武豊Jはメイショウサムソンの次はウオッカですか・・・・・
四位Jには戻りませんかね?
海外経験豊富は分かりますが誰だって経験しないと上達なんてしないですよね?
回答
fuzikiseki:
騎手にはレースに勝つために色んな技術が問われますが
海外で重要視されるのは日本とのレースの概念の違いです。
国内で日本人同士でレースをしているとある程度自分の思い通りに乗れます。(先輩の邪魔をあまりしないとか、大物騎手の周りはある程度空いているとか、アピールプレイの激しい騎手の前は気をつける等等)
また他の騎手の性格や地位もわかっているのでやりやすいです。
こういったレースばかり何千回、何万回と繰り返していると馴れ合いのレースの達人にはなれても、真のフェアなレースの達人にはなれません。
武豊騎手はそんな環境からさらに上達すべくかつて海外挑戦などもして
外の世界を勉強してきました。
国内ではもう武豊騎手一人勝ち時代ではなくなってきていますが
海外での騎乗という意味ではまだまだ武豊騎手に頼るのも無理ないでしょう。
(既に引退した岡部騎手も調教をのせてもらう為だけに欧州まで出張したりして海外競馬を勉強していました、そうやって実力をつけて信用をつけるしかないでしょう)
質問者 お礼
2008/03/07 11:25
海外は武Jじゃなくても、と思われる位のジョッキーが誕生してくれると良いですね。
回答ありがとうございました。
mota_miho:
この乗り替わりに興ざめする競馬ファンも多いのではないか。競馬人気を維持発展させていくという観点からも騎乗騎手を選んでほしいものです。
質問者 お礼
2008/03/07 11:22
回答ありがとうございました。
kataribehe:
四位騎手の巧拙の問題ではなく・・(基本的にはNo.3の方に同意しますが)
ウオッカに乗り替りの刺激があるのはとても喜ばしいことだと思います。
良くも悪くもウオッカを愛して止まぬがゆえの正攻法(ウオッカにとっての)にこだわる四位騎手では、もはやマンネリズムに陥っています。
鞍上が変わる事により、天才的な素質(気質)を持った彼女が一変する可能性は大きいと思います。
あるいはドバイは惨敗かもしれません。しかし、それならそれで良いのです。
これまでなまじ四位騎手が丁寧に乗り続けたために、この馬には惨敗の記憶が無い・・ただなんとなく差を詰めてお終いのレースが続いています。
一流の競走馬が本能的に持っているはずの「先頭で駆け抜けなければ悔しい」という、闘志・プライドが消えかかっているのです。
時期的にはもっと早く、凱旋門賞を予定通り使えていれば・・とさえ思います。
ドバイ惨敗なら、また四位騎手に戻る可能性もあると思いますよ。
調教師がジョッキーをチェンジするのは、下手だからではなく、競争意欲をリフレッシュさせたいからという理由の方が大きいように思います。
馬というのは、半端に賢くてずるいんですから・・
ずっとお手馬だと、変に甘えて本気で走らなくなるケースが増えてきます。
だから降ろすのではなく、チェンジなんですよね。
知らないおじさんに任せる・・その刺激で、ちょっと喝を入れる感じ。
標準的な競争馬を人間の2歳~3歳児程度の知能レベルで判断すると合点がいく手法です。
もちろん、ドバイで豊さんが金星を挙げるようだと・・
あの人は離さないでしょうがねぇ。
質問者 お礼
2008/03/07 11:21
>ウオッカに乗り替りの刺激があるのはとても喜ばしいことだと思います。
私もそうは思います。サムソンの時も同じ様な意見が出ていました。
でも大きく一変するかどうかは疑問です。
人馬の信頼関係も必要だと思っています。 半端に賢いかも知れませんが、賢いから走るのかも知れないですし。
どちらにしてもドバイでは頑張って欲しいです。
回答頂きありがとうございました。
benefactor_geniu:
確かに、ウオッカは気難しい馬で乗りこなすは難しいことは確かですが、
武豊騎手の海外での経験は桁違いです。
コースについもよく知っているというのも最もですが、
他にも、米国、欧州のレースの流れを知っているし、その地域によって制裁対象も違うし、
その国によってのルールも違うんです、思っている以上に海外のレースは色々違うんです。
それに何より、日頃から、海外のレースを見て、海外の有力馬の特徴を見ているんですから。
それに、経験しないと上達しないというのは最もですが、
そもそも、騎手というのは海外に行こうと思えば行けるものですから、
経験が無いのは四位騎手の責任です。
質問者 お礼
2008/03/07 11:15
>武豊騎手の海外での経験は桁違いです。
彼だって最初から名ジョッキーだったわけではないです。だから今後の彼に替われるジョッキーが出てきたら良いのにと期待してます。騎乗経験がなければ育たないと思うんです。
>経験が無いのは四位騎手の責任です。
私は四位Jの責任とは思いません。
回答頂きありがとうございました。
horsypals:
いや、全くですね。
海外のコースに精通している、慣れているので。と言う理由みたい
ですが・・・コースよりもそのウマに慣れた人が乗るからこそ
最高のパフォーマンスが出来るんではないかなぁ??って思います。
メイショウサムソンも、国内を走るのなら石橋ジョッキーに
戻せば良いと思うんですけど・・・。
石橋ジョッキーが物凄く気の毒すぎます。
質問者 お礼
2008/03/07 10:47
回答ありがとうございました(*^_^*)
ジョッキーの一存で乗りたい馬に騎乗出来るわけじゃないけど、何となく海外=武Jはどうなのかな?と疑問です。
yjgxk861:
ぼくは、武豊Jより、四位Jのほうがいいとおもいますけどね~ 四位Jのほうが、ウォッカにあっている気がしますんで
質問者 お礼
2008/03/06 16:51
回答ありがとうございました(*^_^*)
同じ様に思ってる方が居てよかったです・・・・・