歴は10年ほどありますが、ここ2年ばかり他のをもったこともあり、
競馬に関する知識がだんだん失せつつあります.

でも毎年この時期になると血が騒ぎ、来週ので、久々に馬券でも!と思っています.

そこでタイトル通りのなのですが、どこがどのように変わったのでしょうか?
レース展開に影響する様な変更点は何かありますか?(コースの直線の長さとか、幅とか)


回答

kazutori:

直線が長くなったので、長くいい足を使える馬が有利だと思います。
おそらく一瞬の切れが自慢の馬には、不利なのでは。
あと、芝コースは、コーナーが回りやすくなったため、
今日のレースでも、異様な高速決着がありました。
(コーナーに角度がついて、スピードが落ちないそうです)
おそらく重賞では、レコードタイムが連発すると思いますよ。
来週の天皇賞は、抜けた馬がいなく、混戦が予想されているんで、
しっかりさせてくださいね!

質問者 お礼
2003/04/27 11:47

足をためて、直線よ~いドンのレースが、ますます増えてしまうのかな?
それとも、コーナーが回りやすくなったということは、逆に逃げ馬に有利になるのかな?

何れにしても、今後どんなレースが展開されるのか楽しみですね。
馬券が当たれば、さらに言うことがないですけど…(~_~)

ご回答ありがとうございました。


h-komi:

かなり、レース展開に影響があるようです。特にダート。
砂厚が9cmとなり、かなり時計がかかっています。コース改修のポイントは下のURLでわかります。

参考URL:
http://www.jra.go.jp/turf/tokyo/course/course.html

質問者 お礼
2003/04/27 11:32

参考URL見させていただきました。
直線の距離が伸びたのですね。
しばらくはの方々も仕掛けどころに苦労するかもしれませんね。
天皇賞での迫力ある追い比べが見ものです。

ご回答ありがとうございました。

質問者 補足
2003/04/27 12:04

あ~カン違いです。東京の天皇賞は秋ですよね。春は京都でしたね。
その前にNHKマイル、があるのを忘れてました。(#^.^#)

投稿者 eldoah