競輪の選手の出走は3日間開催としたら1日1回3日間ですか。
11レースが3日間としたら競輪場に泊まり込んでいる選手の数は11X9=99人ですか。
ベストアンサー
add********:
S級シリーズであれば、おっしゃる通り99人ですが、
A級シリーズなら、3班のレースは7人制の5個レースですから、
7×5+9×6=89人です。
ただし、補充候補の選手や、先頭員予定選手が泊まり込むこともあり、
実際には、上記の人数+αと考えてください。
前検日に突如として欠員が出が場合の穴埋めができるように、
前検には、予備選手が必ず招集されます。
前検の時点で欠員が出なかった場合、かかる予備選手は補充の希望を出せば(通常は出します)、
開催中に欠員が出た場合、補充選手として出走することができます。
そんな補充 『希望』 の選手たちは、特に宿舎に泊まり込む義務はないのですが、
競輪場までのアクセスが悪かったりする場合は、宿泊も認められています。
いざ欠員が出た時に選手と連絡が取れなくなるなどのトラブルが起きないように泊まらせるのです。
先頭員についても同様です。
その他の回答
riz********:
tomyo1556さんの回答に付け加えですが平常開催の場合近場の該当する選手が都合がつかない場合はそれ以下になります。
また、前検日(開催前日に行われる身体検査など)での欠格、失格者、不参加者のために予備選手数名が招集されます。
そのため場合によっては初日の泊まり込みは数名増えることもあります。
たとえば僻地の場合など…
tom********:
なので11Rしかいないのなら
選手は11×9人の99人です。
もし落車や病欠になった場合には
そのたびに、補充する形になります。