こんにちは。
で、ベル成立時にマシンのランプの色が黄色意外で点灯すると高確決定!?と聞いていたのですが。
で赤、白、虹、ら王ステージでピンク?を見たのですが、待てど暮らせどBIGはきません。(演出はそれなりに高確っぽいのですが)
結局、500Gを食らってしまいました。
あれはチャンスというよりムシロ危険信号なのでしょうか? 疑心暗鬼で最近は北斗打てません^^;

おまけにもう一つ。
ら王ステージで2チェリー引いたのですが、そのまま32Gスルーだった事があります。
あれはいったい何だったんでしょう?

ごちゃごちゃと書きましたが、どなたか救いの手を!!


回答

slot-type:

あーすいません。確認もせずさっさと打ち込んでしまいました。
台枠色違いで低確時はないです。#7番さんの言うとおりです。
台枠ランプ色違いは高確以上確定
高確時、リプレイ以外の小役成立時の1/16で発生 
実質1/18.3で色違いです


rikijin:

3 や 4で答えていらっしゃる方が正解で、
6の方の解答は間違っています。
台枠ランプ色矛盾は、高確以上確定です。
高確、前兆、7or北斗が揃うモード以外では
絶対に台枠ランプ色矛盾は発生しません。
まともな北斗では、の話ですが・・・(^^ゞ
台枠ランプ色矛盾が発生したら、32G以内の
解除を祈り、スルーしたら、転落の危険性が
一番高い、リプレイの出現を拒みましょう(爆)


slot-type:

=前兆ではないということです。

32G以内にBBを引かなければ高確率の可能性大だが前兆ではなかったということ。また皆さんが述べているように台の横のランプは低確時でも色違いありです。
この高確時のチェリーやスイカ、純ハズレの昇格小役をいかに引くかが鍵です。(補足:4チェの場合は2%程度の確率で降格)

結論として回すのは80G程度まで、それ以降は降格の可能性高い。(途中で昇格の小役を引かないことが条件)

参考URL:
http://slot-type.com

77seven:

まず下の方は間違いです。
小役成立時のランプの色違いは高確以上確定です。
前兆の可能性もあります。

危険信号ではありませんよ、一番に近いです。しかし、小役やチャンス目が成立しなければ、意味が無いので、低設定では、普通に高確から転落します。

ラオウやジャギステージは、高確の可能性が高いステージではありますが、確定ではありません、ガセや、高確から落ちた直後は、ラオウ、ジャギに滞在していますので、演出で、判断してください。

お礼
2004/11/29 01:22

やはり色矛盾は高確確定だったんですね♪
これで次回から純粋に喜べます(笑)

色矛盾の情報を得てから2回連続で色矛盾発生後
500Gハマリ食らってるので、よもや最近噂の
「フェイク高確マシン」かと店を疑ってしまい
ましたよ(笑)

過度の期待をせずに2チェくらいの位置付けで
受け入れようと思います。


yoshikana:

色矛盾で高確だとしてもその後2チェでも引かない限りBB確定ではありません。

質問者

お礼
2004/11/29 01:14

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、高確だったがだった。ってトコですかね(涙)


negunao:

ジャギでもラオウでも高確確定じゃありません。
ランプの色がちがっても高確確定じゃありません。
よってラオウステージで2チェ引いたからってではありません。
(高確時の2チェはボーナス確定らしいです)

質問者

お礼
2004/11/29 01:25

早速の回答ありがとう御座いました。
はまった500Gの間はシン・サウザーに行ったり
またジャキに戻ってきて5~60G粘って転落した
りと、いいように翻弄されてました;;

投稿者 eldoah