昨今のパチスロについてどう思いますか?
6号機初期は5号機と比較して射幸性が落とされたんだなと、自分の中では納得して上手く付き合っていましたが、6.5号機、スマスロになり射幸性は大幅に上がり投資もかさむようになりました。
5号機にはなかった(あったかもしれないけどあからさまでは無かった)出玉を抑えるためのインチキがあったり、高純増爆乗せが有ったりと、規制とはなんなんだと思うことが増えました。
規制ってなんなのでしょう。
パチスロにおける規制は緩和と規制強化の波を繰り返す傾向にありますが、何の意味があるのでしょうか。
一つの娯楽に過ぎないものかもしれませんが、楽しんでいる人間は多くいるわけで、大きなお金も動いています。
店もメーカーもホールも誰も得しない馬鹿みたいな規制を誰が考えているのでしょうか。
ヴヴヴは少ない台数でもコンプ履歴多数。
5号機時代、番長3のボックスで果たして何台2万枚超えの履歴があったでしょう。
私は4号機爆裂時代から、スロットを打つようになりましたが5号機も楽しんで打つことができました。
6号機初期もコイン持ち良かったり、設定が分かりやすかったり、低設定でも一発勝負ができたりと違う楽しみ方もありました。
現状、高純増スマスロに脳を焼かれて楽しんでいる人達も多くいることは理解していますが、インチキ・設定有りきの高単価台をパチスロファンが心から求めているかというとそうではないと思います。
5号機時代に戻れるなら戻りたい人がほとんどではないでしょうか。
長くなりましたが、パチスロの現状を憂いております。
馬鹿がその場の気分で考えたような規制に意味があるのか。
パチスロが好きなだけに歯がゆくてなりません。
回答
iq_********:
規制に関してはしゃーないかなって感じです。役所は文句言われるから対策するし文句言われなきゃ緩和するだろうと思います。
(規制ではガセイベントに文句を言いまくってたユーザーがムカつきます。ガセとかある程度分かるんだから…ヒント無いよりあった方が良いでしょと…今なら演者かな…。どうせ詐欺や!モーニングとか朝一だけで不公平や!!設定確認・ポイントカードで打ち変えって不公平や!!って通報とか文句k札に言いまくった人がいたんだろ…で詐欺や不公平認めるとは役所も言えないから下手に射倖心煽るって禁止の理由付けてしもーた→IRでギャンブル依存症叩かれ射倖心煽るの無理ーからどうにもならなくなってそう。)
現状ですが、
台のバランスはある程度取れてると思います。
爆裂機 VVV、からくり、チバリヨ2
上乗せ 忍魂w 他…
上乗せ+連チャン 番長、モンキー
継続(ST)連チャン L北斗、炎炎、カバネリ
裏物系沖スロ 沖ドキ 南国育ち チバリヨ
技術介入 バーサス ファミスタ
ノーマルタイプ スタンダード:ジャグラー BIG偏向:ケロット4 BIG大量獲得:擬似ノーマル 1/100程度の甘デジ系も有り。
6号機ならリゼロタイプしか無い時代よりマシ。
5号機でも初期の4号機のBIGボーナス近く出玉有るけど350〜400枚ほど(CTのボーナス無く純粋にBIG・REGボーナスのみ搭載タイプw)小役比率高くなるからボーナスクッソ重い そして気持ち程度にRT付きは嫌だった。
人気なタイプが分かれてて設定の入り方はバランス悪いかなーとは思います。客少ないからしゃーないけど。
低貸しバラエティで勝ち負け度外視したら台のバリエーションは楽しい環境です。
今のパチスロの状況は将来、『あの時は楽しかった!!出せた!』言われる状況だと思います。
5号機なら押し順ARTが出た時代…戦国無双やモンハン、ビンゴV、バイオハザードのちょい後でGOD凱旋、モンキーターン、鉄拳、緑ドンがあった時代に似てる感じがします。
kjm********:
大手パチンコ会社の元社員です。
結局のところカジノを普及させる上でパチンコパチスロの存在が邪魔になるしまたパチンコパチスロのお客をカジノに取り込もうという魂胆があったことがそもそもの発端ですね。つまり、行く行くはカジノが軌道に乗ればパチンコホールは全て潰してしまおうと目論んでいたと思いますね。それもこれもパチンコパチスロではお客の勝ち額に税金がかけられないから国がこれが面白くないのです。カジノであれば普通に勝ち額に20%くらいの税金がかけられるから要は国が歳入を少しでも増やそうと娯楽に目を付けたといったところですね。その証拠に競馬などの公営ギャンブルなどは規制などかけないばかりか3連単などむしろ高額配当を出せる仕組みにしていますよね。要は100円が数百万以上になると言う訳です。これこそ物凄く射幸性が高いです。宝くじの8億円当選なんかも同じですね。
- kjm********
- 余談ですが、4号機時代の方がホール側も客側もWinWinの関係でパチンコ業界は物凄く潤っていた訳です(ピーク時は確か34兆円産業)。これを規制などと綺麗ごとを言ってパチンコ業界をおかしくしたのは他でもない国です。
一方の競馬などには3連単を導入し遊技人口を増やそうと取り組んで来ています。明らかにパチンコ業界を潰したいのが見え見えですね。
nax:
>昨今のパチスロについてどう思いますか?
多少の不満はありますが、理想を言ったらキリがないから、規制が緩和された事に対しては、前向きに考えています。
5号機から6号機に移行する時も規制を強化したから、パチスロプレイヤーが激減して、2022年には倒産したパチンコ店舗数が過去最高を記録しました。
因みに、パチスロの歴史で一番ひどいのは5号機初期ですから、規制が緩和されるまで「パチスロ業界の氷河期」と言われていました。
その4号機から5号機へと移行した時に比べたら、6号機初期の方がまだマシなんですが、5号機初期の頃は規制でガチガチだったから、倒産するパチスロ専門店が相次ぎ、パチスロ業界が大打撃を受けました。
____________________
>パチスロにおける規制は緩和と規制強化の波を繰り返す傾向にありますが、何の意味があるのでしょうか。
規制の名目は、「ギャンブル依存症対策」ですが、規制の影響で多くの中小企業が潰れて、クリーンな大手が残りましたので、パチスロ業界の健全化に貢献しました。
パチンコ店の役職者のパチスロの設定漏洩や、経営者の脱税だとか、不正行為をしている殆どの店が中小企業ですから、パチスロ業界をクリーンにするには中小企業を潰す必要があるのです。
それに国は、パチンコ・パチスロ業界だけではなくて、どの業界でも中小企業を潰して、大手が儲かるようにしていますので、パチンコ・パチスロの規制と緩和は巧妙に計算されているのです。
パチスロに、規制がかかる最大の理由は、射幸性が高くなる事を避けるためです。
「射幸性」とは、努力によらず、偶然によって、利益を得る事ができる要素という意味でもあり、その度合いやギャンブル性という場合もあります。
____________________
>一つの娯楽に過ぎないものかもしれませんが、楽しんでいる人間は多くいるわけで、大きなお金も動いています。
そうなんですけど、パチンコ・パチスロは規制と緩和を繰り返してきた歴史がありますので、6号機でも規制されたのです。
お上(警察庁)がパチンコ・パチスロの規制と緩和する理由は以下の通りです。
まずは、規制をかけて中小企業を潰す。
↓
クリーンな大手を残す事で、業界自体が浄化されます。
↓
ある程度は業界自体が浄化されてから、規制を緩和する。
つまり、規制と緩和は中小企業を潰す目的もあるのです。
なぜ、中小企業を潰すのかと言えば、「無承認で部品を直して稼働させる」とか、「違法に釘を曲げる」等の不正がとても多いからです。
スマパチ・スマスロは、出玉情報が各パチンコホールから遊技機情報センターに送られて一元管理するため、出玉の不正な数値が見つかればすぐに対応できるという仕組みだから、お上(警察庁)が推奨しているわけなんです。
ですから、スマパチ・スマスロを購入できない中小企業が潰れていき、クリーンな大手が残るという事も、最初から巧妙に計算されているのです。
____________________
>店もメーカーもホールも誰も得しない馬鹿みたいな規制を誰が考えているのでしょうか。
https://pachiseven.jp/articles/detail/3946
https://chinta-slo-kaigo.com/kisokukaisei201707/
上に貼り付けたリンクを見てもらえば、分かると思いますが、パチンコ・パチスロの出玉に関する規制を強化しているのは、お上(警察庁)なんです。
パチンコ店は規制を守らなければ営業できません。そのため、パチンコ店の組合である全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)は、国(国家公安委員会)の決めた規制に、従わなければならないのです。
国の警察行政機関として、内閣総理大臣の所轄の下に国家公安委員会が置かれ、さらに国家公安委員会の管理の下に警察庁が設けられています。
パチスロで「規制」と呼ばれるのもは、大きく分けて二種類あります。
①保通協が決める規制
これは国家公安委員会の指定試験、要するにお上の決め事なのでそう簡単に緩和されることはありません。
②日電協が決める自主規制
日電協はパチスロを作っているメーカーで構成される組合なので、こちらが出す規制は比較的緩和しやすいです。
ただ、あくまで保通協から言われたことに対して詳細な規制を自分たちで決めるというスタイルを取っているだけなので、そこそこ自由である反面やりすぎてしまうと強制が待っていることは明白です。
6.5号機やスマスロの緩和されたのはこちらの自主規制の方ですが、ノーマルAタイプ機は、放出契機(メイントリガー)のベースラインが法規的規制に直結する為、法律が変わらない限り、状況が劇的に変わる事はまず難しいと言われています。
____________________
「ホールデータのひとつに、1時間あたりの利益率、『時粗(じあら)』というものがあるんですが、一昔前のパチンコは1台600円前後だったんです。それが今は1440円になっていますが、これは「2007年の正月営業レベル」の利益率なんです。
一方、20円パチスロの利益率は1時間あたり820円ですので、全国のホールコンのデータからもパチスロよりもパチンコの方がえげつない営業をしているという事がよく分かります。
下に貼り付けたリンク先のサイトを見たら分かりますが、スマスロの影響で2023年はパチスロの総売上と総粗利ともに増加しましたが、現在の4円パチンコの利益率が、史上最高レベルで高くなっています。
https://news.p-world.co.jp/articles/28357/nippon[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}
roo********:
>昨今のパチスロについてどう思いますか?
規制はない方がいいですね。
4号機打ってればわかるとおもいますが、5号機の初期は本当にやばくて、ほぼ全部ジャグラーみたいな性能の台しかなくて、スロット専門店はほぼ全部潰れたし、パチとスロがある店はスロットに一人も座ってない状態になったし、なんならスロットの台数がほぼなくなってたくらいになってましたんで。
実際何うっていいかって、Aタイプのエヴァですからね。あの状態になられてもって感じですから、規制はなくていいです。
>5号機時代に戻れるなら戻りたい人がほとんどではないでしょうか
純増3枚超えられないから、5号機の方がいいとはおもわないですかね。
とはいえ、今の台は爆裂機過ぎて打つ気もしないですが。
社会人だと戻れないと思いますよ、だって、20時から打つ時点で取り切れない可能性を常に考えて打たないといけないのが5号機ですから。
新横浜OverFence:
確かに5号機が一番勝率も安定して快勝も多かったけど6号機はジャグラーVERSUSばかりですね
新鬼武者は初代好きなのでたまに手出しちゃいますけど
桜玉のヒキだけ強強なので
継続確定㊥のENDINGはエグかったですけど
ジャグラーばかり打ってると単調なので依存度は大幅に希釈されますよ,
tsu********:
パチンコ、パチスロにおける規制は
依存症を減らす為にあります。
射幸性をどうこう、というのはその中の一部にすぎません。
では質問者様が書かれた
パチスロファンが心から求めているかというとそうではない
という点を切り取ると、質問者様は今の機種をあまり良くないと感じていまうすよね?朝から晩まで毎日毎日打ちたいとは思いませんよね?
そして世間でもそのような、パチスロ離れをする人が増えている
↓
つまり依存度合が減っているのです、規制本来の目的としては成功です。
ただ極端につまらなく、ひどい状態にすると
パチンコ屋側の商売としても成り立ちませんので
その合間をうまく両立できるようにしているのが規制の考え方です。
- 1150414180
- よくわかりません。
遊戯人口は近年増えてますけど、依存度合は減ってるんですか?
パチスロの規制的には今は緩和の波が来ていますが、依存度合の低下を狙っているのでしょうか?
結果的に、規則の波は、遊戯人口の平準化をしているだけで、依存症云々は変わっていないような気がします。
nuk********:
まず規制の原因と内容は公式発表がないので噂と同じとは限らないわけです。
5号機になり行き過ぎた出玉を抑制する為に5号機にした!というのも単なる噂、予想でしか過ぎないわけです。もしかしたらサイコロで規制緩和か強化を決めてるかもしれないですよ。
勿論獣王、金太郎、アラジンは出玉が過激だったので検定取り消し、回収という過去はありましたが、個人的に憶測であの時、ミズホがあの台を出したから規制強化されたんだ!的な憶測の犯人探しの流れにはうんざりしています。なにも公式発表はないし、年々色々なメーカーが過激さを競っているのに、勝手にジェンガを崩したメーカーを決めないでと思ったりします
shade:
今のスマスロ爆発力凄いですよね 規制が緩くなったらコンプリート機能も無くなるのでは無いですかね,
- 1150414180
- 今の純増・仕様ではコンプ昨日は無くならないでしょうね。
関係ないけどすごい微妙な気持ちになる画像ですね。
iq_********:
規制に関してはしゃーないかなって感じです。役所は文句言われるから対策するし文句言われなきゃ緩和するだろうと思います。
(規制ではガセイベントに文句を言いまくってたユーザーがムカつきます。ガセとかある程度分かるんだから…ヒント無いよりあった方が良いでしょと…今なら演者かな…。どうせ詐欺や!モーニングとか朝一だけで不公平や!!設定確認・ポイントカードで打ち変えって不公平や!!って通報とか文句k札に言いまくった人がいたんだろ…で詐欺や不公平認めるとは役所も言えないから下手に射倖心煽るって禁止の理由付けてしもーた→IRでギャンブル依存症叩かれ射倖心煽るの無理ーからどうにもならなくなってそう。)
現状ですが、
台のバランスはある程度取れてると思います。
爆裂機 VVV、からくり、チバリヨ2
上乗せ 忍魂w 他…
上乗せ+連チャン 番長、モンキー
継続(ST)連チャン L北斗、炎炎、カバネリ
裏物系沖スロ 沖ドキ 南国育ち チバリヨ
技術介入 バーサス ファミスタ
ノーマルタイプ スタンダード:ジャグラー BIG偏向:ケロット4 BIG大量獲得:擬似ノーマル 1/100程度の甘デジ系も有り。
6号機ならリゼロタイプしか無い時代よりマシ。
5号機でも初期の4号機のBIGボーナス近く出玉有るけど350〜400枚ほど(CTのボーナス無く純粋にBIG・REGボーナスのみ搭載タイプw)小役比率高くなるからボーナスクッソ重い そして気持ち程度にRT付きは嫌だった。
人気なタイプが分かれてて設定の入り方はバランス悪いかなーとは思います。客少ないからしゃーないけど。
低貸しバラエティで勝ち負け度外視したら台のバリエーションは楽しい環境です。
今のパチスロの状況は将来、『あの時は楽しかった!!出せた!』言われる状況だと思います。
5号機なら押し順ARTが出た時代…戦国無双やモンハン、ビンゴV、バイオハザードのちょい後でGOD凱旋、モンキーターン、鉄拳、緑ドンがあった時代に似てる感じがします。
kjm********:
大手パチンコ会社の元社員です。
結局のところカジノを普及させる上でパチンコパチスロの存在が邪魔になるしまたパチンコパチスロのお客をカジノに取り込もうという魂胆があったことがそもそもの発端ですね。つまり、行く行くはカジノが軌道に乗ればパチンコホールは全て潰してしまおうと目論んでいたと思いますね。それもこれもパチンコパチスロではお客の勝ち額に税金がかけられないから国がこれが面白くないのです。カジノであれば普通に勝ち額に20%くらいの税金がかけられるから要は国が歳入を少しでも増やそうと娯楽に目を付けたといったところですね。その証拠に競馬などの公営ギャンブルなどは規制などかけないばかりか3連単などむしろ高額配当を出せる仕組みにしていますよね。要は100円が数百万以上になると言う訳です。これこそ物凄く射幸性が高いです。宝くじの8億円当選なんかも同じですね。
- kjm********
- 余談ですが、4号機時代の方がホール側も客側もWinWinの関係でパチンコ業界は物凄く潤っていた訳です(ピーク時は確か34兆円産業)。これを規制などと綺麗ごとを言ってパチンコ業界をおかしくしたのは他でもない国です。
一方の競馬などには3連単を導入し遊技人口を増やそうと取り組んで来ています。明らかにパチンコ業界を潰したいのが見え見えですね。
nax:
>昨今のパチスロについてどう思いますか?
多少の不満はありますが、理想を言ったらキリがないから、規制が緩和された事に対しては、前向きに考えています。
5号機から6号機に移行する時も規制を強化したから、パチスロプレイヤーが激減して、2022年には倒産したパチンコ店舗数が過去最高を記録しました。
因みに、パチスロの歴史で一番ひどいのは5号機初期ですから、規制が緩和されるまで「パチスロ業界の氷河期」と言われていました。
その4号機から5号機へと移行した時に比べたら、6号機初期の方がまだマシなんですが、5号機初期の頃は規制でガチガチだったから、倒産するパチスロ専門店が相次ぎ、パチスロ業界が大打撃を受けました。
____________________
>パチスロにおける規制は緩和と規制強化の波を繰り返す傾向にありますが、何の意味があるのでしょうか。
規制の名目は、「ギャンブル依存症対策」ですが、規制の影響で多くの中小企業が潰れて、クリーンな大手が残りましたので、パチスロ業界の健全化に貢献しました。
パチンコ店の役職者のパチスロの設定漏洩や、経営者の脱税だとか、不正行為をしている殆どの店が中小企業ですから、パチスロ業界をクリーンにするには中小企業を潰す必要があるのです。
それに国は、パチンコ・パチスロ業界だけではなくて、どの業界でも中小企業を潰して、大手が儲かるようにしていますので、パチンコ・パチスロの規制と緩和は巧妙に計算されているのです。
パチスロに、規制がかかる最大の理由は、射幸性が高くなる事を避けるためです。
「射幸性」とは、努力によらず、偶然によって、利益を得る事ができる要素という意味でもあり、その度合いやギャンブル性という場合もあります。
____________________
>一つの娯楽に過ぎないものかもしれませんが、楽しんでいる人間は多くいるわけで、大きなお金も動いています。
そうなんですけど、パチンコ・パチスロは規制と緩和を繰り返してきた歴史がありますので、6号機でも規制されたのです。
お上(警察庁)がパチンコ・パチスロの規制と緩和する理由は以下の通りです。
まずは、規制をかけて中小企業を潰す。
↓
クリーンな大手を残す事で、業界自体が浄化されます。
↓
ある程度は業界自体が浄化されてから、規制を緩和する。
つまり、規制と緩和は中小企業を潰す目的もあるのです。
なぜ、中小企業を潰すのかと言えば、「無承認で部品を直して稼働させる」とか、「違法に釘を曲げる」等の不正がとても多いからです。
スマパチ・スマスロは、出玉情報が各パチンコホールから遊技機情報センターに送られて一元管理するため、出玉の不正な数値が見つかればすぐに対応できるという仕組みだから、お上(警察庁)が推奨しているわけなんです。
ですから、スマパチ・スマスロを購入できない中小企業が潰れていき、クリーンな大手が残るという事も、最初から巧妙に計算されているのです。
____________________
>店もメーカーもホールも誰も得しない馬鹿みたいな規制を誰が考えているのでしょうか。
https://pachiseven.jp/articles/detail/3946
https://chinta-slo-kaigo.com/kisokukaisei201707/
上に貼り付けたリンクを見てもらえば、分かると思いますが、パチンコ・パチスロの出玉に関する規制を強化しているのは、お上(警察庁)なんです。
パチンコ店は規制を守らなければ営業できません。そのため、パチンコ店の組合である全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)は、国(国家公安委員会)の決めた規制に、従わなければならないのです。
国の警察行政機関として、内閣総理大臣の所轄の下に国家公安委員会が置かれ、さらに国家公安委員会の管理の下に警察庁が設けられています。
パチスロで「規制」と呼ばれるのもは、大きく分けて二種類あります。
①保通協が決める規制
これは国家公安委員会の指定試験、要するにお上の決め事なのでそう簡単に緩和されることはありません。
②日電協が決める自主規制
日電協はパチスロを作っているメーカーで構成される組合なので、こちらが出す規制は比較的緩和しやすいです。
ただ、あくまで保通協から言われたことに対して詳細な規制を自分たちで決めるというスタイルを取っているだけなので、そこそこ自由である反面やりすぎてしまうと強制が待っていることは明白です。
6.5号機やスマスロの緩和されたのはこちらの自主規制の方ですが、ノーマルAタイプ機は、放出契機(メイントリガー)のベースラインが法規的規制に直結する為、法律が変わらない限り、状況が劇的に変わる事はまず難しいと言われています。
____________________
「ホールデータのひとつに、1時間あたりの利益率、『時粗(じあら)』というものがあるんですが、一昔前のパチンコは1台600円前後だったんです。それが今は1440円になっていますが、これは「2007年の正月営業レベル」の利益率なんです。
一方、20円パチスロの利益率は1時間あたり820円ですので、全国のホールコンのデータからもパチスロよりもパチンコの方がえげつない営業をしているという事がよく分かります。
下に貼り付けたリンク先のサイトを見たら分かりますが、スマスロの影響で2023年はパチスロの総売上と総粗利ともに増加しましたが、現在の4円パチンコの利益率が、史上最高レベルで高くなっています。
https://news.p-world.co.jp/articles/28357/nippon[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}
roo********:
>昨今のパチスロについてどう思いますか?
規制はない方がいいですね。
4号機打ってればわかるとおもいますが、5号機の初期は本当にやばくて、ほぼ全部ジャグラーみたいな性能の台しかなくて、スロット専門店はほぼ全部潰れたし、パチとスロがある店はスロットに一人も座ってない状態になったし、なんならスロットの台数がほぼなくなってたくらいになってましたんで。
実際何うっていいかって、Aタイプのエヴァですからね。あの状態になられてもって感じですから、規制はなくていいです。
>5号機時代に戻れるなら戻りたい人がほとんどではないでしょうか
純増3枚超えられないから、5号機の方がいいとはおもわないですかね。
とはいえ、今の台は爆裂機過ぎて打つ気もしないですが。
社会人だと戻れないと思いますよ、だって、20時から打つ時点で取り切れない可能性を常に考えて打たないといけないのが5号機ですから。
新横浜OverFence:
確かに5号機が一番勝率も安定して快勝も多かったけど6号機はジャグラーVERSUSばかりですね
新鬼武者は初代好きなのでたまに手出しちゃいますけど
桜玉のヒキだけ強強なので
継続確定㊥のENDINGはエグかったですけど
ジャグラーばかり打ってると単調なので依存度は大幅に希釈されますよ,