パチンコの三店方式を使えばカジノもいけそうな気がするのですが、表立って存在しないところをみると法律的に無理なのでしょうか?
例えばですが、ゲーセンのメダルゲームで、メダルと何かの景品を交換でき、たまたま店の近くにその景品を買い取ってもらえる店があるみたいなのって法律的にアウトですか?
回答
t:
賞品の提供はパチンコ屋だけが許されています。ゲーセンだと800円程度の景品までしか許されてないです。800円程度の景品の買取所を作れば三店方式になるかもしれませんね。客はぬいぐるみを飾っても、捨てても、メルカリで売っても自由です。古物商が買ってくれるならそれも良いでしょう。需要がなさそうですが。
海外のカジノはチップを買い、それを賭けて、結果に応じてキャッシュを手にできます。賭博なので。三店方式で日本でやるとなると、チップに応じた賞品提供が許されていません。賞品提供をしたら、それこそ単なる違法賭博ですね。
j_slow_card:
できません。風適法四号営業のぱちんこ屋のみ国家公安委員会規則に定める上限までの賞品の提供が認められ、四号営業のまあじゃん屋と五号営業に関しては賞品の提供が禁止されています。賞品が存在しない以上は3店とか関係ありません。そもそも3店方式をいうものを完全に誤解しているからで、3店だからといって換金はできるわけではありません。パチンコの3店方式とは風適法で禁止された自家買いという違法行為から逃れるためのものです。本来特殊景品は店が買い戻せば違法です。しかし日本の商行為の悪習を利用して問屋経由にすれば合法になるからです。