表題とおりなのですが、最近の台って確変中に確変継続
とかになりますが、出玉が増えるわけでもなく、これは
いったいなんの意味があるのでしょう?閉店間際だとすごい
迷惑なのですが、客をイライラさせるためにわざとこういうふうに
しているのでしょうか?
ほんとに迷惑なんですけど。
回答
ch_tourer:
「確変継続」っていうのが、そういう表現になっているだけで、正確には確変中に突確の当たりをひいた、ということです。通常モードでの突確の際、ナンバーランプで大当たり回数をカウントするように、確変中の「確変継続」の際にも大当たり回数がカウントされいいるので、チェックしてみて下さい。
azu_san:
no1の方の回答にあるように、「確変中に2R確変を引いた」
ということです。
これをもうちょっと詳しく説明すると。
「確変中」というのはご存知の通り「大当り確率がアップしている」
わけですので、当然「2R確変」という「大当り」も引きやすく
なっているんです。
確変中に2R確変ばっかり引く、という感覚になるのはこのためです。
最近の台ではこれを解消するためにヘソ入賞と電チュー入賞とで
2R確変の振り分けを変えている、というのも出ています。
エヴァ4、春のワルツ、冬ソナ2などですね。
このあたりの機種だとあまり「確変継続」という状況には
ならないと思います。
hanger18:
確変中に2R確変を引いたと言う事です。2ラウンド確変があるおかげで、確変の割合が高くても出玉量を減らさず、確立の高い台が作れるのですが、2R確変に隔たると出玉は増えにくいですね。