1990年代は、地上波ゴールデンでパチンコ特番がよく放送されていました。
その中で当事好景気だったパチ業界全体で、大卒の採用や接客や待遇が変わってきているといった内容をやっている時がありました。『これは知ってナイト』だったか…『素敵にドキュメント』だったか…番組名は忘れました。
番組の中でジャパンニューアルファという、現存するパチンコ屋グループに就職した、青山学院大学出身の男性にスポットをあてて紹介されていることがありました。
ここから質問です。
この青山学院大学出身の男性は、現在もジャパンニューアルファに在籍しているのか?出世してるのか?をご存知の方教えていただけますでしょうか?
当事はメチャ潤っていたはずのパチンコ業界ですが、今は完全にオワコン化して未来の見えない業界になっていますよね。それで、『あの頃の彼は今大丈夫なんだろうか?』と思ったしだいです。
昔のパチンコ番組はよくネットにあがっているのですが、彼が出ていた番組はネットで見たことがありません。しかし確実にリアルタイムでは観てます。
ベストアンサー
奏:
青山学院のその彼のことは知りませんが、
当時私が勤めていたパチ屋も新卒60人採用してました。
名簿を見てビックリ!
横浜国立大学・同志社大学、名城大学・・・
大卒45名、高卒15名だったか
正直、国立大学出てパチンコ屋かよ、って思いました。
当時私は店長職で新卒社員の見習い研修現場で使う立場でした。
最初のころは元気よく働いていましたが
1人またまた1人と数か月で辞めていきました。
一年後には半分30名くらい辞めました。
2年後にはそのまた半分に。
生き残った総合職は3年、4年後に店長になっていくのですが
実際に使い物になる人はいませんでしたね。
現在は大手でも新卒採用は縮小ぎみでしょう。
そもそも二次志望・三次志望でも応募が少なくなっています。
- ara********:
- 回答ありがとうございます。管理職になると違うのでしょうが、パチンコ屋の店員は学歴不問で誰にでもできる仕事だと思うので、新卒で行く現場ではないのかなと当時から思っていましたが、ちょうど就職氷河期とパチンコ業界の好景気が重なっていたのかもしれませんね。
青学出の男も多分辞めてるだろなと思うんですよね。誰か動画あげてくんないかなぁ…
その他の回答
カズ:
スーパーテレビじゃありませんか?
この番組はやたらパチンコの特集やってましたから。
ジャパンニューアルファの密着もどこかの動画で見た覚えがあります。
ジャパンニューアルファは閉店ラッシュみたいで当時入った大卒者は残っていないんじゃないでしょうか。
青学出てパチンコ業界ってほんと人生無駄にしたなという感じです。
- ara********
- あ~スーパーテレビだったかもしれませんね。よくyoutubeで観れるパチンコのスーパーテレビは、波に乗っていた頃のガイアと玉三郎系のやつで、一時期ゼントグループのやつも観れてましたが、この青学出の男にスポットあてたやつが上がってるのを観たことがないです。
リアルタイムでは観ていたんですが、ヤクザみたいな店長の下で、台鍵が合わず苦労する場面や入社式で殊更出身大学を強調していた場面があったのも覚えてます。
立派な社宅や、家賃は全て会社もち(客から巻き上げた金ですが笑)なのも紹介されていて、業界的にはいい時代だったと思いますね。今の状況など想像も出来なかったので大学新卒で結構入ってたんだなと思います
奏:
青山学院のその彼のことは知りませんが、
当時私が勤めていたパチ屋も新卒60人採用してました。
名簿を見てビックリ!
横浜国立大学・同志社大学、名城大学・・・
大卒45名、高卒15名だったか
正直、国立大学出てパチンコ屋かよ、って思いました。
当時私は店長職で新卒社員の見習い研修現場で使う立場でした。
最初のころは元気よく働いていましたが
1人またまた1人と数か月で辞めていきました。
一年後には半分30名くらい辞めました。
2年後にはそのまた半分に。
生き残った総合職は3年、4年後に店長になっていくのですが
実際に使い物になる人はいませんでしたね。
現在は大手でも新卒採用は縮小ぎみでしょう。
そもそも二次志望・三次志望でも応募が少なくなっています。
- ara********
- 回答ありがとうございます。管理職になると違うのでしょうが、パチンコ屋の店員は学歴不問で誰にでもできる仕事だと思うので、新卒で行く現場ではないのかなと当時から思っていましたが、ちょうど就職氷河期とパチンコ業界の好景気が重なっていたのかもしれませんね。
青学出の男も多分辞めてるだろなと思うんですよね。誰か動画あげてくんないかなぁ…