本日のタップダンスシチーは残念な結果でしたが、それで
も満8歳ののパフォーマンスとは思えぬ走りでし
た。満7歳でフジヤマケンザンがを勝って大騒ぎに
なったときから考えると隔世の感があります。タップダン
スシチーに限らずここ最近の日本馬の競争生命の長さは
目を見張るものがあり、日本のホースマンの尽力には頭
が下がります。さて、日本の競走馬は長く活躍できる馬
が増えておりますが、海外の競走馬は日本馬のように長
く活躍する馬が多いのでしょうか。お暇なときにでも教
えて下さい。


回答

blue_cloud_sky:

が全盛期だったころの2000年のでアメリカのジョンズコールという馬が来日しましたが、たしかJCにきた時で9歳。平地初重賞が8歳で9歳の時にG1を2勝という超晩成馬でした。
日本馬では平地重賞勝ち馬の最高年齢は2002年にSを9歳で勝ったゲイリーフという馬です。

お礼
2005/06/29 00:25

御回答ありがとうございます。ジョンズコールの話思い出しました。アメリカのの高さが云々という記事が専門誌に載ってましたねぇ。外したことまで思い出しました。また宜しく御願い致します。ゲイリーフラッシュと聞いてなぜかタマルファイターを思い出してしまいました。ミーハーなものですから。

投稿者 eldoah