のホールコンピューターについて分かる方教えて下さい。

(ホールコンピュータの集計結果に基づき、店員が遠隔ではなく直接、CR機の基盤にあらかじめ設定されている確率変動モードのいずれかを選択し、大当たりの確率を切り替えるのは合法である)

よく分からないのですが、高確率状態(確変中の確率)と低確率状態(通常の状態)の切り替えるのは営業的に問題無いため、高確率状態の台を見つけ出す事が勝利の秘訣ですか?


ベストアンサー

nose※※※※※※※:

世の中には「設定付ぱちんこ」というものがあります。低確時と高確時のあたり確率を変えられる仕様です。
さて、「ホールコンピューターの集計結果に基づき」というのは例えば前日などの営業データを集計したホールコンピュータのデータのことを指し、これの結果を見て、お店側は「ちょっと吸いすぎ(玉が出なさすぎ)だから、明日は良く出る設定で運営しよう」とか決めるわけですね。そこで、台に付いているスイッチで、設定を変えるわけです。
者さんの言う「確率変動モード」という表現は語弊があると思われまして、上記の通り、あらかじめ台に備わっている確率分母に設定を変更することは可能という意味合いです。
もちろん、遠隔で確率を変えるなどは違法であって、見つかったら重い処分が下されます。

質問者さんがをやられるか分かりませんが、スロットと同じように(設定付きぱちんこにおいては)設定変更することが可能だという事ですね。


その他の回答

奏:

それは設定付きパチンコ機のことですね。
ホールコンとは関係ないですね。


投稿者 eldoah