高知に住んでいるんですが、どの店舗でもが無いんです!(断言)

店も20店舗くらい行ったし、HPも見ましたが・・・無い!

唯一掲示板のあるHPを見たんですが、高知はなんかいろいろあってイベントが無くなったとか書いてありましたがどうゆうことでしょうか?

大型のダイナ○でも高知の店だけイベントがありませんでした。

レディースデイと新台入荷以外の文字を見たいです・・・


回答

TAITOkun:

No.2さんがおっしゃるように、だと思います。
規制は規制でも、組合による自主規制だと考えられます。

ここからは私の想像ですが、
1つ目は、高知県警の本部長が変わったとかではないでしょうか?
を管轄している警察から圧力があり、自主的にパチンコ組合が自重しているのかもしれません。

2つ目は、パチンコ組合による「客の奪い合いのようなことはお互い止めましょう」という談合じゃないでしょうか?
イベントのチラシやら新台入れ替えなどで多額の出費をしても、結局は我々一般のパチンカーから回収しますので、
それはそれでいいことだと考えるのも良いかと思います。


remrem:

#5です。
>公営全部存在・・・

高崎は、去年閉鎖されましたので、競馬以外、、オートはあります。

訂正します。m(._.)m


remrem:

おそらく、当局による圧力で規制されていると思います。

私は、ギャンブルで有名な群馬県(公営ギャンブル全部存在、平和、西陣、三共の本拠地)ですが、6の日、7の日あるいは3の日は30パイ沖スロデーとか、様々なイベントを店舗によって入れ替わり行っていますが、最近設定確定札等はあまり見かけなくなりました。(全店ではありませんが・・・)

仕事の関係上いろいろな場所で、打つことがありますが、地域によってはイベントも信用できないです。
特に埼玉南部(川口、大宮)東京都内等は、ガセばっかりです。

福岡には何年か住んでいたことがありますが、四国は行ったことがありません。
イメージとしては条例に厳しい県だと思います。

そのような地域の場合、ダイナ○とか大手チェーン店等、全国的に信頼できる(有名店)で打つのがいいと思います。また、そのような地域では、新台入荷は1番信頼できるイベントです。
積極的に狙ってください。


chaochao99:

恐らくですが、規制では無いでしょうか?
パチンコ、は著しく射幸心を煽ってはいけないとなってますので。大衆娯楽としての位置づけですのでしかたないですが・・・
地域によって規制の厳しさは違います。ちょっと前に岩手県も同じようにイベント告知、プレート等使っての告知、もちろんチラシにもイベント名など載せれないなどの厳しい規制がかかりました。ぶっちゃげ、新台入れ替えのみでイベントはしてはいけない!ということみたいです。
おそらく質問者さんの地域もそういった規制がかかっていると思われます。客にとっては選ぶのに苦労しますが、お店も大変だと思います(集客の大きい手段を失っているため)
しかし、お店側も必死ですから出すときは本気で出すのでは?他店と差をつけるのにサービスなどありますが、イベントができない以上やはり出玉が大きな要素となると思われます。うまく立ち回ればイベント競争地域より遊べると思いますよ。
ちなみに私は東北の方に住んでますが、イベントだらけで、しかも結構だまされてます・・・真のイベントを探すのも大変です。

投稿者 eldoah