距離が2400Mもあるオークスを牝馬三冠の最後のレースにするべきではないでしょうか?
理想的な牝馬三冠G1路線
桜花賞 (1600M) 阪神開催
夏華賞 (2000M)東京開催
オークス(2400M)京都開催
もし上記だったら一番しっくりくると思います。
回答
1177094431:
クラシックはイギリス競馬が元になっていて、牝馬は2レースだけ。1600mの1000ギニー(→桜花賞)と2400mのオークス(→優駿牝馬)です。イギリスでは牝馬で三冠目が欲しかったら3000mのセントレジャー(→菊花賞)に行くので(今も昔も)、桜とオークスが前の二冠というのは動かせないでしょう。
ブロンズコレクター:
昔は、阪神1600と東京2400と京都2400だった。若島金次さんの質問に同じ事書きました(ごめんなさい)
日本は、結構伝統を大事にしているので、なかなか阪神1600と東京2400崩せない気がします。それにエリザベス女王杯(現在の秋華賞)は、昔は、クラシックに正式に入っていないはずです。つまりエリザベス女王杯だけ伝統としての価値がないので、変えやすかった事情もある。
補足ですがオークス最初2700でした。
春の二冠はクラシック競走、1600mと2400mと言う全く異なる距離をこなす事が優秀な繁殖馬への指標となる物です
秋の秋華賞は古馬との対決となるエリザベス女王杯(2200m)への前哨戦と言うべき物ですから、距離は2000mで順当ですね
春の二冠と秋華賞とは牝馬三冠ではあってもその存在意義、役割はまた異なる物だと考えて下さい(^_^)
kei********:
良い質問ですね。何故、牝馬のGⅠが牡馬と同じような距離順に
なっていないのか?を考えることは、とても重要です。答えの代わりに・・・
桜花賞1600m
オークス2400m
秋華賞2000m
エリザベス女王杯2200m
ヴィクトリアマイル1600m
この順番こそが、主催者の思想です。
zon********:
牝馬のクラシックは2つなんです
3つにするってのは出来ないんです
夏華賞はクラシックにしなくてもいいって事かな?
それだと、牝馬はダービーに流れますね
それならオークスを2000mにすればいいんでしょうけど、クラシックってのは
距離は変えられないんです