チップ500枚です!進路について悩んでる中3男子です。
自分は騎手になりたくどちらかの高校?にしようと思っています。
1.北海道静内農業高校
↑今のところこっちの方に行こうと思っており今年のオープンスクールにも行ってきました。
2.東関東馬事学院(バシガク)
↑前々からこういう選択肢もあることを知ってはいたのですが今一度考えてみて騎手コースを選択して行こうかなと思ったりしてるんですがお金がかなり高いので親と話したところ一応頑張って出すって事でそして体重が重いのと(47.8kg)あまりいいような話を聞きませんし何故か情報があまりありません。
一応今年の4月から一年間週一で乗馬クラブに通ってはいて先週に駈歩を始めた程度です。
12月くらいから推薦で静内に行くと決めて受験の対策をしていたのですが本当に騎手になれるか心配でコネや才能もないですし毎年受けると言っても中央だと年齢が22歳だったようなのであまり時間がないように感じます。
バジガクの方は学校の設備や方針は良さげなように見えるのですが口コミでマイナスな意見を言ってる卒業生が多いような気がします。お金だって高いですし続けるていけるか不安です。
父が言うには静内行って毎年騎手検定受けながら卒業後にも受けつづけ牧場で働くか海外に留学するとかの方が良いと言っています。
実際どうなんですかね?
ベストアンサー
雪馬:
1、そしてお父様のいうよう海外も視野にいれておくべきですね。本当に騎手として働きたいなら国内平地に拘らないこと。
真面目に頑張り続けて牧場関係者と信頼の繋がりできればそうした紹介等もありますから。
バ……クはやめておきましょう。同業者からみても真っ黒な噂しか聞かない。あちらさんを支持するのは大抵未経験の無知な一般人の方々。
数百万はらっても確実になれる保証はないし、現状中央騎手にアレ出身の人はいない。これが答えでしょうね(地方全員全てはわかりかねるが)
その他の回答
小倉のポンコツ馬券師 西村 丑郎:
お父さんが、留学の案も視野に入れてくれているなら、お父さんの言う通りにしてはどうでしょうか。
私も高卒後、専門学校を終え、留学しました。
身体的に騎手になれる体格なら、外国の騎手学校も視野にいれるとかどうですか。