よく行く店の事なんですが、その店は回転数表示も大当たり回数表示機能も
ありません(いわゆるカウンターが無いのです)

しかし手書きで毎日大当たり回数だけは公表しています。
ただしそれが全くの嘘ばかりなんです。
大当たり回数0の台が何台もあるのに次の日には最低でも1~2回は
当たったと表示されています。
店員に聞いてみたらの男の子が「嘘です」って内緒で教えて
くれましたがそれを信じて打っている方も沢山おられます。

これってどうなんでしょう?許される行為でしょうか?


回答

Seer:

 ひどい話ですねぇ。「許される行為なのか」というのがなのであれば、もちろん「NO」が回答でしょう。JAROに訴えちゃいましょう(笑)。

 業界だけの話かもしれませんが、ホール側の過剰な出玉表記を自粛する動きが出ています。店内での「高価交換」「」「爆裂」みたいな表現の掲示をなくそう、という話です。それを考えると、無茶苦茶時代に逆行した店と言えますね。

 できるものなら(私が)警察に通報してあげたいです。で、「虚偽の表示を行っている旨、警察に通報しました」と匿名でお手紙を出して…。それで改まってくれればいいんですが(;´-`)

 ただ、台ごとに表示器(カウンタ)が設置されていないのであれば「あなたが見ていない間に当たったんだ」と言われちゃうかもしれませんね。いくらなんでも毎日毎日、開店時間中ずーっとご覧になっているわけではないでしょうから…(^^; 証拠もありませんしね。

 あと、表示器を設置しない店が胡散臭く思える…というお話ですが、逆に極限まで設備投資を抑えることで、出玉で還元している店、というのもあることはあります。なので、一概に胡散臭いとも言えません(お気持ちもわかりますが(^^;)。
 うちの近所の店は、以前は低で、表示器もなく、新台投入もかなり少ない&遅めのペースで、非常に楽しく遊べる店だったのですが、何をトチ狂ったか、最近はほぼ全台に表示器が設置され、スロットは等価になり、どかすか新台が入り、はCRばかりになって…結果、ものすごい店に変貌しました。悲しいです。

質問者

お礼
2003/01/15 18:32

ご丁寧な回答ありがとうございます。
確かに私の見ていない間に当たったんだ!と言われたら証拠はありませんが
この店の客付きは3割位で機種によれば一日全く誰も座らない機種もあります。
それが証拠にこの店は電源を落とさないので前日の出目がそのまま残って
います、よって大当たりが発生したかそうでないか一目で分かるんですよね^^;

この店もカウンターなどを導入しない代わりに出玉で還元!と謳っている
のですが営業形態が7のみ無制限、確変ラッキー→アウトNOで交換なんです。
今時こんな営業形態でしかも2.38円交換なんて酷いでしょ?苦笑

でも空いてるし綺麗なホールなんでつい行ってしまうんですよね^^;


jovijova:

自分はでバイトしていますが、そこでは、「爆発台」などと書かれた札をさすのですが、それもほぼ適当にやっているそうです。信じるほうがバカを見るのが実情のようです。スロットでは他店でも設定4,5,6などでも普通に1を入れているお店もあるようです。ちゃんとした優良店もあるでしょうから、自分の目で見極めて頑張っていくしかないのではないのでしょうか。のほほんとやっていたら絶対勝てません。

質問者

お礼
2003/01/15 01:25

現場の方からのアドバイスは信憑性ありますよね。
自分自身は信じてないのですがそれを信じて打ってる年配の方
とか見ているとパチ屋って酷いな~と思ってしまうんですよね…

自分自身、このご時世にカウンター導入しないホールってなんか
胡散臭さが残るのですが(苦笑)
どうもありがとうございました。

投稿者 eldoah