のパドックを見ていると、
馬やの名前が書いてある幕が貼ってありますが、
あれは誰が貼っているんでしょうか?
また、誰が作っているんでしょうか?
?ファン?牧場?

よろしくお願いします。


回答

tarf:

^^。 私も実際に応断幕を出した事があります。縦1メートル、横3メートル以内で、4隅に固定ヒモを付けなければいけないというがあります。
また、馬は敏感な生き物なので、素材や文字はヒカリ物は禁止となっています。

これらは、ファンでも誰でも出す事は可能ですが、本部に届け出書を出して、内容を確認してもらい許可証を貼ってもらって、初めてパドックに張り出す事が可能になります。誹謗・中傷的な内容が記載されていれば当然没。

許可証を貼ってもらえれば、パドックえの掲出がOKという事ですので、パドックに行き、はじから順番に隙間が空かないように張り出します。警備員の方々が、柵の内側から手伝ってくれますし、曲がっていたりしてもアドバイスしてくれます。

内容も、馬や騎手、クラブチームのものなど、毎回見るものや、その時に出走する馬のものなど、見ていて飽きなくて私も大好きです。特にG(1)の日などは、知っている馬のものが多く、とても楽しく見ることができます。
ただ、出す側にとっては、早い順になるので、重賞競争などの時は、開門してすぐに受付をしないと、張り出すスペースがなくなってしまう事もあります。私も、を行っているので、自分の馬が出走する時には作って出すようにしています。が、まだまだ強い馬が出ていないので早く重賞の舞台でお披露目できればと思いつづけて早・・年です。

お礼
200/05/22 10:14

わかりやすい説明で参考になりました。
早いもの勝ちなんですね。
早く一口馬主の馬が活躍するようお祈りします。
ありがとうございました。


tuyopon0807:

私も張っているファンです。
詳しくは下記のJRA公式ページをご覧ください。

参考URL:
http://www.jra.go.jp/nyumon/nazenani/qanda/qanda06.html

質問者 お礼
2003/05/22 10:15

どうもありがとうございました。

投稿者 eldoah