こんにちは!お世話になります。
スロット初心者なのですが、最近チャレンジしてみたいと思っています。
やはり最初は「アイムジャグラー」がいいのかな?と思うのですが、打ち方はコレ↓↓で良いのでしょうか?
●1:最初は3枚賭けでフリー打ち。
●2:GOGOランプが光るまでフリー打ちを続ける。
●3:光ったら、目押しをして7を揃える。
●4:7が揃ったらボーナスに突入するので、フリー打ちで消化する。
●5:ボーナスが終わったら通常時に戻るので、また3枚賭けでフリー打ち。
★RTとかARTとかは、定義を聞いてもよく分からないのですが、ジャグラーにもそういうのがあるんでしょうか?
あるとしたら、どういう打ち方で消化すれば良いでしょうか?
★フリー打ちというのは、ただ適当にポンポン押す事と理解して良いのでしょうか?
★「○○円使っても当たらなければその台はやめたほうがいい」等の見極め方はあるでしょうか?
質問が多くなってしまいましたが、詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します!!
回答
azu_san:
no.2です。
説明が足りなかったですね、申し訳ありません。
>「BARを狙う事=チェリーをフォローする事」なのでしょうか…?
そうです。
チェリーを取るためにはチェリーを狙わなければならないのか
(見えなければならないのか)、というと決してそういうわけではないのです。
実際、私なんかも見えませんし (笑)
だけど、黒いかたまり(BAR)なら、けっこう見やすくないですか?
下で紹介したサイトにリール配列も出ていますが、それを見てみてください。
左リールにBARは二つありますが、そのどっちにも上下にチェリーがありますよね。
「4コマスベリ」といいましてパチスロは、小役の払い出しのためにリールが
最大4コマすべってくれるようにできているんです。
例えばそのゲームでもし、チェリーが成立していたら(もちろん打ち手にはそれはわかりませんが)
何も左リールにチェリーをぴったり狙う必要はなくて、チェリーの
4コマ手前までの絵柄を左リール内に止める様にすれば、チェリーが
ちゃんと左リール内まですべってきてくれます。
これはボーナス成立時でも同じこと。「7」をだいたい狙えばそろってくれる、
というのはそういうことなわけです。
>B・Rの合算確率とは、「ビッグボーナスとレギュラーボーナスの合算確率」でしょうか??
そうです。
大雑把にいうと、「総回転数 3000 BIG 10 REG 5」
という台があったなら
合算確率は「(10+5)/3000」で 1/200
BIG確率は「10/3000」で1/300
REG確率は「5/3000」で1/600
ということです。
(これはあくまでも大雑把な例ですよ)
>自分で打つ前に打っていた人のデータを参考にしても良いのでしょうか??
難しく考えないでください。ご自分が打った時と、その前の人が打っていた時、
何かその台に違いがありますか?(打っていた人が違う以外に)
「試行回数を増やす」という言い方がパチスロにはありますが、
確率を考えるときには分母の数は多ければ多いほど、本来の数値に
近づいていく、というようなことは学校の数学(算数)でも習いましたよね。
ですので、「ボーナス確率から設定を予想する」というお話をずっとしてきましたけど、
この方法はホールに朝一から行く場合は使えません。
1ゲームも回っていない台はもちろん、500ゲーム程度でも、
そのさき確率(数値)はいいほうにも悪いほうにも、どんどん移行していってしまう
可能性があるわけですから。
「夕方ホールに行って、そこそこ総回転数が回っている台」に限って、
上の方法で台選びをしてみてください。
それにしたって、「100パーセント設定6!」とは言い切れないのが
パチスロの確率の難しさであり、面白さでもあります。
長くなってしまいましたが、最後にno.1の方が書いておられるように
アイムジャグラーにはRTやARTがないので、基本的にいつやめても損、
というようなことはありません。
軍資金を決めるなどして、アツくなりすぎない程度に楽しんでくださいね。
質問者
お礼
2008/01/22 19:25
詳しい回答ありがとうございました!スベリというのはそういう意味だったのですね。
また、子役(リプレイなど)は、内部で成立していれば、狙わなくても勝手に揃うものと思っていましたが、チェリーなど、目押しが必要なものもあるのですね。
それでは、夕方頃行って台を選びたいと思います♪♪はじめは1万円くらいまでにしておこう…(^^ゞ
Aleddin:
打ち方に関してはazusanの打ち方で問題ないと思います。
参考意見として見てください
スロットについてですが目押しはすごい重要なことだと思っているので書かせていただきます。
>●2:GOGOランプが光るまでフリー打ちを続ける。
>●3:光ったら、目押しをして7を揃える。
フリー打ちは個人的にはお勧めできません。ボーナス間でコインロスを減らすためのもの重要な技術です。
5号機ジャグラーはリール配列、リール制御上順押しでベル、ピエロを同時に狙えません。その上確率も確率です(azusanが書かれています)。
そのため狙っている人が皆無といっていいほどいません。
最近特に目押しが下手な人が多いので、あまり気にならないかも知れませんが目押しの上達を目指すならあまりお勧めの台ではありません。
>★「○○円使っても当たらなければその台はやめたほうがいい」等の見極め方はあるでしょうか?
この文を見る限り「負けたくない」と思われるのでなお勧められません。昔と違い今の台はほぼ完全告知です。いろいろ打ってみるのも面白いと思います。
スペック的にも大勝は難しい時代なので投資金額さえコントロールしていればそれなりに遊べるとおもいます。
質問者
お礼
2008/01/22 19:16
回答ありがとうございます!
azu_san:
だいたいその手順でいいと思いますよ。
ただ、セコイようですが
>3:光ったら、目押しをして7を揃える。
この機種は一枚賭けができますので、ボーナスが成立したら
一枚賭けでそろえたほうがコインが2枚お得です (^^ゞ
それから目押しはお出来になりますか?
もし、絵柄がぼんやりとでも見えるのなら、通常時は左リールは
「BAR」付近を狙う様にしてみてください。
左リールには「BAR」は二つありますが、どっちでもよいです。
(私はそうしてます)
アイムジャグラーはメイン小役が「ぶどう」、レア小役が「チェリー」
「ベル」「ピエロ」という構成になっていますが、ベルとピエロは
1/1092でしか成立しないので、通常時はチェリーだけを
フォローすればいいと思います。
チェリーが一つでも取れれば得ですし、ボーナスが成立したときに、
それが単独当選なのかチェリーとの同時当選なのか、がわかるのも
楽しいですし、それが設定予想の材料にもなります。
>「○○円使っても当たらなければその台はやめたほうがいい」等の見極め方はあるでしょうか?
金額がいくら、というよりも「ボーナス確率」で考えるのがいいと
思いますよ。
B・Rの合算確率が設定1で約1/176、設定6で約1/134、
ですので、その台の履歴をデータ表示機で見て
「ボーナス回数/総回転数」が設定6に近いようなら続行、
というような感じです。
- 参考URL:
- http://777.nifty.com/cs/catalog/777_777/catalog_imjuggler_1.htm
質問者
お礼
2008/01/22 03:55
回答ありがとうございます!2枚お得なテク、ぜひ使いたいと思います♪
目押しは、7を揃える分には問題ない程度です。BARもそこそこ見えるので、通常時も狙ってみます。「BARを狙う事=チェリーをフォローする事」なのでしょうか…?
B・Rの合算確率とは、「ビッグボーナスとレギュラーボーナスの合算確率」でしょうか??
「ボーナス回数÷総回転数」が134分の1に近ければ続行という事ですね。これは、自分で打つ前に打っていた人のデータを参考にしても良いのでしょうか??
また質問になってしまいました(>_<;良かったらお願いします!!
honda-h:
>
●1:最初は3枚賭けでフリー打ち。
●2:GOGOランプが光るまでフリー打ちを続ける。
●3:光ったら、目押しをして7を揃える。
●4:7が揃ったらボーナスに突入するので、フリー打ちで消化する。
●5:ボーナスが終わったら通常時に戻るので、また3枚賭けでフリー打ち。
それでOKです。
>★RTとかARTとかは、定義を聞いてもよく分からないのですが、ジャグラーにもそういうのがあるんでしょうか?
あるとしたら、どういう打ち方で消化すれば良いでしょうか?
ありませんよ。
>★フリー打ちというのは、ただ適当にポンポン押す事と理解して良いのでしょうか?
そうです。
>★「○○円使っても当たらなければその台はやめたほうがいい」等の見極め方はあるでしょうか?
まあ・・・とりあえず1万円くらいやってみてはいかがですかね。
適度に遊んでくださね。 パチンコ・パチスロで人生を棒に振った、あるいは棒に振りかけって知り合いを何人か知ってますから・・・
質問者
お礼
2008/01/22 03:46
回答ありがとうございました!RTやARTはないんですね。ひとつ安心しました☆