逆押しすると、フラグがわかるようですが、このうち方は
リプレイを取りこぼしやすい以外にデメリットはあるのでしょうか?
あと、は弁当箱を取りこぼしますか??


回答

kakusuke:

メリットなら、シャッター時に右リール青7出現で激アツって事?
私は、ひま~な時はですが。
デメリットはリプレイを取りこぼすってことぐらいかな。
チャンス目がめちゃくちゃ分かりやすいし。


alarmist:

本に書いてある説明を書いていきますね。
逆押し
・右リール18番赤7を上段(悪くても中段)に狙う。
・赤7が上段止まりの場合、リプorベル。左リールに青7。中リールは適当。
・赤7が下段止まりの場合、弁当箱or。中・左リールに弁当箱狙い。弁当箱ハズレはボーナス。
・赤7が1つ枠下止まりの場合、チェリーorチャンス目orボーナス。左リールにチェリー狙い。チェリーハズレはボーナスorチャンス目。
・リプレイ中段止まりの場合、ハズレ。
・右リール中段18番赤7・上段19番青7の両方が止まればです。
と書いてあります。なので、リプの取りこぼしが発生する&ボーナス・チャンス目の見分けが少し面倒な事以外は普通に打てますね。
ですが、時間効率や小役の見極めをこなすのであればはさみ打ちがベストじゃないかな。
はさみ打ちにはDDTが2つあり、それを交互にする事でフルウェイトで打てるし、子役も見抜けます。(参考程度に)

右リール・弁当箱の取りこぼしについてですが、はさみ打ちの場合は左リール上段に弁当箱が止まっていれば右リール・弁当箱は取りこぼしません。左リール下段に弁当箱は取りこぼしが発生します。


yp-mittu:

番長の逆押しって聞いたこと無い出すね。
逆押しだと、チャンス目の判別が難しいと思います。

やっぱり順押しのBar狙いが妥当ですよ。

右リールは2連7の下に弁当が絡んでいるので
それを狙えば大丈夫でしょう。

本当に逆押しの方が効果的なんですか?

子役の判別は出来ると思いますが、
リプこぼしとチャンス目の差が解らないと思います。
特に特訓中や対決中。
元々、チャンス目自体が揃わないリプですしね。

順押しなら、弁当の取りこぼしも少ない感じもしますしね。

投稿者 eldoah