中学生の息子が『を見に行きたい』と申しております。
馬が走るのを実際に見たいと言うのです。
『ダビスタ』のファンです^^
ネットで調べましたら、
場も中山競馬場も8月はレースが無いようなのですが、
そうですか?
当方、茨城県南部に住んでいて、行くなら東京・千葉まで。
福島ではチョット遠い。
レースがない時でも競馬場だけの見学などもできるのでしょうか?
たとえば練習とかで馬が走っているのを見るというようなことは
可能なのでしょうか?
競馬場の楽しみ方なども教えていただきたい。


回答

arrowseptember:

のスペシャリストです。
関東には、足利、宇都宮、高崎、浦和、船橋、大井、川崎、と7つの競馬場があります。
大井のように大規模な競馬場、大井、川崎のようにナイトレースをやっている競馬場もありますが、いずれも馬やレースが間近で見られ、トゥインクルの大井を除けばそんなには混んでいないのが魅力です。
ですから、「馬が走るのを実際に見たい」ということであれば、人の頭を見ているだけのような中央競馬に行くよりは地方競馬の方がお奨めです。
茨城県南部からだと、船橋競馬場が1番近いでしょうね。隣りがららぽーとですから、レースを見終わってから食事やショッピングにも行けますし、クルマなら駐車場に困ることもありません。
7月中旬-8月31日の開催予定は以下のようになっています。

足利=8月10-15日
宇都宮=7月18-22日、8月30-31日
高崎=7月20、21日、8月3、4、17、18、24、25日
浦和=7月30日-8月2日
船橋=7月15-18日、8月26-30日
大井=7月19-24日、8月5-10日、17-23日(すべてナイトレース)
川崎=7月25、26日、8月12-16日(すべてナイトレース)

各競馬場の所在地(メニューの「競馬場紹介」)、発送時刻(メニューの「本日のレース情報」=前日午後から見られます)などは、以下の参考URLを参照してください。

参考URL:
http://www.keiba.go.jp/index.html

質問者 お礼
2002/07/15 00:25

日程まで入れてくださって、ありがとうございます。
トゥインクルに心惹かれますが
ららぽーとの隣というのも魅力的です。
息子と一緒にホームページでじっくり検討中。
『行きたい』と言うから『しょうがないナァ』と
行く気になりましたが、とっても楽しみになっています。
トゥインクルが混むのであれば、船橋の方が良いかナァ・・・


yaasan:

競馬をの間に観に行かれるのであれば、下記のarrowseptemberさんの回答でバッチリです。

なので、私からは楽しみ方などを。色々とありますが、馬券を買えない立場で一番楽しめるのは応援する馬を決める事ですね。各レースで1頭は応援しようと思う馬を見つけて、その馬中心にレースを観るとその馬と共に一喜一憂できて楽しさが増えます(miscanthusさんとお子さんとそれぞれが決めると対決ムードもあってさらに楽しいです(^^))。応援する理由は何でもいいです、名前がかっこいい(かわいい)、毛色が好き、レース前ハプニングで笑わせてくれた、勝ちそうなので、血統が好き、などなど・・・。そのために移動が大変ですが、一つの場所に留まらずにレース毎にパドック→ゴール前(もしくは走っているところがよく観える場所)を往復してください。特にパドックは馬が間近で見れるために一度は訪れるといいでしょう。

体力は少々いりますが、馬券を無茶買いしなければ競馬場は安価で遊べるレジャー施設なのでお子さんと楽しんでください(^^)。では。

質問者 お礼
2002/07/15 00:36

ありがとうございます。
パドックで馬を見る、応援する馬を決める、レースで盛り上がる!
楽しそうです!!
中学生になってから、わたしとの外出がトンと減ってしまった息子なんです。
はモチロン、ディズニーシーも、
お台場も、ユニバーサルスタジオだって断られたのですよぅ・・・
楽しんできますね、ほんとにありがとうございました。


primani:

はい、真の暑い時期ですので馬もへばりますから東京・中山ともにかいさいしておりません。
 ということで、地方競馬になりますが、「トゥインクルレース」と称して夜に開催される大井競馬場がオススメです。地方競馬といってもかなりの規模です。

参考URL:
http://www.tokyocitykeiba.com/

質問者 お礼
2002/07/15 00:16

『トゥインクルレース』!
息子はこれは聞いたことがあると申しておりました。
東京の夜の競馬場・・・ワクワクしますね!
モチロン地方競馬で充分なのです。
中央競馬にこだわっている訳ではありません。
なんだか楽しみになってきました。
ありがとうございます。


beberry:

こんにちわ。
府中競馬場は現在工事中なので、来年までレースはありません。開催されていないときの競馬場はもちろん入れますし、馬券も買えますが、馬は居ません。また、レースの練習などは競馬場では行っていません。
府中競馬場は工事中とはいっても、競馬博物館のほうはあいているとおもいますのでそこは楽しめると思いますよ。

場や、大井競馬場、船橋競馬場などの地方競馬にいってみるというのもテかもしれませんよー。中央の競馬場より、馬をより身近にみることができるとおもいます。

参考URL:
http://www.tokyotokeiba.co.jp/kaisai.htm

質問者 お礼
2002/07/15 00:11

そう言えば、羽田の近くに競馬場がありますねぇ・・・
あそこは地方競馬の大井競馬場だったのですね・・・
中央競馬と地方競馬・・・名前は聞いたことがあるけれど
何がなんだか分らなかった。
大変参考になりました。ありがとうございました。


mtt:

ここにあたってみたらどうでしょうか。 おなじ茨城ですよ。

参考URL:
http://www.net-ibaraki.ne.jp/inashiki/miho/leisure/toresen.htm

質問者 お礼
2002/07/14 23:59

ありがとうございました。
近くにこんなメジャーな施設があるなんて
競馬ファンなら幸せものですね。
ぜひ行ってみます。

投稿者 eldoah