1994年ネーハイシーザー(3番の人気)
2005年ヘブンリーロマンス(14番人気)
2011年トーセンジョーダン(7番人気)
知ってます?平成に入ってから三冠馬の誕生した年の秋の天皇賞っていずれも1番人気の馬が2着以下に敗れてるって事を。
だとしたら断然人気が予想されるアーモンドアイも2着以下に敗れるのでは?
補足
ここでいう三冠馬とは牝馬三冠ではなくてあくまでも牡馬三冠馬です。
回答
神保町源太:
2005 2011 両方ゲット
2005は 生涯最高のビッグ馬券だった→3連単 120万超え
今年は→ そこまで荒れるとしたら→次男ボーーーーが勝たないとないかな
u7d********:
マイラーの活躍する秋の天皇賞、ダノンプレミアムあたりが狙い目か。ダノンキングリーは小柄な馬体で58がきつい。
ps1********:
あの頃は魔の秋天だったから。今は大丈夫。
もーろくじーヽ(´o`;):
アイが圧倒的人気にならないと思う。
まぁ1人気にはなると思うけど
どのみち買わないけどの(-.-)y-~
bon********:
秋天は何が起こっても不思議じゃない。
マックイーンの降着
ビワの故障
後はみなさんご存知のあれ
moo********:
なるほど、牡馬三冠でしたか。
こういうサインやオカルト系の発想は大好きです(^o^)
エレキング:
サイン馬券の発想としては悪くないと思いますけど、言い直せば1番人気が負ける理由は三冠馬が出たから!となります。
ガチ勢に関連性を問われたら苦しいでしょ?
江○市民/タップ:
アーモンドアイ・・・終わってる
wii********:
面白いですが、サンプル3回は少なすぎます。
次は来る番かもしれません。
- are********
- サンプルが3回が少ないも何も、一般的に三冠馬とは皐月賞・日本ダービー・菊花賞の全てを勝った牡馬の事を呼ぶでしょ?
だとしたら牡馬で三冠馬になったのはコントレイルも含めて8頭しかいないんだからサンプルは少なくて当然なのでは?
まーく朝霧:
ほう?
そんなデータがあるんですね。
もし、それを信用するなら
◎ダノンキングリー
○ダノンプレミアム
▲アーモンドアイ
となりますが、如何に?
- まーく朝霧
- 質問にある馬たちは、「人気」とありますが、「着」では?
神保町源太:
2005 2011 両方ゲット
2005は 生涯最高のビッグ馬券だった→3連単 120万超え
今年は→ そこまで荒れるとしたら→次男ボーーーーが勝たないとないかな
u7d********:
マイラーの活躍する秋の天皇賞、ダノンプレミアムあたりが狙い目か。ダノンキングリーは小柄な馬体で58がきつい。
ps1********:
あの頃は魔の秋天だったから。今は大丈夫。
もーろくじーヽ(´o`;):
アイが圧倒的人気にならないと思う。
まぁ1人気にはなると思うけど
どのみち買わないけどの(-.-)y-~
bon********:
秋天は何が起こっても不思議じゃない。
マックイーンの降着
ビワの故障
後はみなさんご存知のあれ