初心者です。教えてください。
『放出確定条件に純はずれ成立時』という言葉をよく聞くんですがどういう意味かよく分かりません。気になってしょうがありません。おんrがいします。
回答
osiete_aloha:
一般にスロットはレバーを叩いた瞬間に一定の確率でボーナス、小役、ハズレを抽選します。
このときハズレが抽選された状態が純ハズレなんですが、かつてスロットというのは
ハズレ>小役>ボーナス
の順の確率で抽選し、大部分のハズレ、たまに小役、ごくまれにボーナスという抽選によって進行するものだったのですが、昨今のAT機(獣王あたりからだと思いますが)の出現により、この常識は覆され
小役>ハズレ>ボーナス
という順番にで抽選するようになりました。
多くのAT機ではほぼ毎回小役が成立するような確率で小役を抽選します。ほぼ毎回小役が成立してはボーナス引かなくても小役だけで増えちゃうじゃない?と思うでしょうが、そこに押し順だの特定の図柄をそろえるだのという制約をつけることによって普通にプレイしている時には「毎回のように小役を引いていても実際には押し順などが合っていないと揃わないのでそんなに払い出しはない」という状況を作り出します。
そしてその制約(押し順など)を打ち手に教えることで普段はなかなか揃わない小役を揃わせて大量の出玉を獲得できるのがサバチャンや金チャンや闘魂チャンスなどのATというわけです。
というわけで普段ほとんど小役が成立しているため、逆に小役もボーナスも引いていないハズレ状態というのがレアな確率になってしまいました。
だからこのハズレを引いた状態を大量出玉のきっかけに結び付けましょうというわけです。そのため小役でもボーナスでもない状態を指す純ハズレなんていう言葉が存在するわけです。
先述のAT機だとこの純ハズレがATのきっかけになることが多かったのですが、最近流行のストック機だと、
小役>ボーナス>ハズレ
という確率で普段抽選し、ボーナスを引いた場合は全部ストックし、とある条件でストックしたボーナスを放出するような場合があります。
この放出する条件が純ハズレの場合、質問のケースに当たります。
おわかりになりましたでしょうか。
私の知る限りの一般論ですので、ツッコミどころありましたらどうぞツッコミ倒してください。
質問者
お礼
2003/12/07 09:29
むちゃくちゃよく分かりました。ついでにAT機というのがどういう物かも...ありがとうございます。!!
感激です。!
ARADDIN:
#2さんの補足をちょっと・・
AT機というのはAT(アシストタイム)と呼ばれるものを搭載した機種で、だいたい#2さんの言っているようなことです。ほぼ毎ゲーム成立している小役をナビしてくれるというのがATです。
また、ストック機はほぼ毎ゲームリプレイが成立していますが、リール制御で揃わないようになっているわけです。そのため純ハズレの確率が非常に低くなっているのです。こんなんでどうでしょう?
質問者
お礼
2003/12/09 01:59
ありがとうございます。AT機ってそういうものだったんですね。よく分かりました。
nekobaka:
放出確定条件と言う事はストック機を打っているのでしょうか。
スロットでは毎ゲーム何か小役等が成立していますが最近の機種は
順押し又はハサミ打ち時や押し順によって取りこぼしている小役(成立役)があります。
小役が成立していなければ内部的に純ハズレをひいた事になります。
ただ、純Aタイプ(フジコ2、大花火、花火百景等)でしたら小役が揃わなければハズレと解かりますが、
押し順のある小役がある機種等ではリールの停止形からは解からないものもあります。
と言う訳でkoke777さんが打っているであろうストック機(一部の機種を除く)の
リールの停止系からでは純ハズレはわかりませんが放出条件を満たしたと言う事になります。
質問者
お礼
2003/12/07 09:42
早速の回答ありがとうございます。スーパーブラックジャックの攻略ホームページで見かけた言葉です。
胸のつかえがとりました。でもどういう時のはずれが純はずれということになるのでしょうか。