お伺いします。先程、メールをチェックしていると、webの広告で【で、(JRA)を買うと、楽天銀行のスーパーポイントが貯まる】云々の広告があり、検索してみました。当方は、楽天銀行に口座を持っています。e-bankからの流れですが、毎週、口座に入金し、土、日はJRAのを、で購入しています。以前、何の気無しに、楽天銀行のサイト内を見ていた時、楽天銀行のサイトから、I-PATの画面に移行出来るようです。たまたま平日でしたので、販売はされておらず、何事も無かったのですが、ひょっとして、I-PAT、即PATの画面から楽天銀行への入出金を繰り返す事と、楽天銀行のサイトから、I-PAT、即PATに移行する事は、意味が違うのでしょうか?当方が毎週行う前者(I-PATからの入出金)では、スーパーポイントは発生せず、楽天銀行からI-PATへ移行する(ひょっとすると資金移動の必要が無い?)と、スーパーポイントが貰える権利が発生するのか?という事なんですが?


回答

mako2_u:

No.1です、にちゃんと回答してなかったので追加します。

「即PATの画面から・・・」と
「楽天銀行のサイトから・・・」は関係無いです。

ポイント付与対象は「競馬(JRA)を買うと」ではなく
「即PATへの入金」で、
付与単位は「入金のあった日ごと」です。
(プログラムの会員ステージにより
1または2またはポイント)
即PATへ資金移動した日数分のポイントが付与されるはず。
(回数とか金額は関係ないはず)
たしか\100移動して買わずに\100戻っても
1ポイントもらえた気がします。

質問者 お礼
2014/03/30 17:02

ありがとうございます。資金移動が前提でしたか。昔は、少々引かれても、平気でI-PATで出し入れしていましたが、最近、勿体無いと思い、それで、少しでも資金を増やそうとしておりましたが、やはり、数をやらないとダメなんですね。まぁ入出金を繰り返し、を支払っている方から見れば当然ですね。


mako2_u:

楽天銀行の「ハッピープログラム」に
エントリーしていないのでは?
楽天銀行口座と楽天会員IDのリンク(関連付け)設定です。

楽天銀行口座は楽天会員じゃなくても持てますよね。
その口座を使っただけじゃ
どこの楽天会員IDにポイントを与えたらいいか
わからないですよね。

楽天銀行「ハッピープログラム」
http://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/

楽天スーパーポイントが貯まるサービス
http://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/privilege/point.html

質問者 お礼
2014/03/30 16:57

ありがとうございます。ハッピープログラムですが、エントリーはしていると思っています。頭の悪い当方には、苦労します。誠に申し訳有りません。

投稿者 eldoah