10年程前からホール側は「今後は遊技台を開発することで、自社製品を持ち、業界を変える!」と熱く語っていましたが、一向にホール側は台を開発する気配がありません。
どうしてでしょうか?


回答

garu2:

莫大なコストがかかるから。

不正はイタチごっこですから、意外と不正対策にはメーカーは余念がありません。これって膨大にテストし技術を集結させています。
専用メーカーでないと難しいのでは?コストも時間もかかるでしょうし。

液晶ディスプレイや各部品はホールが作ったら莫大なコストになります。と言うにも各部品は大量に仕入れ製造した方がコストがかからないですから。全国のパに卸すだけの量の遊戯台を大量製造した方が断然にコストが安くなります。仕入れるホール側もそっちの方が現状はいいからです。

たった一つのホールや会社が自社遊戯台を作った所で高くなるだけ。

ホールが遊戯台を作ればとんでもない屋側の不正もになってしまいますしね。


nrb:

特許が無い為に製造できないんです

界は、自分の所でクロスで特許を融通しあいますが
新規参入者には特許をつかわしません

投稿者 eldoah