パチンコでリーチになるとほとんどの人がハンドルから手を離してますね。
そうする方がが大当たりしやすいんでしょうか? リーチに集中する為?
回答
k-fon:
手を離しても握ったままでも大当たり確率は変わりませんので、
当たりやすいことはありません。
私もやはり手を離しますが、目的は「無駄玉を使わないこと」です。
特に最近の台はやたら長いスーパーリーチばかりなので、
この間もずっと打っていたのではすぐに保4まで点灯しますね。
#昔は「かぎ穴攻略法」がありましたが、最近は見かけませんね。
質問者
お礼
2002/04/11 22:13
k-fonさん ありがとうございます。
f_attck:
リーチに集中するのは、その人の勝手なんで好きにやれば良いと思います。
大当たりし易いということは、無いです。
パチンコは完全確立ですし、デジタルが回っているという事は、すでに大当たりかそうでないかは決定されているわけですから・・・・。
基本的には、リーチの消化には時間がかかるためにその間に保留ランプが満杯になってしまって、その後にスタートチャッカーに玉が入ったとしてもデジタルは回りませんので無駄です。保4に強力な時短があれば保4が点灯してから止めるのも良いかと思いますが、保3止めが良いんではないですか・・・。手を離した後の盤面に残っている玉がスタートチャッカーに入って保4が点灯するかもしれませんので・・・・
保留が満杯になっても打ちつづけてスタートチャッカーに玉が入ればデジタルは回らないけれども賞球があるという意見もあるかもしれませんが、この賞球で稼ごうと思えば5発に1発はスタートチャッカーに入らないといけません。
そんな事はあり得ないので(店も営利目的で営業していますよね)手を離すかストップボタンを押すのが普通です。
質問者
お礼
2002/04/11 22:12
f_attckさん ありがとうございます。おっしゃる通りですね。
RED-RED-RED:
僕はどちらも違いますね。ただ単に無駄玉を打たないためです。まあ、初めて打つ台だとどんなリーチかなって見る事もありますけどね。
質問者
お礼
2002/04/11 22:10
RED-RED-REDさん ありがとうございます。