北斗の設定6終日13時間、レベルはチェリー・スイカをよーく狙ってほぼ取れるくらいと仮定して・・・

1、完全無視してぶん廻す(つまり順押し完全オヤジ)
2、中押し、スイカ・チェリー時のみ狙う
3、中押しDDT(リプも狙い、フルウエイトは犠牲)

の内、効率が一番いいのはどれでしょう?
他の打ち方もあれば、教えて欲しいと思います。

演出は容赦なくスッ飛ばします(笑)。

勿論、フルウエイトDDTが一番なのは分りますし、
トータルの差枚数は結局引きにもよると思いますが、極端な引き負け、引き強は考えないとしたら、どれが一番ベターか考察しており、皆様の意見を聞いてみたいと思っています。

ご考察よろしくお願いします。


回答

teuu:

設定6ぽい台なら中押しDDTですが、
設定6確実ということで。

順押しぶん回しです。
演出のみ中押し。
スイカと4チェこぼしは、ちょっと痛いです。
ただそれに1分もなら無意味ですけど。

もしDDTが苦手ならば、
中押しによるリプこぼしのほうが、スイカこぼしより痛いです。
なので断然順押し。
もし順押しでスイカとチェリ補完できるなら、全順押しでいいです。

初心者でよくありがちな時間の無駄。
1.レバオンでチェリorスイカなのに中押しする。
2.第1停止で赤服(りんご)なのに、右リールも目押しする。
3.レバオン青缶なのに中押し。
4.中押し変則出目で、白服なのに右・左目押し。
5.中押し中段ベルなのに、目押し。

この辺で圧倒的に時間をロスします。

補足
2005/09/30 00:47

こぼして痛い順に
リプ>スイカ>4チェ>2チェ
って事ですね。
スイカの目押しが自信ないので、
順押し、通行人・人影演出のみ中押しで、こぼし覚悟でちょい狙いくらいがいいですかね?


lunasea7:

先日、設定6を打ちました^^

普段から中押し・小役のみ目押しの私ですが、トイレ休憩入れながらで9400G回しました。
昼から確定札が刺さった状態でしたが、演出は小役以外はスッ飛ばし(笑)、リプレイも結構ミスってましたけど、どの小役で入ったかとか、どの小役でモード移行したか、ある程度わかっていないと6とはいえつまらないので…。

でも慣れてるせいか、スイカ・リプ狙いでもほぼフルウエイトで打てましたよ。
楽しみ半分・収支半分なら2かなぁ。
あぁ、誰も薦めていないぃぃぃ(涙)


izu22:

(1)出玉のみを求めるならば、押し巡不動のオヤジ打ち!
(2)何の子役が当たっているかは把握したいが、ぶん回したいならば、中押しのオヤジ打ち
(3)2チェ命ならば、中押しチェリーのときだけ左目押し打ち
(4)当日の台の出玉を完全にとりたい、フル目押し

6確定で打つならこの4パターンではないでしょうか。オススメは(3)です。中押しの意味は設定もあるけれど、何で当たったか分からない北斗は苦痛です。2チェは判別してそれなりにドキドキしながら打ったほうが面白いです。

それと昔北斗の6打った時の感想を、、、初当たり多いのですが、継続しなくてイライラしてました。あとモードAに落ちると、いくら6とはいえ簡単に上がってきません、バトル終了後の早いうちに抽選子役をいかに引けるかがポイントになります。まぁ、それでも600もはまれば大です。
当日はイライラせずに、頑張ってください。


raouken:

目押しが特別得意でないならば、が確実という条件付きで、完全無視でガンガンまわす事を薦めます。
理由としては、なぜ中押しをするのか?を考えてください。中押しをする事によって、少しでもチェリ-、スイカ、チャンス目を見逃さずに、子役の確立を考え、自分の台の設定を予測したいからです。
目押しにかける時間ロスを考えると、マイナス要素が多すぎます。ガンガン回して1回でも多くの初当たりを引く事が大勝につながると思われます。


tappey:

一応元プロです。
私はプロとしてを打っていたのでどんな機種もすべて目押ししていました。北斗なら(3)の打ち方ですね。

取りこぼしは1日ではたいした差ではないですが毎日となると月で数万円違ってきますので……

もちろん演出は飛ばしますが13時間打って9000P位は回せますのでフルウエイトとたいした違いは無いと思います。


h2_le7:

が判断できるのであれば、順押しでも中押しでも良いのではないでしょうか?
終日打つと決まっていればなおさらですし。

ただ、順押しの際に演出に気づかずに一番初めの左ボタンを押してしまい、チェリーを逃すのであれば、中押しすることを勧めます。

投稿者 eldoah