昨年、WIN5で高額的中した人は3/15までに確定申告したんでしょうかね?
競馬の儲けで高額の追徴課税を言われている人がいたので、ビビッて申告してるのか?
しなければ、すべての高額的中者を税務署は追いかけるのでしょうか。。。
当たっていない私にとっては関係ない話か・・・
回答
matsu_kiyo:
当たってないところにおいては小生もおんなじですww
とはいえ、今も係争中の事案は「儲けを得るためにかかっている原資もハンパではなく、税務署の言う利益とは程遠い」はずなのに「当たった分だけが原資で、見返りはすべて課税対象」的な見解の相違がなせるものであり<詳細をかなりはしょりましたのでニュアンスだけを感じ取ってくださいね>、たまたま高額配当があったとしても、それをどう判断するかは意見が分かれるところです。
ネット投票でしかWIN5は受け付けないわけですが、ほかの馬券によるトータルの収支決算が出来るのかできないのか、という判決が出るまでは、へたに申告しないほうがいいようにも感じられます(明らかに負け組なかたは勿論、収支トントンに近い人であっても、ここで動くのは尚早)。
2億当たった人も数人いますが、高額当選している人は限られていること、ネット投票でしているということで口座→人物確定がすんなり出来ることなどを考えれば、徴収できる可能性があれば、たとえネットの投票口座を解約しても、追っかけてくる可能性は否定できません。
最悪「修正申告」に応じれば、「ま、まあ。今回はこのくらいにしといてやろうww」という態度に税務署側もでますので、「あのぉ、もしもしぃ?」とたずねられるまでは放置にしておくのがベストかと思います。
参考:株式投資など、金融商品は損失と儲けを合算できるが、競馬など、レースにかかわる儲けと損失は合算できない、というのが税務署側の見解です。