最近を始めたばかりの新参者です。
馬券の収支以外のこともいろいろ研究してるのですが、馬が場内に入ってくる時にかかる音楽や、レースの開始前に旗を振ってる時のファンファーレには何種類かあるようですがどの位の数があるのでしょうか。


回答

B-rapid:

すでに回答が出ているようですが

まず本馬場入場時の音楽は、東西に分かれていまして、一般、特別、重賞、G1の4種類ですから合計8種類になります。ただし昨年から新馬競走に関してはさまざ曲がかけられるようになりまして、昨年にはあの「六甲おろし」を流した

発走前のファンファーレは、北海道(札幌・函館)、東中央(東京・中山)、東ローカル(新潟・福島)、西中央(京都・阪神)、西ローカル(中京・中山)ごとに、それぞれ一般・特別・重賞用。
 そして、東と西のG1専用。専用。用と障害G1専用であわせて20あります。

 ただ、それ以外のファンファーレが使われることもありまして、今年のJRA50年のメモリアルレースのファンファーレはかつて使われていたもの。
 また場で開催される「名鉄杯」は名鉄パノラマカーのミュージックホーンを元にしたオリジナルファンファーレです。

 なお、20種類のファンファーレと東の入場行進曲を集めたCDもありまして、競馬場などで発売されています。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NS1W/250-0728578-9809859

お礼
2004/06/20 12:32

どうもありがとうございました。
このCDには関西の行進曲は入ってないのですね。


chibi4731:

競馬のファンファーレは、競馬場毎、それとグレードごとに違います。
GIのファンファーレは、関東・関西で違いますし、
夏のグランプリレースの宝塚記念は、何年まででしたっけ?普通のGIレースと同じファンファーレだったんですが、
一般公募してファンファーレが変更になりましたよ。

質問者 お礼
2004/06/20 12:31

どうもありがとうございました。


forever_s:

こんなんありますけど。
下記URL参考になりますか。

参考URL:
http://www.din.or.jp/~ennosita/fanfale.html

質問者 お礼
2004/06/20 12:30

どうもありがとうございました。
ファンファーレだけでもたくさん種類があるのですね。

投稿者 eldoah