今日久しぶりにパチンコやりました。
甘デジ沖縄海というやつでしたが、
六千円使いましたが十四回くらい当たって六千発オーバーでした。
一万四千円の利益です。
ところで、皆さんご存知のことと思いますが、
パチンコって、こうやって勝ったときは、レジで精算すると
「特殊景品」なるものをくれるんですよ。
僕が今日もらったのはプラスチックのカードみたいなやつ。
質問したいのは、この、
「特殊景品」を
もしも強盗にとられた場合のことです。
近年、パチンコに対しても結構風当たりが強いらしく、
パチンコ屋さんで、
「特殊景品」を
どこで換金できるのか教えてくれないんですよ。
店員さんとかレジのお姉さんに聞くと、
ほかのお客さんに聞いてくれって言うんです。
でも、ほかのお客に聞いて、
そいつがとっても悪いやつで、
僕の、
「特殊景品」を
ぶん殴られたりしてとられちゃったら困るじゃないですか。
この、
「特殊景品」
ってまったく価値のないものじゃないですか。
でも換金場所にもって行けばお金に換えてくれるんです。
ただ、お金に換えてないときは、
何の価値もない。
すると、
たとえば、
この、
「特殊景品」
を、
強盗にとられた場合、
いったい被害額はいくらくらいで計上されるんですかね。
そもそも、換金行為は違法じゃないですか。
それでもきちんと、
換金したときの額くらいの被害額になりますかね。
それとも、
何の価値もないプラスチックの板の被害額ですか。
もし今日僕が、
二万円分の、
「特殊景品」を
換金前に、
強盗にとられた場合、
いったい被害額はいくらになるのでしょう。
強盗が捕まって、
被害の回復をそいつに求める場合、
いったいいくらの被害を裁判所は認めますか。
パチンコは違法ギャンブルですが、
まったくこんなことがおきないとはいえません。
こういうことがおきたとき、
どうなるんですか。
法律にめっちゃ詳しい方教えてください。
回答
wakko777:
パチンコやられた地域はどちらになるでしょうか?
それによっても対応は変わってくるかもしれません。
なんせ、東京地区は特殊景品に本物の金を使ってますから。
なんで、強盗に盗られて、金を取り出して売ることが可能です。
その場合は、金の窃盗になるので、被害を裁判所も認めるでしょう。
ただし、その金が2万円分の価値があるかは別ですが。
質問者
お礼
2011/11/11 16:05
ありがとうございます。
今日、僕がパチンコをしたのは、
神奈川県の横浜というところです。
僕がもらった特殊景品には、
「金」
は、使われていませんでした。
ただのプラスチックの板に、
ホログラムみたいなものがついていて、
あと、数字が書いてありました。
その数字を全部足すと、
二万になります。
金額なのか何なのかよくわかりません。
円マークはついていません。