「一年の計は元旦にあり」ということで…。
今年の3歳牡馬牝馬クラシック路線や古馬の中距離~長距離路線など、数多くの路線がありますが、それぞれの路線で今年中心になっていく馬・それを追いかける馬などをどのように予想しますか?
特にクラシック路線はトライアル戦などをどの馬を中心に見るか参考にしたいのでよろしくお願いします。
回答
shino2004:
個人的には3歳クラシックでは、ブラックタイドの全弟のディープインパクトに期待しています。新馬戦の勝ちっぷりがとても良かったので。あとは出世レースのラジオたんぱ杯の上位馬に期待しています。それと、故障してしまいましたが、サムライハート。あと未知ですが、モエレアドミラル。シルクプリマドンナの全弟なので芝も大丈夫なのではないかと。牝馬ではラインクラフト、キングカメハメハの全妹のレースパイロットに期待しています。
その他の路線では、ダートでのタイムパラドックス、マイネルセレクト。短距離(~中距離)のデュランダル、ダンスインザムード。他ではデルタブルースとかアドマイヤグルーブ、コスモバルク。海外遠征も含めれば本格化したゼンノロブロイ、タップダンスシチーあたりです。
特にコスモバルクに頑張ってほしいと思ってます。地方競馬が厳しい中頑張っているので。地元の高崎も廃止らしいですし、撤回してほしいですけど。
あとは今までの勢力を脅かすような新戦力を期待します。
質問者 お礼
2005/01/03 02:02
回答ありがとうございます。
ディープインパクトは、次走に特に注目ですね(全兄も確か新馬での勝っぷりが素晴らしかったような気がするので…)。モエレアドミラルには、昨年のコスモバルク同様地方競馬所属のままクラシックを狙って欲しかったです。
私も古馬の路線では昨年のシルクフェイマスのような新勢力の台頭を期待したいです。
neko7:
3歳
ディープインパクトに期待です。新馬で上がり33秒1は衝撃でした。お姉さんレディブロンド、お兄さんブラックタイドなだけに無事に育つ事を祈るばかりです。
あとメガトンカフェを追いかけたいです。重馬場を34秒台でアッサリ差しきったのを見て海外で走るのを見てみたいと思ったので。力馬場で通用するサンデー産駒。良馬場で頑張って海外までつなげてくれー、と随分先の夢を見て応援してます。
ダート中距離
スパイキュールに期待したいです。前走の勝ちっぷりが良かったのでウインデュエルの後継者になってくれれば。
>No.4 shino2004さん
レースパイロットは父サンデーに変わってますので半妹ですね。新馬の勝ちっぷりは素晴らしく期待できそうですね!
今年もやっぱりサンデーの予感・・・
質問者 お礼
2005/01/09 23:38
メガトンカフェはレースを見たことがないので今後注目していきたいと思います。
スパイキュールの前走は見ましたが、かなり期待できそうですね。
回答ありがとうございました。
ma-yan:
ダートのマイル~中距離ならジンクライシスとウインデュエルが思い浮かびます。
ジンクライシスは記憶に新しいJCD3着馬ですが、オープンにあがったばかりで国際G1、あのドンに先着するか?というほどの走りを見せました。普通の力量ではありません。
ウインも昨夏連勝街道を驀進しました。レース名は忘れてしまいましたが東京マイルを岡部、しかもレコードで楽勝しており、適正、スケールという点では見劣りしない感じがします。
あと、おまけですが、ワイルドソルジャー。逃げたときの粘りはすばらしいものがあります。マイルにも対応できます。そして昨秋の赤富士Sでその逃げるワイルドを差し切って勝ち、JCDにも挑戦したハードクリスタル。G(3)ぐらいならすぐ勝てそうだと私は評価しています。
質問者 お礼
2005/01/02 10:30
ジンクライシスはJCダートでお世話になりましたから(馬券で)名前は覚えています。この馬には距離実績的にフェブラリーSに期待したいです。ウインは屈腱炎で休養中とのこと。ぜひ復活して欲しいものです。
ワイルドソルジャーのレースは見た記憶がないので、これから注目していきます。
回答ありがとうございました。
you19994:
ダート路線だと
アドマイヤドンが芝路線に転向する
可能性もあることから
来年は一転して群雄割拠になります。
その中でも
ジャパンカップダート馬 タイムパラドックス
東京大賞典馬 公営船橋所属アジュディミツオー
復活したG13勝馬(2004年南部杯制覇) ユートピア
本家BCクラシック6着馬で今年のダービーGP馬 パーソナルラッシュ
この辺りが来年のダート重賞路線を賑わすのでは
ないかと思います。
ダート短距離は馬の層が薄い(レースも少ない)
のでちょっと・・・
まあディバインシルバーあたりかなw
質問者 お礼
2005/01/02 10:14
ダート路線はやはり予想は難しいですね…それだけドンの存在が大きかった。
挙げられた中では、やはり(というかなぜか)地方の雄アジュディミツオーに期待してしまいますw
短距離のディバインシルバーもすでに7歳…もっと若い馬にも期待したいです(たとえばアグネスウイングに…)。
またの回答ありがとうございました。
you19994:
3歳馬はこの冬に出てくるのもいるので
なかなか難しいですねw
古馬に関してはまずは
短距離~マイル路線
引退しなければデュランダル中心かなと
スプリントはプレシャスカフェなど面白い
存在になるかもしれません。
マイルはダンスインザムードがおそらく
本格参戦すると思われるので注目ですね。
中長距離路線は
ゼンノロブロイが海外挑戦をするので
あと現役続行を表明したタップダンスシチー
菊花賞馬デルタブルース
復活をかけるヒシミラクル
女傑アドマイヤグルーヴ
今年こそG1が欲しいコスモバルク
こんなところでしょうかね
質問者 お礼
2005/01/01 17:40
短~マイルはやはりデュランダル中心という予想ですか…デュランダルもすでに一年半も中心となっているのでそろそろ世代交代して欲しい、ということでムードには注目したいです(私は今週出走のハットトリックにも期待しているのですが…)。
中~長距離路線は有馬を見る限り2強が強そうですね。
回答ありがとうございました。
質問者 補足
2005/01/01 17:40
あと、ダート路線(短距離、マイル~中距離路線)の予想をもしできるのならお聞かせいただきたいのですが…特にドンが抜けたあとのマイル~中距離路線を(中央でG1があるので…)。