ロト等の抽籤風景配信映像を見ていると、非常に不正操作が
行われているっぽい感じがするのですが
東京都在住で実際に現場で生であの抽籤をみたことがある人で
疑問に感じた人はいないのでしょうか。
不正疑惑については、当選者が発表されないとか
抽籤機メーカーが不明だとか、公正な抽籤が保障されていないとか
いろいろとあるのですが
一方で不正無し説には、(不正は)現実的でないとか、常識的にありえないとか
そんな訳分からない理由しかないのですが
実際のところはどうなのでしょうか?
これまでたくさんつぎ込んできたお金が
社会保険庁同様、国家的詐欺に会って来たのかもしれないと思うと
非常に悔しい思いです。
これからも安心してロトやナンバーズを買えるように
どなたか不正が現実にありえないという、決定的な証拠を教えてください。
それにしても不正じゃないとするなら、なぜわざわざあのような疑わしい
抽籤をするのでしょうか?。
回答
yama_x:
前に見たことのある映像は、たしか巨大ビンゴみたいなもので
番号のついた玉を出していたような・・・
勘違いだったらすいませんが、あれであれば不正も難しい気も
しますが・・・
なにをもって「疑わしい抽籤」と判断されているのでしょう?
>当選者が発表されない
No1の方も指摘しているとおり、他の宝くじでも公表されませんので
不正云々ではないかと。
>抽籤機メーカーが不明
それをおおっぴらにすると、むしろそのメーカーになにがしかの
圧力をかけたり、そのメーカーの人はロト等を買ってはいけない、とか
言い出す人がいるからなのでは?
別の意味ではやりの随意契約では、といった疑いはなくはないですが。
>公正な抽籤が保障されていない
これそのものを疑問視しているのであって、根拠でもなんでも無いでしょう。
自分は質問者さんの仰る「現実的でない」派なので、意見は偏り気味
かもしれませんが・・・
質問者 お礼
2007/09/23 12:14
どうもありがとう。
質問者 補足
2007/09/23 12:08
>なにをもって「疑わしい抽籤」と判断されているのでしょう?
映像の中に限定すれば、
・不必要に派手な証明と音楽
・無駄にデカイ抽籤機とその動き
です。
>他の宝くじでも公表されませんので
そうなのですよね。ジャンボも十分に怪しいと感じております。
億のお金が当っていながら受け取りに行かない人のなんと多いことか。
>そのメーカーになにがしかの圧力をかけたり
そのような事は現実的ではないように思いますよ。
>>公正な抽籤が保障されていない
>これそのものを疑問視しているのであって、根拠でもなんでも無いでしょう。
すみません、頭が悪くておっしゃる意味が理解できませんでした。
OKwaveで尋ねようかと思ったのですが、おそらくまた理解できないだろうと思い
やめました。ごめんなさい。
>自分は質問者さんの仰る「現実的でない」派なので、意見は偏り気味
>かもしれませんが・・・
どうやらそのようですね。しかし、圧倒的多数派だとは思いますよ。
AVENGER:
ロトにしても、ジャンボ宝くじにしても、当選者は公表されませんよ?
それを持って、不正の根拠にするのはどうかと。
質問者 補足
2007/09/23 12:05
「…どうかと。」とおっしゃられましても
不審に感じてしまったからご質問させて頂いたわけでありまして・・・
親切にご回答いただけるのならばまだしも
他人のギモンにイチャモンをつけるのはどうかと。思いますよ。