本日エヴァ2MFで2000円で大当たりを引きました。27回転/1kぐらいの台です。換金率はたぶん3円で無制限です。
夕方5時ごろ持玉がつき、閉店までの残り時間を考えて現金投資を断念しました。
ここでふと思ったのですが、現金投資は閉店の何時間前までならOKでしょうか?
あと、8時間ボーダーが20回転の機種にて、自分の台が22回転/1k回ってるとします。持玉が途中で尽きたからといって途中の時間(4時間とか)でやめるのは不利でしょうか?別に問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
回答
piyo2000:
#1さんの仰っているとおり、単にボーダーの数字を知っているだけでは意味がありません。
その数字がどうしてそうなるか、という意味が分かっていなければいけないからです。
ところで、#1さんが「自分で計算しろ」と仰っていますが
実はこれは思いのほか大変な作業なんですよ。
等価交換でのボーダーラインは#1さんが仰っているような方法で比較的簡単に出ます。
ところが3円などの換金ギャップが存在する場合は
「持ち玉比率」が重要になってきます。これはおそらくnegidaku583さんも質問の趣旨からしてお分かりだと思います。
そして、(換金ギャップがある)ボーダーには隠れた要素として持ち玉比率が組み込まれているのです。
実は、このボーダーに使用される持ち玉比率には根拠があまり無いのです。
12時間稼動で75%だとか8時間稼動で60%だとか書いてあるだけまともですが、書いてあることはほとんどありませんね。
「まあ平均でこのくらいだろう」という感じで決められているものです。
雑誌などのソースによって同じ条件のボーダーなのに誤差が生じるのはそのためです。
# もちろん羽根デジと300機、400機では持ち玉比率が変わります。前者が高めなのはお分かりですね。
>現金投資は閉店の何時間前までならOKでしょうか?
私もこのケースならヤメてると思います。
質問のケースであれば(閉店まで打てることが前提で)閉店まで6時間程度あるわけですが、27/kは十分魅力的な台ですので1時間(つまり10K程度)までは我慢してもいいかもしれませんね。幸いにも初期投資が少なくて済んでいる訳ですから。
幸いにも10Kで食いついて持ち玉で5時間打てれば持ち玉比率は凡そ80%ですから、かなり優秀な数字です。
釘が残らないことが分かっている(特別なイベント等)であればもう少し頑張るとか、そうでなければ翌日の残しを狙ってヤメという選択肢もあると思います。
>途中の時間(4時間とか)でやめるのは不利でしょうか?
4時間のボーダーは恐らく22回を上回るでしょうから、そういう意味で質問されたのだと思います。
結論から言うと不利でもなんでもないです。
8時間打つつもりで着席したが、4時間しか打てなかったので結果的にボーダーを下回る台を打ってしまった、ということなのでしょうが
逆に「ここから(再投資して)4時間しか打てない」と考えれば、とても打てないベースですよ。
期待収支を考えてもマイナスを増やす可能性が高いだけですので
ヤメて正解だと思います。
質問者
お礼
2006/10/13 21:33
ありがとうございました。
自分でボーダー計算できる方はすごいですね!
後半の件、とても参考になりました。
popesyu:
ボーダーの計算方法をというか概念を理解しているのかしていないのか良く分からないのですが。雑誌に出ている数字を丸覚えしているだけなんですかね??
理論的には残り時間とボーダーの関係だけですので、その数字を基準に上回っているなら打つ、下回った瞬間に打たないとなります。雑誌に出ていないなら自分で計算しましょう。
後半の質問については8時間で20回なら4時間だとどれぐらいになるか計算して、それを上回っているなら・・・略
ただしボーダーはあくまでも丁度プラスマイナス0になるラインですのでシビアに打つならばそれよりも+1~+2ぐらいの余裕を持たせましょう。
計算の基本としては
1.例えば1時間当たりの回転数をまず出す(大体500-700回転ぐらいになります)
2.一回あたりの大当たり期待出玉数を計算します(この程度の数字ならどの雑誌にも出ているでしょう)
3.換金率からそれを現金に変換します。
あとは割り算するだけです。
まぁもうちょっとシビアに考えるなら、機械の特性も加味する必要があります。一回あたりの大当たり期待出玉数の平均消化時間とか。まぁある程度余裕を持たせたボーダーで立ち回るなら大雑把でも良いとは思いますが。
質問者
お礼
2006/10/13 21:34
ありがとうございました。
機会の特性も最近は様々あって・・。
海みたいに単純ならいいのですが。