20代女です。最近初めて競馬に行きました。
思いのほかおもしろかったのでこれからも時々行こうかなと思ってます。
ですが、はまりすぎるのが怖いです。これまでギャンブルはやっていませんでした。
ちなみに今回はあらかじめ予算を決めてその範囲でやりました。
競馬に行くにあたって注意すること、心得があれば教えていただきたいです。なんでも構いません。
あと、長く付き合っている彼氏(将来結婚の可能性もあり)と行くのはやめたほうがいいでしょうか。
彼がはまってしまったら…とかちょっと考えてしまいます。
宜しくお願いします。
回答
charusora:
競馬をギャンブルにしかできない人もいれば、趣味として楽しめる人も
います。予算を決めていれば問題はないでしょう。どんな趣味にでもお
金はかかるもので、同じように考えることができる人ならギャンブルと
してはまることはないと思います。
お金を賭けること以外にも楽しみがたくさんあるのも競馬です。
僕が競馬を知るようになって18年経ちましたが、昔応援していた馬の子
供や孫が走っているのを見ると嬉しくなります。
「儲けること」以外に楽しみを見つけるのが競馬を長く楽しむ一番の
秘訣だと思います。そういう状態なら彼と競馬場でデートも良いでしょう。
くれぐれも負けて熱くなったり、大穴当てて陶酔感に浸りすぎたりしな
いように。そうなると坂道を転がるようにはまっていくかもしれませんよ。
質問者 お礼
2009/04/16 00:13
現時点では儲けは気にしていません。予算のお金はなくなるものと考えて行きました。
じっくりと予想して結果を見るという競馬の過程が面白かったので、
このまま考えを変えずにいければ競馬を趣味として楽しめるかなと思いました。
>「儲けること」以外に楽しみを見つけるのが競馬を長く楽しむ一番の
秘訣だと思います。
私もそう思います。年を重ねて、子供や孫が走っているのを見れるのは素敵ですね。
ご回答ありがとうございました。
ruttles777:
JRAの小島茂之調教師のブログを紹介いたします。
ご質問の「心得」には当たりませんけど、お馬さんと競馬関係者の素晴らしさがよく伝わってくるブログです。
競馬は、付き合い方によっては、一生楽しめる宝物だと思います。
- 参考URL:
- http://s-kojima-stable.at.webry.info/200904/index.html
質問者 お礼
2009/05/13 22:08
是非読んでみたいと思います。ご回答ありがとうございます。
Djeddah:
>競馬に行くにあたって注意すること
他の回答者様も仰っておられますが、
予算を予め決めていくことが重要だと思います。
負けを取り戻すために、競馬場のATMでお金を引き出すなんてことは
絶対しない方がいいです。
>心得があれば
心得というのは難しいかもしれませんが、
ご自分の好きなお馬さんや騎手を見つけてみましょう。
競馬は馬だけが見られがちですが、
騎手や調教師、オーナーも含めてが競馬です。
騎手の方ってカッコいいとかイケメンな人も多いので
結構女性のファンも多いんですよ。
そうすれば、お金をかける以外にも競馬を楽しめるようになります。
>長く付き合っている彼氏(将来結婚の可能性もあり)と行くのはやめたほうがいいでしょうか。
全然構わないと思います。
というか、競馬場デートしてるって人結構多いです。
ただ、彼がハマることだけ注意した方がいいと思います。
お二人で予め予算を決めてから行きましょう。
質問者 お礼
2009/05/13 22:11
やっぱり予算は大事ですね。競馬場でデートしている人も多くてびっくりしました。
彼氏といつか行ってみようかなと思いました。
ご回答ありがとうございます。
ruttles777:
競馬場は広くて散歩するのにもいい所ですから探索すると面白いですよ。
競馬を長く楽しむためには、
(1)賭け金を少なく抑えるのがよいと思います。新聞で予想を書いているプロの方でも年間の収支で順位を付けると、トップでも年に40万くらいのマイナスだそうです(全ての買い目を100円均一にして)。
(2)なぜその馬券を買ったのかを記録するとよい反省材料になりますよ。
(3)予想に使った新聞でコメントした人(調教師、助手、厩務員等)の名前を覚えると、相性のいい人が浮かび上がります。お馬の興味に加えて、人への興味も広がると本当に奥深く楽しいものです。
(4)お馬さんの悲しみは、時の薬が癒すまで悲しみましょう。
質問者 お礼
2009/04/16 00:29
(1)はちょっと驚きでした。まさかマイナスだとは思いませんでした。
競馬は難しい、ということがわかりますね。
(2)、(3)を実行すると少ないお金でもより競馬を楽しめそうです。
ぜひ次回やってみます。
ご回答ありがとうございました。
ga523:
心得としては、ご自身で解っている様に、予算の範囲内で楽しむことがベストだと思います。(これがなかなか難しいのですが・・・)
将来結婚を考えているのであれば、同じ趣味をもてると思えば2倍楽しめると思います。ちなみに、私の妻もギャンブルには全く興味ないのですが自分の小遣いの範囲内で楽しんでいるので、何もいいませんよ。多分、隠してやること事態不信感をもたれると思うので正直に話されたほうがよいと思います。
質問者 お礼
2009/04/16 00:25
>正直に話されたほうがよいと思います。
何も考えずに行くことを言ってしまったのですが、
確かに隠されたら私も不信感を抱くと思います。
ギャンブルとしてではなく、共通の趣味で楽しめるといいですね。
予算についても2人で行くことで越えないようにできたらいいなあと思っています。
ご回答ありがとうございました。
mota_miho:
No.2 です。「競馬の心得」と書いていらっしゃるのを、「馬券の心得」かと早とちりをしたため、ピノトはずれのことを書いてしまいました。
さて、あらためて回答させていただきます。
「心得」となると、あれをしてはいけない、これをしてはいけないと言う人いますが、ネガティブな発想は必要ありません。また競馬場にいかれたら、思い切り楽しんできてください。
質問者 お礼
2009/04/16 00:19
>ネガティブな発想は必要ありません。
そうですね、ちょっとネガティブに考え過ぎていたかもしれません。
守ることは守って、行くときは競馬を満喫したいと思います。
まだ読んでいないのですが、せっかく教えていただいたので下のご回答のURLも休日に読んでみます。
お礼をまとめてしまってすみません。ご回答ありがとうございました。
koh6237:
100円で楽しめる競馬は、ゲームセンターで使うお金と変わらないと思う。
100万賭けてる人も、100円賭けてる人も、同じレースに手に汗を握る。
歓声を上げる。それが大人の楽しみ。(予算内に収める事が大切。)
競走馬は美しい身体と、二重の優しい目と、壊れやすいガラスの脚を持っている。
500kgの身体を支えているのが、直径20cmしかない4本の脚。
関係者は「無事是れ名馬」、ゴールさえしてくれればと祈る。
0歳幼駒は母親に甘えたいのに、競走馬になるため、引き離され、
母親は翌年の出産の準備をする。
知れば知るほど、奥が深いのが競馬です。
予算内を守れば、彼氏と一緒に楽しめますよ。
指定席を取るには、当日早く行くか、JRAカードを作る必要があります。
申し込んでも、まず抽選ですね。詳しくはJRAホームページを見て下さい。
- 参考URL:
- http://www.jra.go.jp/
質問者 お礼
2009/04/16 00:02
>100円で楽しめる競馬は、ゲームセンターで使うお金と変わらないと思う。
どちらもお金を使った遊びということには変わりないですよね。
(もちろん競馬はギャンブルという分類であることに間違いないですが)
ゲームセンターで数千円使ったという話も聞きますし、限度(予算)が大事ですね。
競馬が好きな友人も馬の良さについて語ってくれました。
馬についての知識が増えるとますます楽しめそうですね。
JRAのホームページもチェックしようと思います。
ご回答ありがとうございました。
tomonosuke2005:
いくら馬が綺麗で格好良くてもギャンブルはギャンブルです。
最初のうちは予算内で楽しめますが、回を増していくと予算内ではつまらなくなり、一度高配当(万馬券等)の当たりを経験すると「次はもっと高配当!」を狙いたくなるのが人の常です。
(脳内麻薬が作用するようです。)
陥りやすいケースとしては、負けを次のレースで取り返そうとする繰り返しで、いつしか借金にまで手を出すといったケースが非常に多いです。
これは他のギャンブルにも共通する事です。
競馬場へ行くなら絶対にキャッシュカードは持たない、少額のみお財布に入れて、勝っても負けても決めたレースのみ購入といった具合に”自分ルール”を確立して厳守し続ける事が大事だと思います。
ギャンブルに健全さを見出せない人は今も多いです。
ギャンブルに興じる女性に対して偏見的な考えを持つ人もいるでしょうから、お一人もしくは仲の良い女友達と行かれるほうがよろしいのでないでしょうか。
(あくまでも”たまに”)
彼氏さんを誘ったとして、反応次第では嫌われてしまうかも知れませんし、逆に懸念されている通りに彼氏さんがどっぷりハマってしまう可能性も否定できませんし、二人揃って歯止めが利くとは限りません。
競馬をするにあたって、1レースから最終レースまでのんべんだらりと買い続けては負け率のほうが確実に高くなります。
ごく限られたご予算で限られたレースのみ購入し、パソコン・携帯によるネット投票(購入)にまでは手を伸ばさないようにしたほうがよろしいかと思います。
一般的な注意点としては、最近少なくなってきたとはいえ、スリや置き引きの危険は伴います。
また、知らないおじさん・おばさんが声をかけてきて「裏情報を知っている、教えてあげる、○-○を買いなさい」といったコーチ詐欺もあります。
(色々なパターンがあるようです。)
素人っぽい人を見つけては同様に声をかけ、それぞれ違う買い目を伝授します。
たまたま自分が教わった買い目で的中しようものなら、教わった側からみればその人は”競馬の神様”に見えてしまうことでしょう。
そうなれば詐欺師の思うツボで、あとはいいように誘導されて搾取されるという筋書きです。
質問者 お礼
2009/04/15 23:51
>競馬場へ行くなら絶対にキャッシュカードは持たない、少額のみお財布に入れて、勝っても負けても決めたレースのみ購入といった具合に”自分ルール”を確立して厳守し続ける事が大事だと思います。
これは絶対に実行したいと思います。もともとキャッシュカードは持たない派なので現金をあまり持って行かないようにします。
彼氏についてですが行くと言った時の反応では嫌われることはなさそうですが、はまらないとは限らないですよね。
行くときはお互いにきっちりとルールを決めようと思います。(予算はいくらまで…など)
その他のご意見も参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
keebak:
メインレースのみを予想するようにしたほうがいいと思います。
1Rから全てを予想すると予想が乱雑になり、回収率はかなり悪くなると思います。
週末を全て競馬に費やせば全レースできるかもしれませんが、それではデートも出来ませんよ。また、そのような女(ひと)をみて引く男もいますから。
メインレース以外でも目に付いたレースがあればじっくり予想しても良いとは思います。
彼氏に競馬を教えるのはあなたとの関係しだいではないでしょうか。
万が一彼が競馬にのめりこみそうになったときにあなたが阻止できる関係にあれば教えてもいいと思いますが、あなたの言うことを聞かないのであれば危険なので教えないほうがいいと思います。
質問者 お礼
2009/04/15 23:44
丸一日いたのですが、私も予想は絞った方がいいなと感じました。(途中適当になってしまった気がします)
全て予想するのはやめておきます。
普段ギャンブルはしない人なのでお互いに止められたらいいなと思ったのですが…
絶対大丈夫とは言い切れないですよね。
行くとなったらあらかじめそんな話もしてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
maimai_san:
競馬場に行っているのなら、
なるべく高い指定席に座って、
馬券はあまり買わずに、レースを見て過ごすのがいいです。
まずはパドックを見て、返し馬を見て、レースを見て、レース中の騎手の動きを見て、と色々なことを見て覚えていくのがいいと思います。
質問者 お礼
2009/04/15 23:35
maimai_sanさんのおっしゃっている過ごし方なら彼氏と行っても問題なさそうですね。
まだまだよくわからないことだらけなので、ちょっと勉強しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
ADATARA:
こんにちは!
競輪と競馬をたしなむ56歳の男性です。
競馬はGIかGII以外買わないことにしています。
最近,都会のコンビニで,缶ビール2個程度と競馬の予想新聞を買う独身の女性が増えてきているそうです。おじさん化みたいですね。
初めて競馬場に行って,馬の疾走する姿をみて,無欲のまま馬券を買ったら当たって面白かったのでしょうが,競馬は当たらないとちっともつまらないものです。競輪もそうです。
<競馬に行くにあたって注意すること,心得があれば教えていただきたいです。
はい,GIだけ買いましょう。それも金額は500円以内に抑えましょう。それだけです。もうけたお金ができたら,ちゃんとプールして将来の負けたときの資金にしましょう。儲けたおお金でかけるのは自由ですが,その金はもともとは他人のお金です。他人のお金で遊ぶのがコツです。
私の競輪の場合は,きちんと日誌をつけて,しかも予想紙に左右されない自分の買い方をしています。賭けるお金は1日500円以内として,現在は,もうけたお金で1日に数千円まで遊んでいます。これももとはと言えば他人のお金です。
たまたま当てた高額の馬券の味を覚えて,ギャンブル依存症になるひともいるので,習慣的に競馬場にいくことはお勧めできません。彼氏と競馬場に行くかどうかは,競馬場に一日いて1レースも当たらないこと(よくあることですが)を経験してみれば,おのずと分かることだと思います。
結論として,GIだけ賭けるワンコイン競馬をお勧めします。
質問者 お礼
2009/04/15 23:30
初めて競馬場に行って予想以上に女性を含め、若い方が多いのにびっくりしました。
缶ビールに競馬新聞…という状態にはならないよう(なりたくないので)気をつけます。
今回の結果はプラマイゼロでした。
もし全て外れていたら面白くなかったかもしれないですね。
お金の使い方参考になります。
習慣にはせずにたまに行く程度にとどめていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。