結局みんな一緒ですよね。
大体、入れた額しか出ませんね。
先日、北斗で台を移りながら結局5万あたり
まで入れたあと、初当りを引きました。
その後、北斗揃いで12連し、その後何度か
バトルを引き、5万くらいかなという
2千5百枚くらいなりましたが、その後は
入れては出し、入れては出しの連続・・・。
一度も短期間でバトルボーナス引きがなくなりました。
続けて打っているとそのうち飲まれ始めますよね?
結局2千枚で止めましたが・・・。
このパターンって設定がどれくらいに起こる
パターンなんでしょうか?
昨日も榎本可奈子?のアドベンチャーで
打ちましたが、最初の引きだけよく(しかし一度も連チャンはしません・・)1千500枚で止まり、
繰り返しの飲んでは出し、飲んでは出しで
最後は1千500を全部飲みました・・・。
そのときも台を移りながら3万は入れてました。
とりとめのないですいません・・。


回答

daibutsuda:

北斗は独特のBB抽選をやっているため、ハマリと連荘の格差が設定によらず大きいですね。
設定6でも800Gくらいはまるのはざらですから。その代わり、ひとたびBBを引くと100G以内に何度もBBを引きなおします。
さすがに、1000G以上ハマっている台は低設定と考えてよいかなと思いますが。
ご質問のケースの場合、設定2~4でしょうね(3が濃厚かな?)。結局最初の初あたりで大きくプラスになってますが、出たり入ったりということですから平均BB間隔は300~400Gでしょう。設定6ならこんなに長い平均BB間隔にはなりませんね。
もっとも、設定が良くてもケンシロウの体調が悪ければ負けるし、設定1でもケンシロウがユンケルを飲んでいれば勝てるのが北斗ですからねぇ・・・。
まあ、設定がよければ大負けはしませんし、低設定だと演出も少なくつまらないので設定が良い台に座るに越したことはないでしょう。
私は最近、北斗のの基準として

・そこそこBBを引いていて(20~40回)
・300~600G位で捨ててある台

を選ぶようにしてます。

エノカナは大量獲得機といってますけど、どちらかというとマイルドな感じですね。そんなに打ってないんですが、1度だけ大航海モードを引き8連した以外、大勝ちしたことはありませんね(そのときでも5000枚オーバーはしませんでした)。
1G連も1度しかしたことがありません。
BIGの出玉も600枚前後で、第1センである163Gまで回したら300枚程度まで減っちゃいますから、平均100Gで連荘しても1BIGあたり400枚程度のプラスに過ぎません。連荘モードもすぐ終わっちゃうし。1G連もめったにしませんし、大航海モードなんてもっとまれだし。
どちらかというとHGVの方がいいですね。演出も楽しいですし。出るときは出ますし。

大量獲得機といえばやはりでしょう。1BIG711枚が約束されてますし(711枚出なかったら1G連確定)、1G連の確率は設定によらず均一(ヒキだけが問われる!)、エノカナと違って30GのBIG中ずっと抽選してますから1G連の確率はかなり高いです。今まで、3回以上連続の1G連を15回くらいはやっています。
そのかわり、初あたりを引くまでの道のりが長いですけどね・・・。(^^;
初あたりがREGだったりしたら涙モノです。


buutanbuutan:

というのは、確実な台でなければ
長時間打ってもどんどん比例して増えるという物
ではありません。
それぞれ台の特性を掴んで、ここぞという回転数を
狙い定めて、また、ヤメ時の回転数も考えておかないと、なかなかプラスにはならないでしょう。
ハイエナの基準は人それぞれ、知識を持っている
台にしか座りませんし、設定を細かには推測する事は
なく、だいたい3~4くらいかなとか奇数、偶数かな
くらいだと思います。 
基本的に、1台を動かずに2,3万費やすうち方は
人それぞれではありますが、プラスにはならないでしょう。 ちなみに榎本は163Gくらいだったと
思いますよ。放出モード天井は。

質問者

お礼
2004/07/05 15:29

へえ、そういうものなんですね。
勉強になります。
榎本は放出モードに入っていないと
163G越えてもなかなか出ないってことですね。
そういえば、昨日、出てたときはそれくらいで
出ていたけど、はまると一気に800G以上は
当たり前ですもんねー。
ありがとうございます。


popesyu:

打っている機種が同じようなタイプのものだから展開もいつも似たようなものになっているのではないかなと。

最近のAT系は特に設定が云々という訳でもなく、何らかの連荘モードへ突入することでコインを増やし、それ以外は現状維持というような感じになるでしょう。
まぁストックだったら、ボーナスが連荘することで一気に増加し、それ以外は現状維持ができたら御の字かとなるのでしょうから、大して変わりませんが。

で、昨今の機種は止め時がわかりやすく、また低設定でもそこそこ爆発してくれるので、適当に座って適当にうっても1000枚はすぐに出てくれる場合もあります。その場合、特に高設定の核心が無いのなら止めるのも戦法の一つ、というか定石でしょう。何らかの予測で高設定と思える節があるのなら例え全部飲まれようとも現金の追加投資をするべきでしょう。

だらだらとお遊びで打ちたいのなら設定云々とか気にしないことです。あー今日も楽しかったで良いのでは。

質問者

お礼
2004/07/05 12:19

早々とありがとうございます。
なるほど、爆発の傾向がなければ、止めが
得策ということですね。
そうですね、確かにここで止めておけばって
とこがけっこうありますもんね。

投稿者 eldoah