屋は、裏で遠隔操作をやっていると思いますか?

回答

lov********:

クレーンゲーム系やボタン押すゲーム筐体とか一定額使わないと取れない様になってる確率機(クレーンゲームは確率来なくても取れる場合ありますが)、アプリゲームガチャもある程度アカウント毎に操作可能できるのに
だけが出来ないというのはおかしいとは思います。
あとホールコンは本当にデータ収集的なものや何か不具合あった時に知らせる様なでしょうし、ROMも触れられないと思ってますが、アクセサリー的な物は(Wi-Fiのルータ的な子機の様な中継する)取り付けられると思ってます。
でも遠隔有無は裏の世界の事なので(アンダーグラウンド)、
一般の私達がどう言おうが水掛け論ですし、悪魔の証明になります。
でもそういうのもある前提、承知の上で楽しく打ってます。(⌒▽⌒)


SCP:

遠隔がわかった時点で社長をゆすります。それか内部告発します。


星の王子様:

何かある

しか
言いようがない


まどまど:

思いません


asa********:

ホールによっては思います。
よく言われてる特定の台のみ当たりにしたり外れにしたりとかはほとんど無いでしょうけど、たま~に怪しいホールは見ます。

通りすがりの者でございます:

やってるよ
全台ベタピン
選ばれし者だけに
ポチッとされる当たる増える


m_0********:

やってるに決まってるでしょ。
メリットが無いなんて言ってるヤツはそっち系の人達だから、無視して良い。
リスクなんかもほぼ無いし。
常識的に考えて釘調節で売上コントロールするなんて無理。
ホント否定する側も少しはまともな言い訳して欲しいわ。


bra********:

当たり前。店で見せてやろうか。やる気なくすよw


kum********:

当たり前にあると思います。も遠隔、も遠隔認めてますよね。パこそやるメリットありありです。
それと必死に長々無いという事を書いてる奴らは?と思いません?完全にパチンコ屋関係の仕事です、って言ってるようなもんです。
惨めなくらい必死。恥ずかしい


zak********:

今のご時世営業停止(最低3か月)を
喰らうリスクを冒してまで遠隔やるメリットが
ホール側に有るとは想えませんし
そもそも打ち手側に気付かれない様に
遠隔するのは至難の技です

回転中に画面がいきなり疑似連画面に変わったり
強予告に突然変わったりしますから画面を見ていればすぐに解ります
(パチンコ限定)
(の遠隔なんて平成からは聞いた事がない)

通常遠隔とは外れを当りへと
強制的に変更する為の装置で
当たりを外れへと変えたり
当たりを出なくする為の装置ではありません
(最近ではそんな目的でホールが遠隔するのかは不明)


まっさん:

リスクもそうだけど、それ以前で。

遠隔操作に対応した台はそもそも検定通らないから、世のパチンコ屋に出ません。


mas********:

リスクが大きくメリットが無いという回答が多いですが、実際過去に遠隔で摘発されたホールもあります。
事実過去に行われていたことを、完全に否定することはできないでしょう。
遠隔はあるかもしれません。


あダダダ:

やる意味あるか先考えてみな?
パチンコパチスロの挙動を口で説明出来ない癖に勘だけは持ち合わせているからそんな事が頭によぎるのだよ。あと遠隔操作が有る。とした情報が出回る方が店にとっては利益になるのだよ。まぁそれを信じるのはバカだけで。。無いと言っても信じないし真実を伝えても理解出来ないだろうし。


ite********:

少なくとも、自分が行くホールは空調を裏から遠隔操作してる


タンチョ:

やっているなら 最低限のチップ解析情報が流出するよね?
なぜ、それすら無いの?

doraty_com:

世の中には自己責任のパチンコで
もう当たるもう当たる

当たれば勝てると信じ込み

大きく負けると騒ぎ出すのです
「勝てば実力、負ければ遠隔」信者です

「顔認証で」(笑)

・・・・・

その話題は「遠隔&ホルコン」からですね

そして「ホルコン」とは
実は「有料ホルコン攻略法」を編み出した側の造語なのです

ここでは台を遠隔できる機能があるとして
それを見抜く方法を「有料で販売」されています

そうなるとこれはいささか「やや怪しい世界」ですから注意です
それを信じる人がいるから問題なのです

ですから「ホルコン」は本来「その攻略法内での限定内容」なのです

ホルコン理論の何たるかは別にして

★島単位の遠隔は認められているか
これは以前からあった
個別遠隔は違法だが、ホルコンによるホール全体の遠隔は認められている
CR導入の条件としてそれが暗黙の了解事項とされた
との噂が元ですね

残念ながらその様な発表、文書などは見かけたことはありません
密約だからかと言われるともう闇の話になります

★特許問題
特許電子図書館サイトにてデータ検索すれば
それに関する項目は多く出てきており
申請者はメーカー関係を多く見かけます

法改正、ゲーセン、今後でパチンコが導入された時の準備、海外からの防衛策など、とりあえず申請はなされている事実はあります

ただし風適法に定める遊技機検査において「国家公安委員会があらかじめ指定する者に行わせることができる」とされております

これが保通協でありその取決め事項法令が「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」になります

ただその「遊技機側」では外部機器からの信号受信が違法であります

そこから判断されるのは
法的には外部からの遠隔送信では目的が達成される事ができません

パチンコはプログラムで動いています
デフォルトにの仕組みにおいて
遠隔を受け付けることも、それにより変更されることはないでしょう

なぜならプログラムにない挙動は決して起せないからです

台の抽選判定を司る基板に対しては
台の外からの信号は受け付けない仕組みなのです

パチンコ台はその様な機能を持たせていないのです

それはパチンコの知恵/知識/計算で検索し
遊技機規則を見て頂ければ理解できる筈です。
(条文及び説明付です)

★業界では呼ばれるのは「ホールコン」
つまり「」はそれとは異なるのです

これはどこの会社にもある
管理用コンピュータシステムの「仕様」です

ちなみにその説明が「遊技機及びその関連技術」にあります

ホールコンピューターは、開発当初は玉補給のコントロ-ル用に開発され、「補給コンピューター」とも呼ばれていた

その後、各遊技機の出玉情報の収集解析とともに、玉計数機・メダル計数機とPOSシステムの整合性の確認、異常検知システムと出玉情報の共有化、および監視システムの情報の共有化により不正遊技行為を防止するなど、IT 技術の進歩に伴い独立的に発達した各種の営業管理関連システムの情報を統合的に管理するシステムとして、ホール経営に必須の営業管理ツールとなっている

また複数店舗を経営する企業においては、各ホールを情報回線で接続し
企業の本部事務所に送信し、総合的に分析するシステムへと進化している

ここには「出玉制御」のことは出てきません

以前なら差玉データをひとつひとつ確かめながら釘調整を行なってきたのです

現在は各台のさらなる詳細なデータにて
マニュアルに沿った(経験もあるのかな)釘調整を行います

その出力されるデータは
店の利益目標にあわせる「大きな指針」となっています

現在これをなくしての釘調整はないのです。

★なぜそんな話が出てくるのか
それは過去にこの業界(一部)にがあった
また法整備が未成熟であった

また業界の常識は世間の非常識で代表する「怪しい挙動」があった。
などなどから何も解かっていない人からすればその様に感じる。

それに乗っかって出してきたのです

ホルコン調整(つまりそこでは遠隔)は
現行法では悪質な違法行為にて「営業許可取消処分」と厳罰になりました

現行法ではその地域だけの「営業停止」とかではなく
結果的にはその代表者の全ての店の「営業許可取消処分」に該当し
結果的には企業倒産になるでしょう

1店舗億単位の投資を行い
遠隔をしなくても営業は出来ているのに
わざわざ危険を冒してまでする必要性がないのです

そしてこれは必ず複数の手を必要とします

①そのシステムを作る人
②取り付ける人
③実行する人

人が増えれば増えるほどに、洩れる危険性が大きくなります

さらにこれは「悪巧み」です、それをネタに脅されていく可能性が大になります
殆どの店はそんな危険を冒してまでやる人もおりません

そんな企業が潰れる危険な事より
利益操作の方がやれるやれないは別にして
リスクは少ないかもね

個別遠隔?
顔認証で遠隔?

そんなメンドクサイことが可能なら
釘はもう少し広くなりますよ


Boxer Fixer:

昔から言われていますが
パチ屋に勤めていた人に聞きましたが
100%ないってことでした。
今のご時世ばれたら
営業停止ではすみません。
会社の受けるダメージを考えたら
して方がおかしいかなって思いますね


tot********:

うちの近所のパチ屋は遠隔ですよ
手が届かない位置に設置してますしね、見たいチャンネルが有る場合店員呼んだら目の前で遠隔操作してチャンネル変えてくれます


桃太楼:

基本思わないです。
やっているところが一つも無いと主張するつもりはないですが、遠隔のシステムを入れても店にとってはリスクの方がはるかにデカく、メリットがそれほどないのが現在での実態だと思うので。
不正基盤(裏物)はそれに比べればあるんじゃないかとは思っています。


tks********:

リモートワークはあるかもしれないですね。


wor********:

遠隔で何を操作しますか?
強制的な当たりの誘発=客に有利は可能性としてあると思います。
延々当たらない遠隔はやっていないと思います。
全て確率の範囲で起こっていることと認識しています。

当たりの遠隔=この店は出ると思わせる
口コミで客が増える可能性

延々当たらない遠隔=この店は出ない
口コミで客が来なくなる可能性=愚行

釘閉めて、にしてりゃ利益は出るので、余計なことする
必要は無いと思います。


elf********:

思わない。そもそもやる意味がない。


1148919341:

たぶんやっていると思います。

lov********:

クレーンゲーム系やボタン押すゲーム筐体とか一定額使わないと取れない様になってる確率機(クレーンゲームは確率来なくても取れる場合ありますが)、アプリゲームガチャもある程度アカウント毎に操作可能できるのに
パチスロだけが出来ないというのはおかしいとは思います。
あとホールコンは本当にデータ収集的なものや何か不具合あった時に知らせる様なでしょうし、ROMも触れられないと思ってますが、アクセサリー的な物は(Wi-Fiのルータ的な子機の様な中継する)取り付けられると思ってます。
でも遠隔有無は裏の世界の事なので(アンダーグラウンド)、
一般の私達がどう言おうが水掛け論ですし、悪魔の証明になります。
でもそういうのもある前提、承知の上で楽しく打ってます。(⌒▽⌒)


SCP:

遠隔がわかった時点で社長をゆすります。それか内部告発します。


星の王子様:

何かある

しか
言いようがない


まどまど:

思いません


asa********:

ホールによっては思います。
よく言われてる特定の台のみ当たりにしたり外れにしたりとかはほとんど無いでしょうけど、たま~に怪しいホールは見ます。

投稿者 eldoah