ボーダー以上の台を打っている人は毎月プラス収支なのでしょうか?
私の場合、ボーダー以上の台を打っていますが収支が安定しません。
というか今年はマイナスです。
稼働時間は毎月100時間前後です。
100時間程度の稼働では収束しないのでしょうか?
ボーダー以上の台って毎月プラス収支の方はどんな立ち回りをされているのでしょうか?
アドバイス御願い致します。
回答
mira_jun:
自分がマイナスになっている原因を分析してみる必要があります。
(1)「ボーダー以上の台を打っている」とあるが、具体的にボーダー+何回の台を打っているのか
(2)実際の大当たり出現率はどうか。負けたのは単にヒキが悪かったからなのか(慶次などの収支が荒れやすい台では確率通りの結果になりにくい)。
また、ボーダーラインは状況によって大きく変わります。
(3)確変中の玉の減り具合はどうか
(4)大当たり時の平均出玉はどうか(アタッカー周辺釘の調整による出玉の削り等を考慮する必要がある)
(5)一日の稼働時間はどうか(等価でない場合は同じ100時間稼働でも、連続10時間を10日と、5時間を20日ではボーダーは変わる)
雑誌などに載っているボーダーを鵜呑みにしてはいませんか?
安定して勝ちたいのであれば、状況を分析した上でボーダーを再考し、+3回以上の台を長時間打つことが必要です。
azu_san:
私の月平均稼動時間はもっと少なく80時間ぐらいです。
毎週末しかホールに行かないので。
3月はマイナス、4月もまだ負けています。
ボーダー以上の台を打っていてもこんな感じ。
ですが、1年間でみるとここ数年毎年40万ほどのプラスになってます。
だから、自分の立ち回りは間違っていないと確信しています。
あと自分ができるのは、少しでも期待値をあげることかなぁ、と。
ボーダー以上といっても、その上でマイルールみたいなのも作ってます。
目標は「1回交換ボーダー」を超えてる台。
保3止め、ステージ止め、電サポ中の止め打ちなどをがんばる。
そんなとこです。