競艇、オートってどうなんですか?
発動機使う競技だから体重軽いと重いじゃパワーウェイトレシオ変わって思いっきり有利不利出ますよね。
回答
ear********:
>>パワーウェイトレシオ変わって思いっきり有利不利出ますよね。
↑正にそうなんですけどボートレースの場合、直線とコーナーで変わってくるんですよね。
直線は軽い方が有利なんですけど、コーナーは違ってきます。
風が強い時など軽い方がコーナーで流され、重い方が安定して旋回出来たりするんです。
引き波を超えるにも軽いと滑るし、ボートの性能が悪いと滑るとかあるんです。
車に例えるとスポーツカーは直線で負け無しだが、悪路だとRV車の方が有利になる感じかな。
あとボートレースの場合、一旦前を走ると引き波の関係で体重とか直線の性能とか関係なく断然有利になります。
それとオートレースはハンデを付けて成立させる競技なのでまた別の話しになります。
Tak:
競艇の場合は最低体重が決まっています。男子52kg,女子47kgです。
競艇は体重が軽い程有利になりますが、健康面で問題が出て来るので歯止めをかけている状態です。最低体重を下回ると不足分を重りを装着して調整します。重い場合はそのままです。
理想は最低体重を僅かに超えている状態です。
男子は減量で苦しむ選手がほとんどですが、女子は47kgに満たない選手が多くほとんどの選手は重量調整をして出てきます。あまり重量調整が大きくなると身動きが取れなくなるので男子とは逆に増量で苦しむ選手が多くいます。
ポールコゾフ:
競馬は馬の血統の優劣を競うブラッドスポーツです。競艇、オート、競輪はモーター、マシン、自転車の優劣を競っているわけではありませんから、当然ながらルールも違います。
- 知恵袋ではマウント取らない。
- 回答になってない回答はいらない。
Hami871157:
競艇は、選手の最低体重が定められていて、計量で最低体重を下回っていた場合調整用錘を装着するのが義務づけられています。
男性は52kg、女性は47kg。
オートレースは最低体重の制度は無かったはず。上限値は養成所の入所基準で60kg以下というのはある。
なお競輪には、体重制限は無いです。
さすらいの老猫:
競馬は馬の競技なので馬の負担が同じようになるように調整されます
オートについては知りませんが競艇は選手の競技で最低体重は決まっていますが体重オーバーについては規定がありません
競艇の選手体重は出走表で公開されていますから斤量と読み替えて予想するのも良いかもです
- 知恵袋ではマウント取らない。
- やっぱ体重軽い選手のほうが有利ですか?