職場の人なのですが、良くナンバーズ(3,4,5,6)に当たるそうなんですが、当たる度に銀行に引き換えに行くらしいのですが、あまりにも何度も当たると銀行の人が(またお前か)みたいな不陰気が感じられるそうなんですって。どうして売り場で高額当せん金の受け取りが出来ないのでしょうか。


回答

poponponpo:

ざっと調べた所、法律によって制限が加えられているわけでは無いようです。
偽造防止などの対策でそのようなシステムになっているのでしょうね。
法律により、販売所でしか換金はできないことになっているようですが、田舎のたばこ屋でも販売されているようなので、ここのおばあさんが偽造を見破る可能性を考えれば仕方が無いことかも知れませんね。

お礼
2006/07/29 14:4

ありがとうございました。そうですね、屋のおばちゃんに偽造は見抜けないですね。キャベツとレタスの見分けもつかない人もいるだろうし。


AVENGER:

みなさんの言う通り、防犯上だと思いますよ。
1万円までの所もあります。

ついでに、不陰気じゃなくて雰囲気(ふんいき)ね。

質問者 お礼
2006/07/29 14:36

防犯ですね。「ふんいき」って言葉知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございました。


dexi:

いつ来るか(どこに来るかどうかも)わからない高額当選者のために、各売り場に高額な現金を置いておくわけにはいかないと思います。犯罪()などもですしね。

質問者 お礼
2006/07/29 14:38

そうですね。よーく考えると、そうなのかもと思いました。ありがとうございました。


nazokun:

ごく普通に、防犯上の観点からではないでしょうか?

質問者 お礼
2006/07/29 14:42

防犯ですね。観点て言葉が解らず辞書を引いてしまいました。何かみなさんて、立派な言葉が使えるんだなぁと、そこに感動してしまいました。ありがとうございました。

投稿者 eldoah