勝ったり負けたり組です(苦笑)しかし、3連単が始まり、100万馬券とか普通に出ます。実際、買っている人っているのでしょうか。いるんでしょうね。荒れ過ぎですよね。ここまで荒れると以前に増して、馬の気持ちがわからなくなりました。確かに、高配当は魅力です。自分もいつかはと常に思い馬券を買っています。まあ、馬券下手と言われればそれまでなんですが。狙って買えれば凄いと思います。でも最近、ある意味「出目」のような買い方しかないかなとも思います。質問というか、すみません。皆さんは、どう思われますか。こんな私にヒントなりアドバイスを下さい。
回答
marutyann222:
昨年9月11日の三連単導入以来、今年の9月4日で丁度満1年が過ぎました。三連単の50万以上の配当は84本(月平均7.0本)。そのうち100万以上は実に42本出ております。これは皆さんの実感よりかなり多い数字ではないかと思います。
三連単の馬券攻略について私見を少々述べさせていただきます。
私自身はオッズの分析で買目を決めます。昨年一杯は馬連・馬単専門でやっておりました。三連単発売当初は三連単も買っておりましたが、なかなか結果がでないこともあって、すぐに元の馬連・馬単に戻しました。しかし、三連単の100万馬券が出たとき、軸(1着)が合っているのにというケースに度々会い、昨年の12月から今年の正月まで、それこそ徹底してオッズの再検証をやりまして、何とか三連単の100万馬券を当てられるのではという結論を出して、今年の1月からほぼ三連単専門で馬券を買っております。
さて、結果はどうかといいますと、1月23日小倉9レースの405万馬券(当時のJRAの最高配当)の1・2着ウラ目に始まり、馬連・馬単のみ買っていたら三連単が100万馬券になったなど、7月まで7回のチャンスをことごとく逃しました。そして、7月17日新潟11レース NSTオープンの155万馬券で初めて射止めることができました。このときは(3)ロイヤルキャンサーと(14)ウィンラディウスの1・2着の折り返しで200円ずつ流しておりました。
1年間を顧みて馬券の組み立ての基本から微調整を繰り返した結果、私自身について云うと、50万馬券では年間12本、100万馬券に限ると約8本程度は今後も獲れるのではと思っております。競馬は同じことの繰り返しであり、オッズ分析は再現性と継続性(また当てられる)を特長としているからです。
三連単のポイントは馬単です。賢明な諸氏はお気づきのことと思いますが、馬単が当たらない人は三連単を買っても当たりません。1着軸を決めての流しですから、買目が100点を超えることはあまりありません。(3着目は基本的に全点流しでよいのです。)
三連単の最大のメリットはなんと言っても払戻しの大きさです。私は、馬連・馬単を買うときはそれぞれ1点500円の均等買いですが、払戻し額の差を例をとって言いますと
4月24日 京都11R アンタレスステークス
馬 連 6-11 14,750円
馬 単 6-11 27,090円
三連単 6-11-12 1,159,180円
このレースはたまたま馬連・馬単だけ購入して的中 したレースですが、三連単を買っていたら間違いなく
的中できたレースです。
馬連・馬単だと 三連単だと
購入(各6点500円づつ) 購入(2着目6頭3着全点流し)
6,000円
払戻し 1点100円全84点
馬連 73,750円 8,400円
馬単 135,450円 払戻し
合計 209,200円 1,159,180円
ということで、その優越性は歴然としています。ですから的中率はさほど上がっているとは思わないのですが収支面では全然違ってきています。馬連・馬単時代は的中時の払戻しはそのレースの投入金額の10倍以上を目標(1万円買えば10万以上を目標)でしたが、三連単では軽く30倍以上を期待できるからです。
最後に穴レースの選択についてお話しします。
オッズによって結果の予測ができます。私の場合はまず
(1) 馬連の配当1000円未満の組が0ないし1点
(2) 馬連の配当1,800円未満の組が合計5点まで
(3) 馬連の1番人気の配当700円以上
(4) 単勝の1番人気が3.0倍以上
の条件をすべて満たすとき、購入するレース(荒れるレース)の候補となります。
次に、全体のバランス表(単勝・複勝・馬連・馬単・ワイド・三連複の各馬のオッズと得票率を一覧表にしたもの。ここでは三連単のオッズは採用しません。現時点ではオッズを取得してもデータばかり膨大になって分析にはあまり効果は認められません。)を見ますが、この作業が実は大きな意味を持つのですが、ここでは明かしません。上記の判別だけでも穴レースの判定には効果が十分あります。
上記の判別法を満たさないものが本命レースです。しかし本命の形でありながら1~3人気馬が敗退した時は、びっくり仰天の配当になります。(JRAの三連単の現在の最高配当 4月9日 福島9R 1,000万馬券がまさしくこのケースです。)過去1年間でこういった本命が崩れて三連単100万馬券
になったレースが割合としては半分近くあります。
質問者 お礼
2005/09/19 10:02
この度は、回答有難うございました。
また、こういう場でありながら、親切・丁寧なお話に感謝しております。
私自身、恥ずかしながらオッズで馬券を買ったことはありませんでした。
私の中では、「オッズ=人が作るもの」と思ってしまう現状がありました。人が作る人気と。
しかし、回答を読ませていただき、もっと深いものがあるんだと思いました。
そして、実際に高額配当を的中されているわけですし。すばらしい成果ですね。
elcon84elcon:
発売される前は、難しいし、たまにしか買わないだろうなと思っていた3連単でしたが・・・
毎週買ってます!!
最初の頃は、いろんな買い方(出目買いもしました)が、今は2頭軸4~6頭流しのマルチ買いで落ち着いています。軸馬2頭は、ワイド1点買いのつもりで選び、流す相手は上位人気馬+穴馬で買っています。但し買い目が24~36点になるので100円づつしか買いません。
100万馬券はさすがにありませんが、10万馬券は3回ほど取りました。
逆に当たっても1万2万円の配当だとがっかりします(馬連時代なら考えられませんが)。
的中率はものすごく低くなりましたが、収支は当たったときの配当が大きいので今までとさほど変わりません。もちろんマイナスですが。
正直、リスクのほうが高いような気がしますが、面白いので良しとします。
質問者 お礼
2005/09/19 10:06
回答有難うございました。参考になりました。
私も毎週3連単で勝負しております。
やはり、当たった時の高額配当に魅力を感じ…
しかし、当たらなければどうしようもない…
まだまだ研究が必要です。
yotti:
私も1番さんと同じ考えです 初めてのとき お気に入りの騎手がいたのでそれを3人選んでボックスをして ななんと来ました7万馬券 この前もあたりました7万円・・・ なんでか私が買っていると配当が少ないのです
3頭ボックスで6通りですからそれはうまく買えば大もうけかも。
やっぱり資金が増えるまでちまちま買うしかないですね
あとはダメ元で5番から最終番までの3頭を選んでみる もしかしたら100万いけるかも。
よく無料で高配当の馬券が出るかも という話みますが その時に私は攻めてみたりしますね 情報が確かならいけるかもということで 結果今までの3連単は7回当たっています 当然100円賭けですからたいしたことがないですけどね。
以前もここで何が来るか教えてくださいと言うのがあって
前日に書いていたらちゃんと来てました。
有る意味このサイトはそういった情報もたまにあるようですね。
参考になると良いのですが。
質問者 お礼
2005/09/19 10:07
回答有難うございました。参考になりました。
私も毎週3連単で勝負しております。
やはり、当たった時の高額配当に魅力を感じ…
しかし、当たらなければどうしようもない…
まだまだ研究が必要です。
grtt:
1万あって5頭まで簡単に決めれればけっこう3連単って当たりますよね。
でも1万で5頭ボックス買うのがもったいなくて買い目減らしたら外れちゃう。。。
お金を惜しまなかったら今頃100~200万当たってておかしくないんですけどね。。
当たるか当たらないかはいかにお金を使えるかだと思いますよ。本当に。。
このときだけ競馬は金持ちの道楽だと思います。
貧乏だったら一獲千金狙っちゃって買い目減らして外しちゃいますから・・・。
質問者 お礼
2005/09/19 10:07
回答有難うございました。参考になりました。
私も毎週3連単で勝負しております。
やはり、当たった時の高額配当に魅力を感じ…
しかし、当たらなければどうしようもない…
まだまだ研究が必要です。