はあるのでしょうか。
回答
紫電:
パチスロで稼ごうとするのは時代遅れ。
そんな気持ちならパチスロするより公営ギャンブルする方が稼げると思うよ。
やった事は無いけどね。
パチスロを打つ理由が演出、出目、音楽とゲーム性を楽しむ者より。(暫く前から1日で何回当てられるか?にも毎回挑んでる)
k32********:
期待値稼働に変えれば良いだけです。
今の時代ですから、例えば250ハマってるまどか前後編があったら、まどか期待値とか検索すれば、時給いくらとか出てきますので。
T@ihendayouMOU:
月にどの位稼働して
4年で-50万なの?
多分だけど、ここのカテゴリでいうと
負けてない方だと思うよ。
-196:
データをみて打てる台がなければやらない。
知り合いにパチンコかスロットかわかりませんがプラス収支の人居ます。
私も元々はギャンブルやってましたが
同じ事行く度に思ってましたね。
時間の無駄だったなーとかお金無くなったとか。
回収された分取り返さなきゃとか·····
結局そう思ってると負けるんですけど(笑)
お金が欲しいなら行かないのが1番ですね。
負けているなら1番無駄なのはパチスロなので。
私はデータとかも見ないし勝つ打ち方も
知らないですし、飽きて普通に辞めました。
1150:
打ち子・引き子をやる
野良人:
「使ったお金が無駄」との事ですが、1日3食食べるのも無駄ですか?
一汁一菜で生活すれば、2食浮きます。
2食が無駄ですか?
殆どの人が「無駄では無い」と言うでしょう。
使う事で負を知り、大切さに気づく行為は無駄な行為?
大切なモノだけど、失っても取り戻せる様なものに振り回されてません?
お金って、何でしょうね…
失うと2度と取り戻せないモノを蔑ろにしてまで欲しがる紙切れって…
負けたのは自分のせいなのに「ギャンブルのせい」と責任転化して、虚しくありません?
稼ぐ方法はあるけど(非合法な事では無い)、そんな人に教えられる仕事はありません。
知らない赤の他人に、ミスされた責任を被されたくないので。
モヤモヤを解消したいなら「自分が苦手な事を克服する」のが、手っ取り早い。
「これが出来たなら大丈夫」と、自信を掴む切っ掛けにはなりますから。
- 知恵袋ユーザー
- この額で気づけたことをプラスとして捉えてもよろしいのでしょうか。
SCP:
低設定ばかり打たされたのですね。でも強い人間も知り合いに居ますよ。あちこち下調べしてから遠方でも行くガッツがあります。
まっさん:
ダブルワークでもして、パチ屋が営業してる時間は働き詰めにすれば稼げますよん。
そうして「行かない日常」が当たり前になれば気にならなくなります。
- 知恵袋ユーザー
- ありがとうございます。副業禁止なんです。
1149899211:
週1回以上の自助グループのミーティング(ギャンブル依存症当事者がギャンブルを止 めるために集まって体験を話し、聞く集まり。 GA;ギャンブラーズ・アノニマス)の出 席が最も効果的な回復の手段です。
一度してみては
ぽよ。:
楽して手に入らないからこそお金には価値がある。
まあ要するに頑張って働こうぜってことさ。
紫電:
パチスロで稼ごうとするのは時代遅れ。
そんな気持ちならパチスロするより公営ギャンブルする方が稼げると思うよ。
やった事は無いけどね。
パチスロを打つ理由が演出、出目、音楽とゲーム性を楽しむ者より。(暫く前から1日で何回当てられるか?にも毎回挑んでる)
k32********:
期待値稼働に変えれば良いだけです。
今の時代ですから、例えば250ハマってるまどか前後編があったら、まどか期待値とか検索すれば、時給いくらとか出てきますので。
T@ihendayouMOU:
月にどの位稼働して
4年で-50万なの?
多分だけど、ここのカテゴリでいうと
負けてない方だと思うよ。
-196:
データをみて打てる台がなければやらない。
知り合いにパチンコかスロットかわかりませんがプラス収支の人居ます。
私も元々はギャンブルやってましたが
同じ事行く度に思ってましたね。
時間の無駄だったなーとかお金無くなったとか。
回収された分取り返さなきゃとか·····
結局そう思ってると負けるんですけど(笑)
お金が欲しいなら行かないのが1番ですね。
負けているなら1番無駄なのはパチスロなので。
私はデータとかも見ないし勝つ打ち方も
知らないですし、飽きて普通に辞めました。
1150:
打ち子・引き子をやる