で遠隔or出玉はやっているかという質問に対し、「そんなことしなくても釘調整で利益が取れる」「違法を犯してまでリスクのあることはやらない」「摘発されれば、

系列店もまとめて廃業になる」といった回答を目にしますが、私は何かやっているように感じます。

釘調整(運まかせ)で経営は成り立たないと思ってます。

質問したところで真実は分かりませんが、いろいろな方の意見をきけたら幸いです。

回答

kumamon1007:

何かをやってるとして、店がやるのかメーカーがやるのかの違いですよね。
本質的にはどちらでも同じこと


天才スロっカス:

何かやってると思います。やってるから何?俺は勝ってるけど?お前が下手なだけじゃん。まぁなんかあるとか思ってる時点で


mms********:

これは昔から「ある」と言う人がいれば「あるわけない」という意見が必ずネットに書き込まれることではありますが、私は「無いわけはない」と考えています。ですのでパチンコは打ちません。
書かれている通りだと思います。特に今は千台を超える大型店舗が主流ですが、その全てを「釘」で管理できるわけがありません。
の場合は「設定」で管理するわけですが、「設定1でも出るときは出る」と関係者は主張します。そうであれば売り上げの管理なんて不可能でしょう。
は胴元が必ず勝つと言われています。
「釘」にしても「設定」にしてもそれだけでは出るかもしれないし出ないかもしれないわけです。それが千台以上あるわけですから店側としては「店が必ず勝つための何か」が必要なわけです。
「違法を犯して、リスクを背負ってまで」の主張は3店方式がまかり通っている時点で無意味です。警察とは仲良しなわけですから。


iq_********:

やってると思うならそれ前提で立ち回り考えたら良いだけと思います。

というか遠隔してようがして無かろうがトータル勝って金儲けれたら良いんです。
・ハマり深すぎる店、怪しいなら行かなきゃ良いし。
・1300回転以上のハマりが無い店なら1000回転〜ハイエナすれば良いし。
・遠隔無いけど設定行かなきゃ良いし。

質問の遠隔否定派見てたら…
・結局打つ店探すのダルいって事です。
・遠隔以前に設定悪くて勝てんから遠隔気にする以前
ってニュアンスが多いです。
めっちゃ回らないけど遠隔で当ててくれるから勝ちまくれる!って店探したらとも思います。
私は一般人なのでそれ無理です…昔ヤーさんがやってたんかなww

パチ屋否定派は意味分かりますが…ネタにしても何故言うのか意味分かりません…

リアルで店員に遠隔や〜ってまた負けたってブチ切れるおっさん居るのですが…
ソイツ毎日アイムジャグラーのREG1/400〜1/600をチェリー無視 ボーナス目押し出来ずぶん回してる…そら遠隔無くても負けるやろ…おっさん明らか設定①ぶん回してハマって顔真っ赤にしてるで…店は遠隔で当ててやれよ…っての見てるのでそう言う意見になりました。


1052578693:

釘だけで経営は成り立ちます
何故ならAIで毎日の売上データを集めてますので、過去の実績を元にどうすれば目標金額に達成するか指示通りにやれば良いだけなのですから。
何かしらの管理職に就けば気付くと思いますが、数字を過去のデータから算出して現状のままだと着地点がどの位になるかは簡単に導き出せます。

よって、どういう経営(釘や設定)をすれば目標数字に近づくのかをほぼ誤差無く出す事が可能です。

遠隔なんて出来るならプロを出禁や出玉没収なんてせずに出さなければ良いでしょ。

ホールは何もしていないのは確実です。
一つあやしいのはメーカーです。
何かしら抽選に伴う不正はしているとは思いますよ。

tan********:

気持ちはよく分かります。が、よく考えてみて下さい。
遠隔や出玉制御とやらが可能で、店の利益をそれらで調整しているとすれば、データ上で明らかな異常値がでます。
ネット上で誰でもデータが見られる時代にそんなことが可能だと思いますか?
利益調整できるほど確率をいじれば確実に異常値が出ます。

釘任せで経営が成り立たないと思うという気持ちもよくわかりますが、釘調整は数字での根拠があります。
ボーダー以下の調整にすれば店側の利益が上がります。
確率の遊戯なのでもちろん波はありますが、長い目で見れば右肩上がり(店側の利益が)になります。

そもそも、遊戯人口が減少している中で、わざわざ釘をガン締めしているのはなぜだと思います?
遠隔が可能ならある程度釘開けて客付きよくした方が良くないですか?
つまりは、釘を締めることでしか利益調整できないからと言うことだと思います。
あなたのおっしゃる通り、遠隔等はリスキー過ぎるので大型チェーン店ではあり得ないと思いますね。
もう閉店することが決まった小さな店舗とかではもしかするとあるかもしれませんが、それでも99%今は遠隔はないと思います。


dai********:

私は無いと思いますね。

そもそもメーカーのお客さんはホールであって客では無いので
設置すればそれだけで利益が得れる台以外は開発しないでしょ。

スペック通りに出ても利益が得れる、プラスして釘調整すれば更に利益が取れる台がほとんどでしょ。その中で数台が誤爆しても数百台設置している店舗からすると誤差でしかないと思いますね。


oas********:

個人的にはどれもぼったくりで調整しているのが今のパチンコだと思っています

つまり座った瞬間に負けているってことです
正確には球出して打ち込んだ瞬間ですね

これは期待値計算ツールでち密に計算していけばわかります

かつて500万くらい稼いでいたプロはもうやっていません。

これが20年前くらいの話
こののちにブログなどで一日中打てる台がないとしてそのプロはやめています。ある意味警察が仕事してくれて規制がかかって射幸心が抑えられたともいえましょう。

仮に利益出せるプロですら(到底食って行くのでやっとの収支)店からマークされ最悪出禁にされるご時世です。

店のショバ代ではありませんが利用代を払っているくらいの意気込みで打つしかないでしょうね・・・

毎日は到底打てないでしょうし地域によってはありえなくもないですが色々計算すると働いたほうがいいでしょう。働きながら開けている日に打てば小遣い稼ぎ程度にはなるでしょうね。もしくはハイエナです(*‘ω‘ *)


カズ:

もちろんありますよ。
いくつもの店舗が遠隔で捕まっていることが遠隔の存在を証明してます。

遠隔が見つかったからと言って必ず摘発されるわけでもなく注意勧告だけで済んだケースもあります。
これは自治体や警察の気分次第で処分が変わりますので必ずしも遠隔=摘発というわけではありません。
だから店もそんなに怖くないんですよ。
捕まってもお咎め無しになるように天下りを受け入れていますし。

裏ロムだっていくつもの店がやってます。
ジェットカットも名前の知れた店がやっています。
遠隔より裏ロム、ジェットカットのほうがよっぽど悪質ですよ。

そう考えたら遠隔が普通に存在することがわかると思います。
パチンコ店元幹部や元店長が遠隔を使っていたという暴露ブログをいくつも出していますからね。


ite********:

はい、何かやっております

基本的にパチンコ店経営オンリーなんてリスクの高いことをするグループはほとんどありません

だいたいのところがパチンコ店以外の収入源を持っております


zxv********:

大変興味深いご質問です。
押しておきます。

ただ一つ質問を読んで疑問に思った所があって、、

釘調整(運まかせ)で経営は成り立たないと思ってます。
→何で成り立たないって思われたのですか?


1170292:

これ、世のギャンブルの全てに対して言えることなんですけど、海外で「当てる人が決まっている」とか「このタイミングで当たるゾーンがある」とか「カジノは勝てる人間を決められる」とか、そういう話って基本的に出てこない。
しかも、海外カジノではポイントカードを差し込む機器とスロットマシンそのものがちゃんと接続されているというところも、日本のパチスロと大差ないし、なんなら回したときの単価情報までマシンから会員カードの管理機器に流れている。

それでも、アメリカのラススにあるネバダ州のカジノでは、2024年8月の1ヶ月間でスロットマシンにより7億9828万8000ドルの粗利を得ている。
日本円にして1000億円の「粗利」である、「売上(ベット額)」ではない。

これが「カジノ側の操作で作られた粗利」であると言えるのだろうか。

ということを考えるに、パチンコなどで言われる「故意性」の話も、制度と仕組みを見る限り、懐疑的に、すなわち、負けた個人が腹いせに適当なことを言っているに過ぎないと考えざるを得ないのである。


doraty_com:

確率で営業しているのは
世の中には幾らでも多くあります

銀行金融業
保険業もその典型的なものです

日本銀行の貸出金利が上がれば
銀行金利は下がります
逆もあります

過去の事故がお多ければ
次年度の保険料は上げるだけ

パチンコで儲けが少なければ
釘を締めるだけ

儲けが多ければ
釘を開けて更に来客期待させます

等の公営競技は
売上から控除してますから
売上さえ上がれば良いだけです

製造業も販売業も
全て過去の数値から損益分岐点を求め
価格を決定していきます

パチンコ・パチスロは
確率・設定・釘調整で同じ仕組みです

・・・・・

パチンコは
厳しい大当り確率
確変などの機能にて

当たるorハズレる
連チャンするorしない
出玉性能の偏りが発生します

更に過去の事象で
将来に影響を及ぼす仕組みになっておらず
偏りは運・たまたまとしか言い様がないですね

過去の事象で将来に影響する
これは人生と同じとは言えないのです

・・・・・

過去の自分の回答です
長いですよ覚悟して下さい

パチンコに関して役物が
チューリップくらいしかない平台時代に
遠隔の話は聞いたことも見たこともありません

平台時代は「釘調整は違法」??
そんな阿呆な話は金輪際出てきません

パチンコは昔から
釘を読むのが勝ちに繋がりました

パチンコ店の新規開店のテレビ放送では
店で前日に「釘調整」を行う映像も放映していましたね

その後の羽根モノ台は
傾斜などでのインチキ話はありましたがね

本格的に出たのは
やはりデジパチになってからでしょう

何故なら目で見ても見えない
ブラックボックスだったからです

パチスロが4号機の「合法爆裂機」
これが出る以前は裏物全盛期と言われており

お客も裏物を承知で打ち込んでいたのです

現金機はメーカーの仕込みがあり
モーニング仕込み
打ち込み機などそれが爆裂の魅力でありました

これは遠隔とは異なるものですね

軍団「梁山泊」は有名ですね
この頃に連チャンを止める遠隔があれば店も困らなかったでしょうが

当時でもないのですから「遠隔」話は

パチンコはやはりCR機が出る様なり
その連チャン性が話題になると「遠隔」話が出てきます

その象徴が「ボナンザ遠隔」事件

やはり海物語です

台数も多く店も入替は滅多にしない
更に・・・・

これを機会に技術の高度化
それと法的リスクへの厳罰化です

それ以降は聞かないですね

・・・・・

パチンコ攻略全盛期がありました

パチンコ雑誌にはその
攻略法だけが掲載された本までありました

大当りを〇を行い数回転させて〇をして
更に3回転させると大当りとか

直撃打法なんてのも出てきます

全て「詐欺攻略法」なんですけどね

それを行えば
「大当り終了後100回転は「1/4」に」
なんてね

考えれば「1/350」なら
100回転させると25%程度の期待率ですから

確かに「1/4」と言えばそうなのですが・・・

それら直撃打法類はお上から規制を受けます

そこで残ったのが以前からある
「ホルコン攻略法」なのです

これはですから直撃とは異なり
中々に摘発が遅れたのです

何せ「予想」ですからね

競馬予想で摘発できませんからね

そんな混沌とした時代に
やはり出てきたのが「遠隔話」です

パチンコ店は遠隔をやっているに違いない
それで大儲けしている

そして脱税をして
北朝鮮に送金をしている

悪いことしているのだから
遠隔話に信用性が増してきます

・・・・・

余談です

「ホルコン」なんかは
パチンコ店には存在しません

そして「ホルコン」とは
実はその昔某何が氏が創作した
「有料ホルコン攻略法」を編み出した側の造語なのです

ここでは台を遠隔制御できる機能があるとして
それを見抜く方法を「有料で販売」されています

そうなるとこれはいささか「やや怪しい世界」ですから注意です
それを信じる人がいるから問題なのです

ですから「ホルコン」は
本来「その攻略法内での限定内容」なのです

・・・・・

ホルコン理論の何たるかは別にして

店側では呼び方があります


それを業界では「ホールコン」と呼びます

これは広義に表現すればパチンコホール全体の運営に絡む
全てを管理処理をおこなうシステム全体を捉える場合があります

会社で言えばパソコン・端末からサーバーまで含み
給与経理事務から本支店統括管理全てのコンピュータシステムです

パチンコホールには現在様々な電子機器があります

パチンコ・スロットルの遊技機データ管理・台上データ表示機・呼出信号・セキュリティ制御・計数器・玉循環制御などなど
一般企業に比較しても多くの分野が
コンピュータ管理で運営されている業界です

遊技台-台ユニット-島ユニット-店コンピュータ-
本部コンピュータとLANで接続され
様々な場面でタイムリーに対応できるようシステム構築されています

一昔前は釘師の覚書・経験を頼りにした釘調整が
今では日々のデータに基づき基本範囲外の回転率の台の釘を
微調整することで修正できる時代になりました

これが恐らく「出玉管理」と呼ばれますから
勘違いされる要因なのでしょう

さらにデーター収集したものを計数化してホール運営していたものから
様々なものの総合管理システムと変革しており
これが「ホールコンピーユータ」業界では「ホールコン」です

・・・・・

島単位の遠隔は認められているか
これは以前からあった
「個別遠隔は違法だがホルコンによるホール全体の遠隔は認められている」
「CR導入の条件としてそれが暗黙の了解事項とされた」との噂が元です

残念ながらその様な発表や文書などは見かけたことはありません
密約だからかと言われるともう闇の話になります

特許電子図書館サイトにてデータ検索すれば
それに関する項目は嫌と言うほど出てきており
申請者はメーカー関係を多く見かけます。

ゲーセン、今後海外カジノでパチンコが導入された時の準備
いや日本でのカジノ採用時など先んじての申請?

それら特許うんぬんについて申請だけとか違法は認可されない
いや申請はOKだとかの話ではなく

とりあえず申請はなされている事実はあります

風適法に定める遊技機検査において「国家公安委員会があらかじめ指定する者に行わせることができる」とされており、これが保通協でありその取決め事項法令が「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」になります。

その条文を照らし合わせても中身は「遊技機本体への制約事項」であり
外部機器の制約条文は見当たりません

つまり遠隔調整できる機器の申請が「違法であるとの判断」はされていません

取締りにおいて検挙されるときは遊技機との外部配線が無認可であり
その事実を踏まえて裏づけにての事務所内の電子機器の確認です

よって例えばパソコンに「遠隔ソフト」があろうと
その事実をもって摘発できる法的根拠がありません

ただその「遊技機側」での外部機器からの信号受信が違法であり

そこから判断されるのは
法的には外部からの遠隔送信では目的が達成される事ができません

そして法的リスクです
遠隔行為は現行法ではその管轄地域の店舗の「営業許可取消」になり

また許可は全て都道府県単位なのですが
これは重大犯罪になりチェーン店であれば
同じ経営者の全ての店が営業許可取消になります

1店舗当たり数億円の投資を行いそれが一瞬で営業が出来なくなるのです

そんなリスクをもって行なう経営者がいるのだろうか・・・。

パチンコはプログラムで動いています。
デフォルトにの仕組みにおいて
遠隔を受け付けることも、それにより変更されることはないでしょう

なぜならプログラムにない挙動は決して起せないからです

現行法では台の改造や遠隔は凶悪犯罪であり
既に述べた様に営業許可取消処分にて
企業倒産になるリスクがあります

そしてこれは必ず複数の手を必要とします

①そのシステムを作る人
②取り付ける人
③実行する人

人が増えれば増えるほどに洩れる危険性が大きくなります

さらにこれは「悪巧み」ですから
それをネタに脅されていく可能性が大になります。

遠隔が可能なら釘はもっと良くなりますね

・・・・・

「パチンコは遠隔です」
と自信を持った確信回答も出てきます

実はあれは
まやかしの揶揄い回答なのです

それを回答して
質問者がなるほどと感心するのを

腹を抱えて笑っているのです
「また引っかかった馬と鹿」だとね


タンチョ:

「そんなことしなくても釘調整で利益が取れる」
ハイ 余裕でできます。
カテ利用者で 釘調整、店舗運営、管理経験者が極めて少ないし 理解(算出)できない者も多数ですから(笑)


まっさん:

摘発されたら、法を犯してまで、とか以前の話で、機種を世に出すに当たり、規則で定められた基準をクリアして認定を受けなければそのあとの型式試験も検定も受けられません。

その規則のなかで外部からの信号を受信不可能にしなさい、と言われたらそれに合わせたものにしなければならないから、逆に言えばそれにそぐわないものは機種として認定しないて話です。

質問したところで真実は分からないでしょうが、その規則自体はGoogleでググれば簡単に閲覧可能なものですので、目を通すことをお勧めします。

あと釘だけでは成り立たない、と仰られますが、店の台数に対しての稼働率、釘調整の結果のまわり具合、交換などで返した分を考えればだいたいの売上予測がたちます。

それについては以下リンクを参照された方が分かりやすいかと思われます。
https://pachimaga.com/free/column/d94be8c76e777a89cf9a8dc759b6ec1a5680858d.php

adgjmptw:

私は「はまずない」派です。

質問文にもありますが、メリットに対してデメリットが大き過ぎるからです。

釘による利益調整が確実ではないのは確かです。
店側としては出すつもりで釘を開けたもののそこまで出なかったというのはあるあるで、その逆も然りです。
しかしパチンコ店は一日単位でズレが生じても月単位で調整して利益が取れていれば問題ありません。


miz********:

まず、遠隔操作するには相応な投資が必要みたいです。個人経営や弱小チェーンでは無理かと思います。
ただ、日本有数のとあるチェーンでは、に際して他店舗には無い配線があると言う噂は聞いたことが、あります。その配線は?なんだろう。

    miz********

    あくまでも、胡散臭い話だが、そのチェーンには行かなくなりました。


takeshi:

パチンコ店の出玉制御説を支持してくれる回答者はいないでしょうね。このような営業妨害的な情報の拡散をバイト感覚でつぶして回っている回答者がそれなりにいます。

カテマスを含むランキング上位回答者は仕事でなければ生活が成り立たないはずです。なのでいくら質問を繰り返しても根拠のない陰謀論的な質問を支持する人は恐らく現れないでしょうね。

kumamon1007:

何かをやってるとして、店がやるのかメーカーがやるのかの違いですよね。
本質的にはどちらでも同じこと


天才スロっカス:

何かやってると思います。やってるから何?俺は勝ってるけど?お前が下手なだけじゃん。まぁなんかあるとか思ってる時点で


mms********:

これは昔から「ある」と言う人がいれば「あるわけない」という意見が必ずネットに書き込まれることではありますが、私は「無いわけはない」と考えています。ですのでパチンコは打ちません。
書かれている通りだと思います。特に今は千台を超える大型店舗が主流ですが、その全てを「釘」で管理できるわけがありません。
スロットの場合は「設定」で管理するわけですが、「設定1でも出るときは出る」と関係者は主張します。そうであれば売り上げの管理なんて不可能でしょう。
ギャンブルは胴元が必ず勝つと言われています。
「釘」にしても「設定」にしてもそれだけでは出るかもしれないし出ないかもしれないわけです。それが千台以上あるわけですから店側としては「店が必ず勝つための何か」が必要なわけです。
「違法を犯して、リスクを背負ってまで」の主張は3店方式がまかり通っている時点で無意味です。警察とは仲良しなわけですから。


iq_********:

やってると思うならそれ前提で立ち回り考えたら良いだけと思います。

というか遠隔してようがして無かろうがトータル勝って金儲けれたら良いんです。
・ハマり深すぎる店、個人遠隔怪しいなら行かなきゃ良いし。
・1300回転以上のハマりが無い店なら1000回転〜ハイエナすれば良いし。
・遠隔無いけど設定行かなきゃ良いし。

質問の遠隔否定派見てたら…
・結局打つ店探すのダルいって事です。
・遠隔以前に設定悪くて勝てんから遠隔気にする以前
ってニュアンスが多いです。
めっちゃ回らないけど遠隔で当ててくれるから勝ちまくれる!って店探したらとも思います。
私は一般人なのでそれ無理です…昔ヤーさんがやってたんかなww

パチ屋否定派は意味分かりますが…ネタにしても何故言うのか意味分かりません…

リアルで店員に遠隔や〜ってまた負けたってブチ切れるおっさん居るのですが…
ソイツ毎日アイムジャグラーのREG1/400〜1/600をチェリー無視 ボーナス目押し出来ずぶん回してる…そら遠隔無くても負けるやろ…おっさん明らか設定①ぶん回してハマって顔真っ赤にしてるで…店は遠隔で当ててやれよ…っての見てるのでそう言う意見になりました。


1052578693:

釘だけで経営は成り立ちます
何故ならAIで毎日の売上データを集めてますので、過去の実績を元にどうすれば目標金額に達成するか指示通りにやれば良いだけなのですから。
何かしらの管理職に就けば気付くと思いますが、数字を過去のデータから算出して現状のままだと着地点がどの位になるかは簡単に導き出せます。

よって、どういう経営(釘や設定)をすれば目標数字に近づくのかをほぼ誤差無く出す事が可能です。

遠隔なんて出来るならプロを出禁や出玉没収なんてせずに出さなければ良いでしょ。

ホールは何もしていないのは確実です。
一つあやしいのはメーカーです。
何かしら抽選に伴う不正はしているとは思いますよ。

投稿者 eldoah