このまえはじめてパチンコを打ちましたそこで気になったんですけど回転する数字に赤と青の二種類ありますよね?あれって何か違いがあるんですかね?
あとやっぱり
7番が揃ったほうが連続して大当たりしやすいみたいなのとかあるんですかね?
ベストアンサー
TSP:
パチンコのちょっとした歴史みたいな話になりますが…。
パチンコの昔の台は、確変大当りと通常大当りの2種類の大当りが存在する台が大半でした。
確変(確率変動)大当りで当たった場合、大当り後の大当り確率が下がり、次回大当りがすぐにくる状態。つまり、連荘状態になります。
通常大当りの場合は、大当り後の確立が通常の確立になるため、当りが単発、もしくは連荘終了の危機となります。
大半の台で、奇数が確変、偶数が通常となっていました。
確変図柄(数字)は赤色、偶数図柄(数字)は青色としている台が多かったです。
現在のパチンコ台は、確変、通常がかなりややこしい設定になっている台が多く、どの図柄で当たっても連荘するかは大当り中の演出を見ないとわからない台や、STと呼ばれる回数制限付き確変状態になる台など、さまざまな台が存在します。
図柄の色ですが、昔の名残で、奇数もしくは、「3」「7」を赤色にしている台などが多いです。
赤や「3」「7」のほうがいい大当りになることが多いですが、その設定は台によって異なります。
もちろん、昔のまま奇数や赤色が確変、偶数や青色が通常の台も存在します。
さて、ガルパンですが、大当りの数字が「7」の場合は、15R確変(一番いい大当り)になるようです。
他も奇数のほうが偶数よりもいい結果になりやすいようです。
ダンバインは打ったことないのでわかりません。
その他の回答
_____:
機種によって異なりますが、確変機なら青なら通常、赤なら確変という機種が多いです。特に奇数が確変の機種が多いです。ST機なら出玉の振り分けの冷遇と優遇の違いの場合が多いです。青なら冷遇、赤なら優遇です。
また、多くの機種は「7」は特別な意味合いを持ち、確変確定だけでなくMAXラウンド獲得の機種が多いです。
zat********:
機種によって色々当たった時の特典が変わりますが、
基本的に奇数で当たったほうが、次の大当たりまで確立が上がる仕様のものが多いです。
その他機種によっていろいろあると思うのでそれはその機種の説明書をみるしかないですね。