なんで競輪には単勝と複勝がないんですか?
回答
ねこすけ:
かつては売ってたのですが、売り上げが微々たるもので。。。
30年前に競輪場で単勝を買ったときなんて
それしょっぱなの1レースで、自分以外誰も買ってなくて
結果は的中なしも購入者はいた(自分)ことで
「単勝・・・特別払戻金70円」
ということで、70円だか140円だか返ってきたのを覚えてる。
ちなみに、TIPSTAR DOME CHIBAでやってるPIST6は単勝も売ってます。
これも微々たるもんだと思うけど。。。
ID非公開:
単勝複勝、昔はありました。
競輪場によっては売れていました。
しかし、販売のコスト手間がかかるので、券種を減らしたいという問題提起が発生しました。売上のしょぼいニ枠単、ニ枠複の廃止
は古いファンの反対がはげしく論外。
ニ車単、ニ車複は競輪場によっては売上がしょぼい競輪場もありましたが、かつて鳴り物入りで始まって沽券にかかわるので廃止できないという事情が続いていました。3連単3連複はすでに軌道にのりそうでした。少なくとも競馬では三連単は売上ナンバーワンになっていたので廃止の話しは競輪でも賛成派はいませんでした。
結局、単勝複勝が犠牲になりました。
しかし、単勝複勝は初心者を引き込むのに必須だったと思います。
そもそも、競馬にも競艇にもオートにも単勝複勝までフルラインナップで存在するのに、競輪だけ券種を減らさないといけないという主張自体が間違いだったと思います。
qrc********:
昔は有ったよ
売れないから
配当安いし
- qrc********
- 今のワイドみたい物だね