70歳男性ですパチンコのことで質問なんですがなぜ私の若い頃はよく当たり今ほどかzくがパチンコをやるのを批判しなかったんですけど最近は負けが増えてきて今ではぷらすマイナス0に近く娘や息子もやめろやめろと
みんなで言ってきていじめてきます
なぜ私はプラスにならなくなったんですか?目押しも効かなくなってきました
もう引退してけいばにうつっったほうがみんなは納得してくれますでしょうか?
競馬は万券をいくつも作り出した町内会のお友達がいます
競馬のやり方を今からやるなら授業料を取ると言われどうしようか迷ってます
パチンコで目押しで頑張るか競馬に行くかどうしたらいいと思いますか?
競馬の馬はウマ娘で少し知って舞う
回答
com********:
パチンコに目押しいらん
hac********:
パチンコで負けない方法はパチンコをしない事です。
yoichincyorori18:
競馬を舐めたらアカンで( ̄д ̄)/
競馬も所詮はギャンブル、勝てると思って参加したら痛い目を見ます。
楽しむ程度に参加しないとドツボにハマりまっせ。。。
パチンコは知らんけど、スロットは数年前からふざけた規制でぼったくり感がハンパなくなったし、やたらと時間も掛かるので辞めました。
目押しなんてある程度で、ほとんど必要ない台ばっかじゃないの?
授業料?
そんなふざけた連中と競馬をしても何も楽しくないよ。
ネットで券種やら調べて勉強してから参戦すればいいかな。
やめろやめろと言ってくれる(心配してくれる)家族がいていいんじゃない?
最後に・・・パチンコに目押しはないからね。
Po先輩:
>娘や息子もやめろやめろとみんなで言ってきていじめてきます
入れ歯を飛ばして応戦しましょう(笑),
鳥野郎:
パチンコは斜陽産業なので、年々しょっぱい設定の台が増えてきています。
ただプラマイゼロならむしろ相当頑張れてる方です。流石に毎月十万単位で負け越してるなら撤退した方がいいですが、他に趣味もないなら無理にやめる必要はないと思います。
趣味がないとすぐにボケるので。
競馬に関しては授業料取ってくる時点であまり信用できないです。
あと授業料を払ったうえで勝った負けたを楽しめるかどうかも大切ですね。
そもそもパチンコと賭け事はほぼイコールなので、醜聞を気にして競馬に移るのもナンセンスなのではと思います。
他に趣味を探すなら今はとにかくインドアで出来るものが望ましいかなと。
コロナ禍で外に出掛けられなくなった結果、旅行やアウトドアが趣味だった高齢者の多くがストレスを抱えているので、リスクを分散する為にもメインの趣味とは別のインドアの趣味を探すといいですね。
例えばfire tvなどを代わりに購入してもらって映画やドラマを見たり、タブレットで読書なども良いかと。
余計なお節介ですけど、うちの祖父母もパチンコ好きだったんですが祖父ががんになり、祖母も遠出が出来なくなってパチンコを打てる回数が減ってしまいました。
今は殆ど楽しみがなく、読書やスマホゲームなどを進めても反応が良くないんです。幸い映画やドラマは好きみたいなので、テレビでNetflixを見ています。
脅すような言い方はしたくないですが、70代であれば残りの人生も結構長いですよ。
どんな趣味であれアウトドア趣味とインドア趣味の両方を持っておかないと、マジで楽しみがなくなります。
jwj********:
こんばんは^^
70でパチンコってきつくないですか?
おいらは16年位前に自然と行かなくなりました(笑)
42歳の頃「花満開」という博打台に嵌まり2年間毎日パチンコ屋に通いましたよ^^
競馬を本格的にやり始めたのは「花満開」の台が店からなくなった頃です
今は競馬新聞からネットで情報を得グリーンチャンネルを見ながらパソコンで投票し遊んでいます
競馬は頭の老化防止に役に立つと思いますよ^^
授業料を取るお友達とかに頼らずとも競馬は出来ます
競馬は小遣いの範疇の遊びだったら大賛成です(笑)
スピハイ/ドドスコ/マジック変質:
パックマンさん競馬やめたほうがいい。パチンコもやめたらいい。
不良教師やっさん:
プラマイ0に近いのならやめなくても良いのでは?と思います。
最近はスペックが多様化していますので、打つ機種の事を調べておいた方が良いと思います。
競馬は狙って当てられるものでは無いのでやめておいた方が良いと思われます。
com********:
パチンコに目押しいらん
hac********:
パチンコで負けない方法はパチンコをしない事です。
yoichincyorori18:
競馬を舐めたらアカンで( ̄д ̄)/
競馬も所詮はギャンブル、勝てると思って参加したら痛い目を見ます。
楽しむ程度に参加しないとドツボにハマりまっせ。。。
パチンコは知らんけど、スロットは数年前からふざけた規制でぼったくり感がハンパなくなったし、やたらと時間も掛かるので辞めました。
目押しなんてある程度で、ほとんど必要ない台ばっかじゃないの?
授業料?
そんなふざけた連中と競馬をしても何も楽しくないよ。
ネットで券種やら調べて勉強してから参戦すればいいかな。
やめろやめろと言ってくれる(心配してくれる)家族がいていいんじゃない?
最後に・・・パチンコに目押しはないからね。
Po先輩:
>娘や息子もやめろやめろとみんなで言ってきていじめてきます
入れ歯を飛ばして応戦しましょう(笑),
鳥野郎:
パチンコは斜陽産業なので、年々しょっぱい設定の台が増えてきています。
ただプラマイゼロならむしろ相当頑張れてる方です。流石に毎月十万単位で負け越してるなら撤退した方がいいですが、他に趣味もないなら無理にやめる必要はないと思います。
趣味がないとすぐにボケるので。
競馬に関しては授業料取ってくる時点であまり信用できないです。
あと授業料を払ったうえで勝った負けたを楽しめるかどうかも大切ですね。
そもそもパチンコと賭け事はほぼイコールなので、醜聞を気にして競馬に移るのもナンセンスなのではと思います。
他に趣味を探すなら今はとにかくインドアで出来るものが望ましいかなと。
コロナ禍で外に出掛けられなくなった結果、旅行やアウトドアが趣味だった高齢者の多くがストレスを抱えているので、リスクを分散する為にもメインの趣味とは別のインドアの趣味を探すといいですね。
例えばfire tvなどを代わりに購入してもらって映画やドラマを見たり、タブレットで読書なども良いかと。
余計なお節介ですけど、うちの祖父母もパチンコ好きだったんですが祖父ががんになり、祖母も遠出が出来なくなってパチンコを打てる回数が減ってしまいました。
今は殆ど楽しみがなく、読書やスマホゲームなどを進めても反応が良くないんです。幸い映画やドラマは好きみたいなので、テレビでNetflixを見ています。
脅すような言い方はしたくないですが、70代であれば残りの人生も結構長いですよ。
どんな趣味であれアウトドア趣味とインドア趣味の両方を持っておかないと、マジで楽しみがなくなります。