北斗を売っていて、目押しがほとんどできないのでなかなか揃わず買い足しました。店員にやってもらってもいいのですが、自分で「ドーン」というのを味わいたいので・・・。
コインぎりぎりで揃ってよかったと思ったら、なかなか払い戻しが出ず、コインが0枚に。また買い足し。
北斗の目押しはみなさんどうやってます?7見えます?あと、北斗絵柄はまったく私見えません。7と北斗で混同します。北斗が入っても揃える自信がないのですが・・・
ボーナスはいって、払い戻しがないときなんてあるのでしょうか?私のように・・・。下手だったのか、それとも仕様なのでしょうか?ボーナス中は指示に従って打ってるしかありませんよね?ちなみに1ボーナスあたり115枚が平均です。
回答
chicken61:
みなさんもおっしゃる通り、ボーナス絵柄がそろっても「北斗」の場合は払い出しがありません(泣)。他の機種は大抵あるんですけどね・・・。
ほぼ全てのスロット台において目押しができないともったいないというのはありますが、「北斗」は特に目押しができないと楽しみが半減してしまいますね(^^;)目押しが必要な小役がボーナスへのポイントになってますから。もし追加投資がどうしても嫌ならやはり誰かに頼んでそろえてもらうしかありませんね。。。
目押しの練習方法はやはり数をこなすのが一番なんでしょうが、リールスピードは他の機種とほぼ同じなので、目押し可能な機種でまず練習。タイミングを覚えてから「北斗」にチャレンジしてみてはどうでしょう?
ちなみに1ボーナス当たりの獲得枚数は平均約140枚です。もちろんチェリーやスイカの目押しは必要ですが、あまり出現しないので、それは無視してもそれくらいは誰でもとれるはずです!(僕もこの前7連荘で800枚ちょいしかとれませんでしたが・・・。これは運です・・・)
ではお互い勝てるようにがんばりましょう!
teuu:
北斗は謎の制御があって、揃いにくいです。
真ん中か右から7をそろえたほうがいいと思いますよ。
最低記録は、単発で100枚きりましたからね。。
Seer:
リール一周に要する時間は、ほとんどの機種で0.75秒です。
4秒ちょいというのは、いわゆる「ウエイト」がかかる時間のことです。
これは規定で決まっています。(多分「最低限」の時間ですので
長くすることは可能でしょうが、メーカー側でそう設定することは
まずないと思います)
払い出しの枚数についてはすべて、パネルに枚数が書いてありますから、
一度気をつけて見てみましょう。
ビッグボーナスはほとんどの機種で15枚の払い出しがありますが、
レギュラーボーナスについてはさまざまです。
ちなみに北斗のボーナスは「バトルボーナス」であって、
ビッグでもレギュラーでもありません(笑)。
絵柄が「揃った」場合には必ず決められた枚数の払い出しがあります。
ボーナスに入ってもなかなか払い出しがなかったのは、
「あなたが払い出しのある役をなかなか引けなかった」というだけのことです。
まぁ、こぼしのある役なら、目押しの腕で揃うかどうかは変わってきますが。
絵柄については、機種・絵柄の種類によっては、絵柄の「フチ」を見ると
判別しやすいものがあります。
ただ、既に上がっている通り、透過のある赤い絵柄と、真っ黒な塊の絵柄を
間違えるというのは、相当「見えていない」ということだと思います。
なんというか…質問の内容を見る限り、根本的にスロットの仕組みが
わかっていないのかな? と感じました。
初心者が読んで学べるスロットの入門サイトは数多くありますので、
一度探して読んでみるのもいいと思います。
usagi756:
北斗はボーナスそろえても払い戻しがありません。そろえて次のゲームから小役成立を教えてくれるようになります。ベルやスイカ引けなければそれぐらいの数字になることもありますね。
リールはたしか4秒ちょいで一周すると思います。見える絵柄を見つけて練習あるのみかもしれませんね!がんばってください!
上記の数字間違ってたらごめんなさい
RZ350R:
目押しが出来ない人はパチスロやってはいけません。(冗談ですが)
確実に損をします。
また北斗の場合、2ちぇが肝心ですから目押しが出来ないと確実に不利です。
7とチェリーを見間違うなら、納得しますが、黒枠と赤枠を見間違うなら
まだ慣れていない証拠です。
状態を後ろにそらして遠目でリールを見るか、リールの流れに合わせて頭を上下させるようにしてなるべくコマを見るような状態にしてください。
北斗の場合、BB確定後、制御によってはJACINするまで10枚なんてこともあり得ます。
北斗黒のドーンという確定音は毎回出るものではありません。
確定しないと音が出ません。